避難訓練

9月12日(水)

登校時間の8時20分に地震発生という想定で避難訓練を行いました。
子どもたちは教室で準備中や登校途中など様々な状況下でしたが、放送をよく聞いて校庭に集まることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火) 13:15 多摩動物公園出発

思い出のクラス写真を撮影して、モノレールの駅に向かいます。

遠足(2年)

画像1 画像1
9月11日(火) 12:40 午後の見学

オランウータンのエリアでは、空中散歩の様子を見られて、みんな大歓声でした。
次に立ち寄ったトラのエリアでも、ものすごい迫力にみんな圧倒されて、なかなかその場を離れられないほど、大喜びでした。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(火) 12:20 午後の見学

お弁当の後は、クラスごとに一緒に動物を見て歩きます。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火) 12:40 午後の見学

午前中にグループ行動で回らなかったエリアをみんなで見て回ります。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(火) 10:30 グループ行動開始

広場に荷物を置いて、水筒・しおり・鉛筆1本の軽装で、いよいよグループ行動開始です。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(火) 10:20 めあての確認

ヤギやモルモットを見ながら、本部となるさくら広場まで坂道を上りました。グループ活動に入る前に、全体で大事なことを確認します。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(火) 10:40 グループ行動

地図を見ながら、グループごとの見学が始まりました。道順を相談し、時計を確認して、自分たちで決めたコースを進みます。食事中の動物が多かったようです。ドキドキ、ワクワクの活動になりました。互いを思いやる優しい場面がたくさんありました! みんな約束の時刻に広場に戻って来ることができました。詳しくは、お土産話をお楽しみにしてください。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火) 10:10 多摩動物公園到着

園の職員の方々がお出迎えくださいました。子どもたちの元気な挨拶が響きます。今日は、明正小を含めて10団体が利用するそうです。

遠足(2年)

画像1 画像1
9月11日(火) 9:07 遠足(2年)

成城学園前駅で、小田急多摩線直通の急行を待ちます。背負っていた荷物をおなか側に抱え直して、準備万端です。
途中、多摩川を渡りました。昨晩の雨で増水しているようでした。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(木) 9:48 多摩モノレール

多摩センター駅でモノレールに乗り換えです。「モノレール、初めて乗る!」という声が聞こえました。駅舎に貼られているポスターも、子どもたちが発見!期待が高まります。

遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火) 8:45 遠足出発(2年)

多摩動物公園に向けて遠足出発です!
公共の場でのマナーに気をつけて、まずは電車での移動です。行ってきまーす!

水泳記録会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(木) 13:30 水泳記録会(6年)

シャワーと水慣れが済み、水泳記録会の開会式が始まりました。これまでの学びの成果を発揮するようがんばります。
右の写真は、50m自由形の様子です。

2学期始業式

新しい先生と友達を迎え、2学期がスタートしました。
始業式では校長先生から「見通しをもって行動しよう」という話がありました。また4年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表してくれました。
2学期も子どもたちが充実した学校生活を送れるよう、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の森 子どもサミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(火) 10:30 学校の森 子どもサミット

途中で一度休暇を取り、水辺の生き物についてお話を聞きました。2回目のガサガサも、福井県立大学の大学生や大学院生の方々がグループごとに指導してくれました。汽水だからこその生き物もいました。バケツですくったらアシシロハゼの赤ちゃんがたくさんとれました。キタノメダカやカワアナゴも見せてもらいました。雲谷山から流れる川が水の力で様々な生き物を運んでくることを知りました。白く輝く砂は、雲谷山の花崗岩が水の力で運ばれてきたものだそうです。

学校の森 子どもサミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(火) 9:35 学校の森 子どもサミット

久々子湖の別の場所にバスで移動し、水辺の生き物調査の開始です。タモ網を持って「ガサガサ」をします。初めての活動なので、なかなか捕まえられませんでした。クロベンケイガニやスジエビを捕まえました。

学校の森 子どもサミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(火) 8:45 学校の森 子どもサミット

久々子湖でのシジミ採りの様子です。5年位育ったシジミもいました。小さい稚貝はジョレンという道具の間をすり抜けるようになっていました。

学校の森 子どもサミット

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(火) 8:30 学校の森 子どもサミット

汽水の久々子湖(くぐしこ)に到着しました。シジミ採りのスタートです。

学校の森 子どもサミット

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(火)7:50 学校の森 子どもサミット

朝食後、研修室で今日の体験活動の説明を聞きました。汽水湖ならではの水辺の生き物との出会いに胸が高まります。ラムサール条約登録湿地であることも教えていただきました。

学校の森 子どもサミット

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(火) 6:00 起床

おはようございます。学校の森 子どもサミット2日目を迎えました。朝の三方湖の様子です。今日は久々子湖で水生生物の観察とシジミ採りをする予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

給食だより

PTA