日光18子どもたちは3日間でたくさんの経験をしました。そのどれもが充実したものでした。保護者の方々、担任の先生、引率の先生、そして、同じ学年の仲間との協力があってのものだと思います。2、3学期に、より絆が深まって活躍する6年生が楽しみです! 3日間ありがとうございました。 日光17お昼を食べて、学校へ帰ります! 日光16班のみんなと協力して楽しんできます! 日光153日間、一緒に楽しい時間をつくっていただき、ありがとうございました! これからバスに乗り、日光江戸村に向かいます。 日光14今日は林間学校最終日です! 宿舎での最後のご飯。3日間美味しいご飯を作っていただきありがとうございます! 日光13持ってきた10円玉をお湯につけて、どんな変化があるか調べてみました! お湯につける前(一枚目)と後(二枚目)では全然色が違いますね! みんな嬉しそうに「色が変わった!」「黒くなった!」と教えてくれました。 日光12頑張った分だけ美味しさが増しますね。 みんなよく頑張りました!! 日光11後半戦に向けて、元気を蓄えます! 日光10友達と協力しながら楽しく歩いています。 日光9行って来ます! 日光8今日はハイキングです。朝ごはんをしっかり食べて、歩いていきます! 後片付けもバッチリです! 日光7歌って踊って、仲を深めました! 日光6これから3日間お世話になります。 ご飯を食べてキャンプファイヤーに向けて、元気をつけます! 日光5壮大な景色に魅了されました! 日光4ガイドさんが教えてくれたことや、自分の目で実物を見たり耳で聴いたりしたことなど、「ほんとだ」「そうなんだ」と感動しながら見ている様子が素敵です。 日光3残念ながら改修工事中でしたが、来年には完成するそうです。 これから東照宮に行ってきます! 日光2蒸し暑さはあるものの、涼しい風が吹いていて心地いいです。 美味しいお弁当を食べて元気いっぱいです! 日光1学年のめあて「協力・責任・けじめ」を達成できるよう、充実した日光林間学校にします! いってきます! 7月19日(木)の給食
今日の献立)魚のかば焼き丼・牛乳・みそ汁・果物(冷凍みかん)
今年7月20日は「土用の丑の日」。立秋前の18日間を夏の土用といい、この日から立秋まではいちばん暑いといわれています。この日に食べるものといえば「うなぎ」があります。これは江戸時代、学者の平賀源内氏が売れなくて困っているうなぎ屋のために考えたといわれています。元々丑の日に“う”のつく食べ物を食べると夏負けしないという習慣もあったそうです。 今日はうなぎではく、青のりをまぶして揚げて給食室特製だれをかけたさんまを枝豆ごはんにのせて食べる「魚のかば焼き丼」です。 みそ汁には「冬瓜」を入れました。漢字でこう書きますが、夏にとれる夏野菜の一つです。皮が厚く、丸のまま保存すれば冬までもつことからこの名前がついたといわれています。 平成最後になるであろうこの夏を元気に過ごすためにも、しっかり食べましょう。 今日で1学期の給食は終わりです。 次は2学期にお会いしましょう。 7月18日(水)の給食
今日の献立)夏野菜カレーライス・ジョア・キャベツサラダ・果物(すいか)
今日の給食は夏スぺシャルといって過言はありません。夏野菜に、夏の果物をたくさん使いました。 夏野菜、あなたはどのくらい言えますか。今日のカレーには6種類の夏野菜を入れました。トマト・なす・いんげん・コーン・オクラ・かぼちゃです。 果物すいかはご存知、夏を代表する果物です。 四季がある日本、野菜や果物には、その季節に私たちの体に必要な栄養やはたらきを含んだものがあります。夏のものには水分やカリウムなど体にこもる熱を体の外に出すはたらきが多いのが特徴です。 反対に冬野菜といわれる根菜類には体をあたためるはたらきのものが多いです。 |
|