落語いかがですか
廊下を歩いていると、このポスターがたくさん貼られているのが目に入ってきます。
10月11日木曜日開催
PTA 第2ブロック研修会
立川志の彦落語&講演会のお知らせです!
「笑いと子育てと明日への元気」と題し、イライラやクヨクヨをガハガハと笑って吹き飛ばす、リフレッシュ落語会とのこと!楽しい時間になりそうですね!
お申込みは以下の2つの方法でどうぞ!
?配布されたチラシの申込書を担任に提出
?こくちーずでネット申込み
https://kokucheese.com/event/index/530733/
10月2日(火)申込み締切です!奮ってご参加ください!
【おしらせ】 2018-09-27 09:26 up!
9/21 代表委員会テレビ放送
松沢小をよりよくする児童会の取り組みとして、「よいことばをあつめようキャンペーン」が来週から始まります。それに合わせ、代表委員会では話し合いを重ね様々なアイディアを出し、準備を進めてきました。短い劇をつくり、それをビデオにとり、全校へ放映し、みんなの意識を高める取り組みが行われました。放送室では堂々と取り組みの中身が放送され、劇のVTRも流れました。雨で遠足が延期になってしまった2年生もお弁当を食べながら発表を見ていました。
【できごと】 2018-09-21 17:56 up!
9/20 学校保健委員会
保護者・地域の方々と子どもたちの健康を考える学校保健委員会が開かれました。「将来のために今できること」をテーマに、児童の現状の話や、校医の先生の話、薬剤師の先生の話などを聞きました。本校栄養職員から食育の講話の中では、食事のあいさつについての話を交えながらカルシウムの摂取の重要性などが話されました。たくさんの方々と情報を共有しました。ご参加ありがとうございました。
【できごと】 2018-09-21 17:55 up!
9/19 縦割り班活動9月
3月の縦割り班活動がありました。6年生はすっかりリーダーとしての役割に慣れてきました。さらに内容を深め、いろいろな手の込んだ準備をして活動の日を迎えるグループもでてきました。楽しさいっぱいの時間を子どもたちは過ごしていました。
【できごと】 2018-09-19 14:31 up!
9/18 第二校庭への避難訓練
第二校庭への避難訓練が行われました。一度校庭に避難して、そこが危険という設定で少し離れた第二校庭へ避難しました。東日本大震災の時の教訓から、校庭から次の避難場所への移動の訓練も毎年行っています。第二校庭以外の場所に避難していくことになってもこうした訓練をしておけば、何かの時にいきていくのではないかと考えています。
【できごと】 2018-09-18 19:26 up!
避難所体験2日目3(ラスト)
閉会式では、子どもたちから感想を聞きました。
「災害の恐ろしさが分かった。」
「身近なものを使ったけがの応急処置が参考になった。」
「また参加したい。」
様々な感想を聞くことができました。子どもたちの災害の知識や防災の考えが深まったことが伝わってきてうれしく思いました。
最後に2日間通してお世話になった日大SSGのみなさんにお礼のあいさつをして閉会式を終え、アンケートに記入をして解散となりました。子どもたちの数よりもたくさんの人数で手厚く面倒をみてくださったSSGのみなさんからはそれぞれに向けたメッセージもいただきました。子どもたちもうれしかったと思います。本当にありがとうございました。
様々な方々に支えられて進めてきた今年度の松沢小学校運営委員会主催「避難所体験をしよう!」はこれにて終了です。このHPの記事を見て興味をもった人、今年参加して楽しかった人、ぜひ来年の避難所体験に参加してください!
それでは来年までさようなら!
おやすみなさい!
【できごと】 2018-09-16 08:27 up!
避難所体験2日目2
避難所体験も終了まであと1時間ほどになりましたが、最後まで手は抜きませんよ!食後の「防災ゲーム」です。6つの災害に対する適切なゼスチャーをしながら競争をします。間違えたゼスチャーをするとスタートに戻されます。真剣に、素早く、命を守る行動をとります。早朝にも関わらず、子どもたちは全開です!
さて、いよいよ避難所体験も閉会式を残すのみとなりました。あと少し!がんばれ!
【できごと】 2018-09-16 07:44 up!
避難所体験2日目
おはようございます!避難所体験2日目の朝を迎えました。昨夜はなかなか眠れない様子の子もいましたが・・・体調を崩す子もおらず爽やかな朝の空気の中、ラジオ体操を終えて、朝食タイムです。朝食は、災害対策用ビスケットです。爽やかな朝の食事としては満足のいくものではないかもしれませんが、災害が起こり避難所に避難した際にはすぐには十分な量の食事や温かな食事にはありつけないかもしれません。「日常」のありがたみを感じられたのではないでしょうか。
【できごと】 2018-09-16 06:44 up!
