ただいま解体中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんぐん進む解体工事。今朝の大井さんの空撮写真です。

おはようございます!

今日の校外班活動の教室です。
画像1 画像1

6/8 今日の給食

今日は和食です! テンション高め。そのせいか、写真の向きがおかしなことになってしまいました。のりの佃煮は、チーフが新鮮な海苔をコトコトていねいに煮込んで作りました。ご飯が進む、進む。某メーカーの海苔の佃煮の100倍おいしいです。さて、普段の検食は、二人または三人で行うのですが、今日はひとりぼっちで校長室で食べました。いわゆる「孤食」です。最近家族そろって食べていないな。朝は時間が違うので一人だし。誰かと一緒に食べた方がおいしいなと改めて感じる昼時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年鍵盤ハーモニカ教室

名人の指導で、五本の指を使って演奏できるようになりました。
画像1 画像1

4年理科の出前授業

パナソニックの方々をお招きして、電気の作り方について学びました。
画像1 画像1

3年1組国語の研究授業

教育実習生のOさんが、国語の研究授業を行いました。国語じてんの使い方の単元です。普段以上に話の聞き方、取り組み方が立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年ヴァイオリンコンサート

毎年恒例の原ゆかりさんの演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 今日の給食2

実においしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 今日の給食1

今日は、かきたまうどんです。デザートに桃のチーズケーキが付いています。うどんにチーズケーキというのは、古い人間の私には、ちょっと不思議な感じがしますが、今は回転寿司屋で、ラーメンやケーキを食べる時代ですからね。
このチーズケーキ、とても滑らかな食感なのですが、豆腐を入れているのだそうです。
手作りで焼き上げる様子の写真を、「今日の給食2」で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

6年生のあいさつの号令の後、今日は先生当てクイズで楽しみました。昔の写真から、今の姿を判別するのはなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

旧体育館が見えるようになりました。
画像1 画像1

3年生 スポーツテスト

反復横跳びや立ち幅跳びなどに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

教育実習の先生の授業です。話し合い活動を大事にして、学習を進めています。
画像1 画像1

6月6日 今日の給食

今日は和食、かやくご飯です。関東では、「五目ご飯」と呼ぶのが一般的ですが、関西風に薄味にしてるので、「かやくご飯」としたそうです。
6月6日は、何と「カエルの日」だそうです。カエルの鳴き声、ケロケロで6、6と言うのですが、かなり無理やりのような気がします。
ところで6月6日は、太陰太陽暦では芒種(ぼうしゅ)です。芒種は稲などの種子を植える時期ということなのですが、現在では、もっと早く種まきをします。もうすぐ梅雨入り、梅雨が明けると本格的に夏になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。互いの意見を伝え合い、交流する中で、考えを深めていきます。
画像1 画像1

6年生 授業風景

道徳の授業です。命について、一生懸命に生きることについて、深く考える時間になっていました。
画像1 画像1

6月5日 今日の給食

今日は中華です。チャーハン、春巻、中華風コーンスープ、牛乳…。牛乳は中華というわけではありませんね。
全体的に黄色いです。チャーハンも黄色いと思ったら、黄色いピーマンを使っていたのです。
春雨が入った春巻が、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま解体中!

大井さんから解体現場の写真をお送りいただきました。今朝、竹内門から登校してくる子どもたちも「あっ、エレベーターが残っている」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 今日の給食

今日は6月4日で、虫の日だそうですが、給食のことなので、虫の話題は無視しちゃいます。
今週は、「歯の衛生週間」ということで、今日は
「カミカミ」献立です。
ご飯は、麦、粟、黍が入っているので、五穀米ではなくて四穀米です。五穀米は、これに梭か豆を入れます。「大豆とじゃこの甘辛揚げ」も、ご飯に乗っけているので、大豆を加えると、五穀になりますね。
大豆とじゃこは噛み応えが十分で、噛めば噛むほど味が出ます。茎わかめも歯応えがあり、根菜のみそ汁は、ごぼうと豚肉が、噛み応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、6年スポーツテスト

一緒に受けています。6年生の優しさが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30