学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/16 応援団の朝練習ー1

応援団の朝練習は毎日続いています。今日は、午後の応援をメインに練習していました。
応援団の動きには、いつも感心させられます。きびきびとした行動がとてもかっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 応援団の朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、7時45分から校庭で行います。ご理解とご協力に感謝申し上げます。

5/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
クッパ
牛乳
棒ぎょうざ
野菜のしょうが風味

今日の給食の主食は、<クッパ>です。クッパは、韓国料理のひとつで、ごはんとスープを組み合わせた雑炊のような料理です。合わせて食べている子もいれば、ごはんとスープとして別々に食べている子もいました。今日も気温が高い中、運動会の練習を一生懸命に頑張っていた子どもたちには、とても食べやすかったようで、残食は少なかったです。
食材がとれたところ

5/15 運動会係活動ー1

今日は、運動会に向けての係活動がありました。「準備・装飾係」も係の一つとして運動会のスローガン『輝け 笑顔!砧っこ魂!』づくりに取り組みました。全校の子どもたちの思いを、一人一人が丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 運動会係活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちを込めて、すきまなく丁寧に仕上げています。

5/15 運動会係活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裏方役を務める他の係も、しっかり準備をして本番に備えています。
写真は、放送、審判、進行・全校競技係の様子です。

5/15 運動会練習〜2年生「大玉ころがし」〜

2年生の団体競技は「大玉ころがし」です。4人がグループになって、自分より大きな大玉を協力して運びます。笑顔で最後までがんばりました。本番がますます楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 朝顔の種まき−1

今日は1年生が、生活科の学習で朝顔の種まきをしました。みんな丁寧に土を入れ、指で穴をあけて、愛おしそうに種をまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 朝顔の種まきー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6粒ずつ種をまきました。芽が出てくる日が楽しみです。これから毎日、水やりのお世話をしながら、草花を大切にする心を育てていきます。

5/15 朝学習に集中しています!

今年度砧小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に週3回取り組んでいます。子どもたちは漢字ドリルや計算プリントに向かい、静かに集中して取り組んでいました。
5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝は15分間のモジュール授業で、映像を見ながら楽しそうにアルファベットを発音していました。
写真は、3年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこあげパン
牛乳
肉団子と春雨のスープ
春野菜とわかめのサラダ

今日の給食は、人気の<きなこあげパン>です。献立表を配布した時から、あげパンの日をチェックしている子も多かったようです。
運動会の練習をしっかり頑張っているこどもたちですが、今日は暑さに負けずに給食をもりもり食べていました。
食材がとれたところ

5/15 運動会に向けて〜リレーの朝練習〜1

毎朝続いているリレーの朝練習です。バトンを渡す相手とのタイミングが少しずつわかるようになり、リードしてバトンをもらえる選手が増えてきました。回数を重ねることによって上手になっていく様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 運動会に向けて〜リレーの朝練習〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝からの練習になりますが、朝食や健康管理等よろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございます!

5/14 クラブ活動本格的にスタート

今日からクラブ活動が本格的にスタートしました。今年度は、卓球、科学、まんが・ゲームクラブなど、9クラブが開設されています。
前回決めたクラブ長さんを中心に、上級生が新規加入の4年生を教えている姿がたくさん見られ嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 運動会練習〜3年生「綱引き」〜

3年生の団体競技は、運動会の定番「綱引き」です。今日は入場の仕方と並び方を確認した後、実際に綱を引いてみました。今日は2勝で赤組の勝ちでしたが、今後の練習に向けて、意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 全校朝会〜嬉しい連絡が入りました!〜1

今日の全校朝会では、来年度入学予定のお母様から嬉しい連絡が入った話をしました。
一昨日の土曜日、「砧少年サッカーチーム」の練習に、来年度、砧小学校に入学予定の子どもを参加させたそうです。その時に、1年生や高学年の子どもたちが、背中に手を添えて話しかけてくれたり、一緒に走ってくれたりしたということです。よく育っているお子さんたちですね。優しくしてくれてありがとうございましたと褒めていただきました。
子どもたちを褒めていただき、私も嬉しかったです。これからも、一人一人がもっている優しさを発揮してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 全校朝会〜嬉しい連絡が入りました!〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会後には、運動会に向けて行進の練習をしました。

5/14 朝遊び・朝ランニングで元気いっぱい−1

運動会2週間前になりました。今日から、運動会に向けて特別時間割になりますが、子どもたちは始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。1年生も音楽に合わせてリズムよく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 朝遊び・朝ランニングで元気いっぱいー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの先生たちが走っているので、子どもたちも嬉しそうです!

5/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
もやしときゅうりのごま風味
わかたけ汁

今日の給食の汁物は、<わかたけ汁>です。春が旬の新わかめと新たけのこを使ったすまし汁です。たけのこは苦手な子もいるようですが、チャレンジしている子もおり、嬉しくなりました。
今日は気温も高く、運動会の練習も本格的になったせいか、子どもたちは水分を欲しているようで、汁物や牛乳の残食がいつもよりも少なかったです。
食材がとれたところ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31