避難所体験5
本日最後のメニューは、東日本大震災で災害ボランティアを経験された運営委員永井さんによる講演でした。映像を見て、災害の恐ろしさや実際に起こった時に備える心構えや日常から気を付けることについて教えていただきました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。
そして就寝です。段ボールを敷いただけの寝床を体験します。講演の中でも話があったのですが、1日だけの体験なら良いけれど、これが1週間、1ヶ月と続く生活になると思うと・・・
明日は6時起床です。おやすみなさい。
【できごと】 2018-09-15 21:56 up!
避難所体験4
夜は学校探検です。暗い校舎は少し怖いけど、日大SSGの皆さんが色々なコーナーを作ってくれていて、災害や防災について楽しく学んでいます。
【できごと】 2018-09-15 19:03 up!
避難所体験3
災害時炊き出し用のアルファ米を自分でにぎったおにぎりと豚汁で夕ごはんです。すごい食欲!豚汁のおかわりがあっという間になくなってしまいました!この後も活動が続きます。
【できごと】 2018-09-15 17:53 up!
避難所体験2
消防署の方々、松沢小避難所運営委員会の方々による実演、体験コーナー。時に楽しく、時に真剣に進みます。
【できごと】 2018-09-15 16:25 up!
避難所体験始まる
松沢小学校運営委員会主催
どきどき土曜スクール「避難所を体験しよう!」が始まりました。まずは開会式で、お世話になる日大SSGのみなさんと顔合わせです。明日の朝まで、様々な実演、体験をしながら防災に関する意識を高めます。
協力団体様
・北沢総合支所地域振興課様
・上北沢消防署様
・世田谷消防団11分団様
・松沢小避難所運営委員会様
・日大SSG様
ありがとうございます。
【できごと】 2018-09-15 13:53 up!
9/10 5年プール納め
5年生はプール納めでした。プールに入る前に校長先生の話を聞いたり、代表の子4人の話を聞きました。代表の子の話の中には、めあてに向かってがんばれたことや、来年度は最高学年として他学年の見本となるような泳ぎをしたいことなどがありました。
水慣れでは、先生の合図に合わせ、多くの子がきれいに水にもぐっていました。さすが5年生です。この後、プールの学習のまとめとして、最後のプール検定をやりました。
【できごと】 2018-09-10 18:52 up!
9/10 自由研究を見て学習
4年生が展示されている夏休みの自由研究を見ていました。話を聞くと、まず教室でどんな自由研究をしたのか、お互いに発表をし、その後展示している自由研究を見ているということです。さらに、他学年のものも見てまわり、最後に教室で感想を書くという学習でした。
3年生も楽しそうに自由研究の展示を見ていました。お互いに気づいたことを交流することで、一人で見ているより、楽しく、深く見学することができます。
小さな研究者たちの展示を見て、たくさんのことを学習していました。
(10日に全学年の保護者会が終わったので、11日から展示の片付けが始まりますが、まだ見れる学年もあります。今週末にはすべて片付いてしまいます。)
【できごと】 2018-09-10 18:49 up!
9/5 自由研究が展示されています。
教室内や各教室の前や学年ルームなどに夏休みの自由研究の作品が展示されています。子どもたちは休み時間に楽しそうに作品を見ています。保護者会等で来校の時にぜひ見てください。とても勉強になるものがたくさんあります。内容もいろいろあります。楽しくて、ついつい時間が流れていってしまいます。
【できごと】 2018-09-05 12:29 up!
9/4 久々のおそうじ
2学期2日目、今日から給食も始まり、日常の学校生活がスタートしました。久しぶりのみんなでの掃除がありました。2年生の教室では、給食の片づけを素早く終え、机を後ろに運んだり、配膳台を片付けたり。黒板掃除の人は、すぐ活動を始めていました。夏休みをはさんでも、掃除のやり方はしっかりみんな覚えていました。
廊下では夏休み中に主事さんがきれいにしてくれた床についてしまった新しい汚れを、一生懸命落としている姿も見られました。
【できごと】 2018-09-04 16:25 up!
9/3 2学期スタート始業式
夏休みの自由研究を入れた大きな袋を持ちながら、元気な笑顔で子どもたちが校舎に入って来ました。2学期のスタートです。
天候の関係で始業式はテレビ放送で行いました。5年生の教室では背筋を伸ばし緊張した表情で校長先生の話を聞いていました。
生放送のスタジオになっている放送室では、校長先生をはじめ、5年生児童代表の2学期に向けての話、転入児童の紹介などが行われました。
【できごと】 2018-09-03 16:10 up!