学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/1 体育朝会〜長縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/1 体育朝会〜長縄跳び〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/1 体育朝会〜長縄跳び〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/1 体育朝会〜長縄跳び〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次回に向けて、心を一つにがんばってほしいと思っています。
写真は、2年生の様子です。

6/1 体育朝会〜長縄跳び〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、5年生、6年生の様子です。

6/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ホイコーロー丼
牛乳
卵とわかめのスープ
くだもの(宇和ゴールド)

今日から6月に入りました。6月はじめじめとした梅雨の季節がやってきます。この時期は、細菌の増えやすい状態にあります。給食室では、さらに気をひきしめて、食品衛生に取り組みます。
今日のくだものは、愛媛県産の宇和ゴールドです。さわやかな香りで果汁も多く、とても美味でした。子どもたちも、よく食べていました。
食材がとれたところ

5/31 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
とりめし
牛乳
魚のステーキソース
即席漬け
さつまいものみそ汁

今日の給食は、お箸でいただく和食の献立です。今日は、焼いたさわらに砧小特製のステーキソースをかけました。魚が苦手な子もいるようですが、どの学級も比較的よく食べていました。昼休みに会った1年生は、「今日の給食も、全部食べられたよ。」と笑顔で報告してくれました。嬉しく思います。子どもたちからの嬉しい報告が待ち遠しいです。
食材がとれたところ

5/31 4〜6年生の歯科検診

今日は4〜6年生の歯科検診です。虫歯がないと言われた子は、ニコッと笑って、校医の先生にきちんと挨拶していました。日頃からしっかり歯磨きをして、健康な歯を維持してほしいと思っています。
写真は、5年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 なかよし班活動〜顔合わせ〜1

昨日、今年度の「なかよし班活動」がスタートしました。砧小学校の特色ある活動の一つとして、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。一つの班に1年生から6年生までが入って縦割りの集団で遊んだり、給食を食べたりします。
昨年度から、縦割り班活動をさらに充実させるために、6年生の91人がすべて班長となる「新なかよし班活動」にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 なかよし班活動〜顔合わせ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教室での顔合わせ、自己紹介、そして、どんな遊びをしたいか、班の旗づくりなど、班ごとに活動をしました。

5/31 なかよし班活動〜顔合わせ〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめは緊張感が漂っていましたが・・・。

5/31 なかよし班活動〜顔合わせ〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徐々に笑顔が増え、旗づくりに取り組んでいました。

5/31 なかよし班活動〜顔合わせ〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小集団で1年生から6年生が協力して遊んだり、関わったりする中で、心を育んでいきたいと考えています。

5/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ビスキュイパン
牛乳
ボルシチ
野菜のイタリアンドレッシングかけ

今日の主食は、<ビスキュイパン>です。パンにビスケット生地をのせて、オーブンで焼いて作ります。バニラオイルを使っているので、甘い香りが広がります。子どもたちにも、「今日のパンがおいしかったです。」と好評でした。
主菜の<ボルシチ>は、ロシアを代表する家庭料理です。こちらも、どの学級もよく食べていました。
食材がとれたところ

5/30 池の鯉が増えましたー1

校長室前の池の鯉が増えました。錦鯉を10匹増やしましたので、気付いた子どもたちからは大人気です。鯉さんは、まだまだ人見知りをしていて隠れてしまいますが、もうすぐ慣れてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 池の鯉が増えましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みは、エサをあげたい子どもたちが楽しみにやってきます。美しい鯉ばかりですので、今後の成長が楽しみです。鯉さんは、子どもたちの心を癒す存在となっています。

5/30 砧幼稚園〜5月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園5月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌とクイズでお祝いをしました。とっても楽しいクイズでしたので、ニコニコ笑顔がいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 朝学習に集中しています!ー1

今年度砧小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前の朝学習に週3回取り組んでいます。子どもたちは漢字ドリルや計算プリントに向かい、静かに集中して取り組んでいました。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 朝学習に集中しています!ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

5/29 第2回学校運営委員会開催

今日は、第2回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(運動会、学校事故防止、プロジェクト、サマースクール、ライフ・ラーク・バランスの推進、危険な通学路への馬(バリケード)出し)と質疑。そして副校長から、5月の報告及び6月の活動予定です。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30