子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

4年生 遠足 こどもの国 ただいま!

楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。
こどもの国を後にし、桜丘小へ帰ります。
電車の中では、疲れて寝ている子もいました。

帰校式では、
校長先生に、電車内でのマナーや、
園内で協力しあって行動したことなど
今回の遠足の様子をとても
ほめてもらえました。

4年生のとてもすてきな思い出になりました。
画像1 画像1

4年生 遠足 こどもの国 楽しい遊び!!

 全長110メートルのローラーすべり台。
うまくすべるコツは、しゃがんで
スピードに乗ること。
1回だけでなく、何度も何度もすべる子供も
いました。
 正面入り口広場には、チョークが置いてあって
自由に落書きできます。
力作を描く子もいました。

こどもの国には、桜丘の子たちの
笑い声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 こどもの国 楽しい遊び!

4年生の「こどもの国」遠足。
子供たちは、事前にグループで決めた場所を
自由に回ります。
こどもの国には面白い遊具がたくさんあります。
「モーモードーム」は、空気を送ってふくらまして
できたドームです。子供達はその上を
ぴょんぴょんはずんで楽しそうでした。
複数の立方体を積み上げてできた「キュービックランド」。
立体迷路の中をおいかけっこして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 「こどもの国」 電車に乗って!

 4年生の遠足の目的地は、神奈川県横浜市に
ある「こどもの国」です。
3年生の遠足で行った多摩動物公園よりも
さらに遠くの場所になりました。
当然、電車に乗る時間も長く、
乗りかえも多くなりました。
遠足のめあての一つ「公共交通機関の
マナーを守ろう。」を守れるかどうか、
心配でしたが、
さすが、桜丘の4年生。期待通り
落ち着いた態度で、過ごすことができ、
無事、こどもの国に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、全校の初陣をきって、遠足に出発しました。

4年生が遠足「こどもの国」に向かって、出発しました。
多少肌寒い気候ですが、4年生は、みな元気。
笑顔いっぱいの出発式でした。
校長先生からは、行き帰りの安全や、
こどもの国での安全には、十分気をつけながらも、
こどもの国では、思い切り遊びましょう。と
出発式でご指導いただきました。
「さあ、出発です!行ってきます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生〜理科 おたまが池の春探し〜

1年生の教室の前には、
自然観察に最適な「おたまが池」があります。
春になると多くの学年が自然観察に利用します。
今日は3年生が理科の学習で利用しました。

理科は3年生になり初めて学習する教科です。
教室で虫めがねの使い方を学び、
早速、観察に使用します。
タンポポやオタマジャクシ、
たくさんの春を見つけ、熱心に観察カードに、
記録しました。
これからも季節ごとに観察することで、
季節による違いを調べていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習支援事業 「花の子クラブ」スタート!

放課後学習支援事業として、
今年度も「花の子クラブ」が、
4,5,6年生のクラブ活動時間帯に始まりました。
今年度は、さらに委員会活動時間帯にも枠を広げ、
委員会活動時には、4年生も参加できるようにします。
できる喜び、わかる楽しさを
少人数体制と、担当専属教員3人体制を確保して、
子供たちに味わわせていきます。
画像1 画像1

卯月4月、第3週の全校朝会

全校朝会前の対面式で1年生を迎え、
言葉どおりの”全校朝会”が始まりました。
校長先生の話は、
・1年生168名を迎え、全校児童868名がそろいました。
・入学式での6年生の態度。
 そこから、1年生の登校時の手伝いでの6年生の振る舞い
 とても立派です。
 さらに、それが自分からすすんでできているのが素晴らしい。
という紹介の後、1年生を迎えた他の学年の皆さんも
「親切・ていねい」に、1年生に接していきましょう。
という内容でした。
校長先生の話を聞く全校児童の態度が、
とても凛々しく、気持ちよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 対面式

全校朝会に1年生を迎え、
1年生から6年生までがそろって
朝会に臨みます。
「これから、1年生との対面式を始めます。」
という言葉で、1年生が2年生から6年生の前に
入場してきます。
入場してくる1年生は、多少緊張気味でしたが、
迎える在校生は、笑顔と大きな拍手で歓迎していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「図工のしりとり」

 4年生からは、図工の授業は、図工室で
専科の先生に教えてもらいます。
 山岸先生から、図工の持ち物やどんなめあてをもって
取り組むかなど、図工室の約束を話してもらいました。
今日の図工のめあては「図工室となかよくなろう」です。
 お話の後は、「図工のしりとり」をしました。
まず、しりとりで出た言葉の絵を描きます。
その後、ねん土を使って形にしました。
各クラス、すてきな作品が廊下に並び始めています。
画像1 画像1

