7/14 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜2写真は、2年生と4年生の様子です。 7/14 砧っ子夏祭りに向けて〜盆踊りの練習〜3写真は、3年生と5年生の様子です。 7/14 6年生の租税教室
昨日は6年生が、世田谷税務署の税理士さんを講師としてお招きして租税教室を行いました。税金が公共のために使われていること、税金には多くの種類があることなどを学びました。学校を作るのに10億円、学校のプールを作るのに1億円かかると聞き、子どもたちはびっくりです。
グループ活動では「限られたお金の中で、どんな公共施設を町に作るか」ということを考えました。実際に公共施設が作られる時の会議を疑似体験することができました。税理士さん、ご多用の中をありがとうございました。 7/13 1年生の「夏と遊ぼう!」−1
1年生生活科の学習で「夏と遊ぼう」です。校庭でシャボン玉遊びをしながら、夏を楽しみました。どのようにしたら大きなシャボン玉ができるか・・・
7/13 1年生の「夏と遊ぼう!」−27/13 清々しい自問清掃ー1
今日は1学期最後の自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。
一生懸命に床を掃いたり磨くのは、子どもたちだけではありません。もちろん教師も一緒です! 写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。 7/13 清々しい自問清掃ー2写真は4・5・6年生の様子です。 7/13 音楽朝会〜鼓笛発表会〜1
今日の音楽朝会は、6年生の「鼓笛発表会」です。全校児童を前に、鼓笛を通して育ってきた心の成長、伝統の重さなどを立派に発表しました。
「ファンファーレ」「キングスコート」「ザッツ・ア・プレンティ」の順に3曲を演奏しました。 7/13 音楽朝会〜鼓笛発表会〜27/13 音楽朝会〜鼓笛発表会〜37/13 音楽朝会〜鼓笛発表会〜47/13 音楽朝会〜鼓笛発表会〜57/13 音楽朝会〜鼓笛発表会〜6今年度からパレードコースが変更となります。 幼稚園門水道道路(13時30分出発)→田直公園(第1休憩所)→妙法寺(第2休憩所)→砧小学校。 皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。 7/13 本日の給食豚丼 牛乳 きゃべつの塩昆布かけ とうがんのすまし汁 今日の汁物は、<とうがんのすまし汁>です。2年1組からのリクエストの<すまし汁>に今が旬の野菜[とうがん]を入れました。 今日の給食の[だし]は、けずりぶしと昆布の2種類でとっています。1つの材料でだしをとるよりも、2種類の材料を使ってとることで、よりおいしい[だし]を取ることができます。和食の基本である[だし]のおいしさを味わっていただきましょう。 7/12 本日の給食枝豆とコーンのピラフ 牛乳 タンドリーフィッシュ レンズ豆入りミネストローネ ホームページの更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。 今日の主菜は、<タンドリーフィッシュ>です。普段は、鶏肉を使って作りますが、今日はさばを使いました。さばには、脳のはたらきをよくする脂がたくさん含まれています。子どもたちはもりもり食べていたので、午後の授業に集中できたことでしょう。 副菜の<レンズ豆入りミネストローネ>は、いつものミネストローネにレンズ豆やハート型の米粉マカロニを加えて、作りました。「ハート型のマカロニが入っている!」と喜んでいる子どもたちも多かったです。 7/11 本日の給食副菜は、<きゅうりと大根のごま風味>です。1年中お店に出回っているきゅうりですが、おいしい旬の時期を子どもたちにたずねると、「夏!」とすぐ答えがかえってきました。夏には夏野菜をすすんで食べてほしいです。 7/12 校内研究授業〜2年生体育〜1
今年度の砧小学校は、体育科において「運動の楽しさをあじわい、ともに伸びようとする児童の育成を目指して〜かかわりあい、よりわかり、よりできる体育の学習を通して〜」を目指し、授業研究を進めております。
昨日は、2年2組村田先生が指導する「体つくり運動」の授業について、大田区立萩中小学校副校長の中村先生を講師にお招きし、研究会を行いました。 暑い中でしたが、子どもたちの一生懸命な姿勢、友達とかかわり合い、楽しそうに運動している姿を見て嬉しく思いました。 7/12 校内研究授業〜2年生体育〜27/12 校内研究授業〜2年生体育〜37/12 校内研究授業〜2年生体育〜4グループ毎の発表では、自然と拍手が出て、それぞれのグループのよいところが次々と発表されました。 |
|