5/14 体育集会・整列など

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日の昼に体育集会がありました。体育委員の児童が2つのグループに分かれ、1つのグループはいい例、もう1つのグループが悪い例を示しました。いくつか助言をもらい、悪い例のグループもいい例と同じようにかっこよく整列することができました。楽しく全校で大事なことを学んでいきました。

5/12 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日、引き渡し訓練がありました。校庭に避難した子どもたちを確実に保護者等に引き渡すための訓練でした。訓練は本当の時のように、本当の時は訓練のように行えば安全に混乱なくできます。引き渡した後は、引き取りに来た方と一緒に通学路の安全を確認しながら自宅に戻りました。暑い中、ご協力ありがとうございました。

5/9 1年グリーンピースのさや剥き

画像1 画像1
 1年生が栄養士の指導の下、グリーンピースのさやを剥いていました。グリーンピースがさやの中に入っていることに驚いている子、絵本などで知っていた子いろいろでしたが、ほとんどの子が初めての体験となりました。このグリーンピースはこの日の給食のご飯に混ぜて全校の子どもたちの食事になりました。

5/10 5年遠足高尾山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の遠足は高尾山。でかけるときは曇りだったのですが、高尾山口駅に着く頃に雨が降り出しました。雨具に身を包みながらの山登りとなりました。グループごと、声を掛け合い、励まし合って雨の中、頂上を目指しました。頂上に着くと丁度雨がやみ、広い山頂の広場でお弁当を楽しく食べることができました。下山する頃には晴れてきて、暖かい日差しを浴びながら快適に麓に向かいました。とてもいい景色も楽しむことができました。下山途中からはリフトに乗って楽しみました。雨から晴天へと天気の変化も楽しめて、思い出に残る遠足になりました。

5/7 4年外国語の授業

画像1 画像1
 4年生の教室では外国語の授業をやっていました。英語を母国語にしているnative teacherがカードを見せながら楽しそうに子どもたちと活動していました。子どもたちは英語と親しみながら学びを深めていきます。

5/7 3年学級目標を決めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級目標について3年生のクラスで話し合いが行われていました。新しいクラスがスタートして1ヶ月、生活に慣れたところで、「どんな学級にしていこうか」とみんなで考えていました。「おうちの人の思い」「みんなの思い」「先生の思い」がそれぞれ黒板にたくさん張り出され、それを見ながら自分たちのクラスの進んでいく先を話し合っていました。

5/7 4年理科ヘチマの観察

画像1 画像1
 4年生の教室では、これからプランターで育てるヘチマの苗を子どもたちが観察していました。観察カードにはよく見て書いた絵と気がついたことが書かれていました。グループで観察しながら書くことにより、一人では気がつかなかったことを、友達の絵や言葉から気づいいきます。黒板には「子葉」「葉脈」「本葉」の文字が書かれていました。子葉の間から、少し本葉が出始めていました。ヘチマが夏に向けて大きく育っていくのが楽しみです。

5/2 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校を去った方々と子どもたちのお別れの式が行われました。子どもたちから離任者へ作文が読まれ、離任者から子どもたちへお別れのあいさつがありました。いつまでもお元気にお過ごしください。
(1枚目は離任者への手紙を渡していることろ、2枚目は子どもたちと歌う最後の校歌、3枚目は子どもたちからおくりだされているところです。)

5/2 副校長が2名に

画像1 画像1
 学級数の増加に伴い、5月1日より松沢小学校の副校長は2名になりました。5月2日離任式の前に全校児童に新副校長が紹介されました。副校長が2名になり、これまで以上に学校運営が滑らかになります。よろしくお願いします。

4/26 4年遠足・昭和記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の遠足は昭和記念公園でした。これ以上いい天気はありませんというくらいさわやかな好天の中でかけました。ダイナミックな遊具でわいわい遊んだり、きれいな花を見たり、広い広い芝生でお弁当を食べたり、走り回って遊んだり。みんなでとても楽しい時間を過ごしました。ウエディングドレスを着た人が写真を撮ってたり、外国の人がたくさん来ていたり、普段とは違う雰囲気も感じました。いろいろな公衆のマナーもきちんと守ってでかけました。