平成30年度 最初の土曜授業参観日

平成30年度、最初の土曜授業参観日です。
早朝より、多くの保護者の方、地域の方にお越しいただき、
子供たちの学習の様子、学校生活の様子を参観していただいています。
また、担任、専科教員の授業も見守ってくださっています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「あたたかくなると」

 4年生は理科の学習で、おたまが池にて、
春の生き物の様子を観察しました。
 子供達は、それぞれ卵からかえったオタマジャクシや
きれいなハルジオンの花などを記録していました。

 今後、観察した結果から、あたたかさが増すと、
生き物の様子がどのように変化するかを
予想していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜専科の学習がスタートしました〜

いよいよ子供たちが大好きな
図工や音楽の授業が始まりました。
音楽は今年も第2音楽室で学習します。
今日は、歌集から子供たちのリクエストをつのり
歌を歌ったり、音符当てゲームをしました。
3年生の図工は今年、専科の先生が教えてくれます。
今日は、絵の具を使って思いのままに筆をふるい、
楽しく活動に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定、実施中。ここでも、よさを発揮!

今週は、身長や体重を計測する
「発育測定」ウィークです。
花の子(桜丘小学校児童の通称です)の素晴らしさを
垣間見ました。
まずは、上履きの整列状態。
職員室前の廊下に、向きをそろえ、きちっと並べられています。
さらに、測定前後の子供たちの動き。
みんなが終わるまで、集まれ広場(靴箱奥の広いスペースの通称)に
待っている子供たちの行儀のよさ。
感心し、見た瞬間、笑顔になっている自分に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年  給食が始まりました

入学して間もない1年生の給食が始まりました。
第一回目は、児童が大好きな「焼きそば」
「フルーツポンチ」というこんだてでした。
とのクラスも食欲おう盛で、残さいがとても少なかったようです。
食べるだけでなく、盛りつけ、配食、片付けまで初めての体験でしたが、
力を合わせて終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜英語活動スタート〜

3年生は、理科や社会のように
今年から新たに学ぶ教科がいくつかあります。
今日からは、英語活動の学習がはじまりました。

英語の先生の自己紹介に始まり、
名前を使ったゲーム、
最後は、英語の絵本の読み聞かせ。

楽しく取り組めたようで、
休み時間も英語の先生のまわりで、
お話をする様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜大好きな給食がはじまりました。〜

いよいよ今日から子供たちが楽しみにしていた
給食がはじまりました。
朝から、今日のメニューが気になっている様子も見られ
献立表を何度も確認している子もいました。

今日のメニューは、さくらごはん、さわらの西京焼き、
小松菜のおかかあえ、新たけのこの若竹汁。
白いご飯でしたが、ほんのり桜の香りがして、
季節を感じるメニューでした。
「桜餅みたい」と言い、何度もおかわりする子もいました。

たくさん食べて毎日元気に過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習習得確認調査 実施中です

世田谷区内、区立小学校の4年生、5年生、6年生が
今週中に行う、「学習習得確認調査」を本校では、
本日実施しています。
子供たちの基礎的・基本的な力を伸ばしていくため、
自らの学習状況を振り返って学ぶ意欲を高めるとともに、
教職員が児童の学習状況を確認して、
授業の充実を進めていくことを目的としています。
それぞれの学年に進級した子供たちが、
前年度の学習内容の習得状況をしっかりと確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜学年朝会とオリエンテーリング〜

 進級した4年生たち。学年朝会では、
担任の先生や新しく入った友達の紹介、
花の子スタンダードの確認と
高学年に向けて4年生としての心得を受けました。
 あぶないことや暴力をふるわないこと。
自分勝手なふるまいやうそはつかない
これらを守って、友達に愛され、
低学年の子達に優しくできる4年生を目指します。
 また、4年生からは、専科の学習が大きく変わります。
慣れ親しんだ第2音楽室から第1音楽室へ移動し、
音楽、図工、書写でお世話になる専科の先生方にご挨拶しました。

 低学年から高学年に向けて大きく
伸びるのが4年生という学年です。
自分たちで考え、協力しあい、成長していくことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年朝会 〜たいよう〜について

3年生のフロアは、昨年度に続き、
子供たちの元気な声の挨拶から一日が始まりました。
いよいよ今日から新たなクラスでの生活がスタートです。

学年朝会では、担任の先生や専科の先生の自己紹介、
学校生活の基本となるルール「花の子スタンダード2018」の確認、
そして今年の3年生の合言葉「た・い・よ・う」について
先生たちから話がありました。
子供たちの目がキラキラと輝き、
うれしそうにお話を聞く様子が印象的でした。

合い言葉の「た・い・よ・う」とは、

た・・・たのしくすごす。
い・・・今、何をするか考える。
よ・・・よく聞く。
う・・・うんと考える。

担任たちの願いが込められています。
3年生はこの合言葉をむねにみんなで、キラキラかがやいていきます。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

学年経営

給食室から