仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

人権作文

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区が実施している人権作文は、中学生が人権問題について作文を書くことによって人権尊重の重要性、必要性についての理解を深めさせるとともに豊かな人権感覚を身に付させることを目的に実施しています。この作文を書くための人権講話が7月2日月曜日1校時に人権擁護委員の児玉勇二弁護士を講師として実施されました。演題は「いじめと人権」でした。いじめについての定義やいじめは民事上、損害賠償の対象にもなりうること。また
いじめの構造として、いじめを見て、止めなかった人(傍観者)、いじめを周りではやし立てている人(観衆者)がいじめをエスカレートさせてしまうこと。そしていじめられている子どもにも問題があるという考えは絶対に持ってはいけない。いじめられている子に対する差別になってしまう。という話がありました。いじめが人権問題であることがとてもよく分かる講演でした。この講演後3年生は人権作文に取り組みます。

尾山台中学校学校見学会

7月3日火曜日の午後から小学生による尾山台中学校学校見学会が実施されました。玉堤小と尾山台小の6年生が中学1年生から3年生までの授業を参観しました。その後、部活動体験がおこなわれ、運動部や文化部の活動を校庭や体育館や特別教室に分かれ体験しました。どの部活でも小学生をリードしている中学生の姿を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5
(木)
都学力調査
7/6
(金)
歌舞伎鑑賞教室

学校だより

いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校関係者評価

給食

学校経営計画