4/25 音楽集会

画像1 画像1
 4月最初の音楽集会は「校歌」です。真ん中で指揮をする音楽委員の6年生を見ながらみんなで元気に歌いました。体育館の中央を開けて、みんなの歌声を真ん中に集めていきました。(1年生は次の音楽集会から参加します。)

4/24 8時30分から学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から生活時程を変更しました。朝は8時30分から1校時が始まります。図工室では教室から移動してきた4年生が着席し時刻通り授業が始まっていました。今まで朝の時間にやっていた集会などはお昼休みの後にやるようになっています。子どもたちは新しい時程にもどんどん慣れていっています。

4/24 6年学級会・係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では学級会をやっていました。議題は「係活動を決めよう」でした。黒板書記がみんなの意見をどんどん書いていきます。自分たちの生活をよくするためにどうするかという話し合いの柱をきちんとみんながおさえて意見を言っていました。新しいクラスになっても、昨年度までの学級での話し合いのやり方の積み重ねがいきていました。自治の力を子どもたちは伸ばしています。

4/24 新しい中学年算数教室

画像1 画像1
 南校舎3階のもともとの4年ルームを壁を作って仕切る工事をしてもらい、新しい中学年算数教室ができあがっています。3年生が明るい教室の前の方に小さくまとまり、先生と近い位置で子どもたちは学習に励んでいました。少人数で学習することでお互いの学び合いが共有しやすく、いろいろな考えも発表しやすくなっています。先生もていねいに子どもたちに声をかけることができます。学習の成果がどんどん上がっていくことを期待しています。

デジタル写真教室

画像1 画像1
画像2 画像2
同窓会の方々のご協力で、「デジタル写真教室」が行われました。それぞれが思い思いの写真を撮り、題や感想を書き込みます。子供たちらしい視点での写真が出来上がりました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に向けて、交通安全教室が行われました。安全な交差点の渡り方などを警察の方に教えていただき、1年生は真剣な表情で取り組みました。話の聞き方もとてもよく、大変すばらしい交通安全教室でした。

4/20 第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回代表委員会が開かれました。計画委員が議長団を務め、話し合いの進行や黒板書記などを行っていました。5・6年の各クラスからの代表委員がいろいろな意見を積極的に発言していました。この日は、運動会のスローガンを決めていました。壁には各クラスから出されたことばがずらりと並んでいました。
 短い時間の中でてきぱきと話し合いは進行され、みんなの意見をまとめる発言もあり、スローガンが決定されました。
 こうして、子どもたちは自治の力を高めていきます。第1回から立派な話し合いが行われていました。

4/19 ランチルーム・3年1組教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度までの2階ランチルームを本格的な工事で半分の場所に壁をつくり、手前東側をランチルームに奥西側を普通教室につくりかえました。そのランチルームでの給食がはじまりました。4年生が楽しそうに給食を食べていました。
 新しくできた普通教室には3年1組が入って学習や生活をしています。こちらも楽しそうに給食を食べていました。どちらの部屋も新しく、明るい照明の部屋になっています。

4/17 1年快調にスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が快調に学校生活を進めています。教室をのぞいてみると、自己紹介の仕方を学習し、みんなの前での自己紹介が始まるところでした。小1サポーターの方が子どもたちの活動を支援し、スムースに教育活動が行われています。1年生のどの教室からも楽しそうな笑い声が聞こえていました。

4/16 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対面式は1年生が初めて全校の前に立つ日です。全校の歓迎を受け、松沢小学校の仲間入りをしました。全校の整列している中央部に並び、全校児童みんながそろって校長先生の話を聞きました。1年生は校庭で遊ぶときなど赤い帽子を被り、他学年の子どもたちから守ってもらいながら遊ぶようにしています。1年生が少しずつ学校の中に慣れていってます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

学校支援ボランティア