3年社会科見学3
郷土資料館では、昔の道具などの説明を聞きました。
3年社会科見学2
郷土資料館に到着しました。まずは、代官屋敷を見学します。
3年社会科見学
今日はバス4台に分乗して、世田谷区内をめぐります。
10/4 今日の給食
ご飯メニューが続きます。和風ハンバーグは44キログラムのひき肉を使って1093個一つ一つ丁寧に作ったそうです。今日は久しぶりに一人で検食しました。すまし汁は、お雑煮にしてもいいくらいの出汁が効いています。
和風ハンバーグの元祖について、調べてみました。どうやら今から41年前に、ファミリーレストランの「デニーズ」が初登場だったようです。おろしポン酢をかけるご家庭も多いと思いますが、こちらは、ミツカンの「味ぽん」がきっかけだったようです。 6年卒業アルバム個人写真撮影
卒業まで、あと半年を切りました、
児童集会
6年生の元気なあいさつの号令に続いて、今日は、これなんでしょうかゲームで楽しみました。
10月3日 今日の給食
「ぶたかけどん」初めて食べましたが、ほぼ中華丼ですね。福岡産のたけのこがたくさん入っていて、歯ごたえが良く美味しいです。
「のっぺい汁」は発祥不詳の不思議な郷土料理で、日本中あちこちにあるようです。どこの郷土なのかな? 私は給食でしか食べたことがないですが、とろみをつけた野菜汁をのっぺい汁と呼ぶみたいです。 5年1組家庭科の授業
ご飯を炊いてみよう。ガラスの鍋なので、お米が炊ける様子がよくわかります。お焦げの香ばしい匂いも。
10月の避難訓練2
3、4年は煙体験をしました。テントの壁を触って、姿勢を低くして進みます。
10月の避難訓練
今年度は、訓練当日が雨天のことが多く、今日初めて第2グラウンドに避難しました。火災を想定して、静かに避難することができました。
ただいま解体中!
旧校舎屋上から内部の解体に向かう方々です。
ただいま解体中!
今月は大井さんが担当です。仮設校舎のあった所は完全に更地になった分、広く感じます。
10月2日 今日の給食
10月になりました。秋ですね。昨日の日中は夏のような暑さでしたが、夜になるとひんやりしてました。
今日は和食です。豚肉とじゃがいもの煮もの、豚肉はひき肉ですが、うま煮なので「肉じゃが」と言っても良いでしょう。北海道のじゃがいもは夏から秋に収穫するのですが、今日のじゃがいもも北海道産だと思います。秋には美味しい食べ物が多くて楽しみですね。 5年4組家庭科の授業
ご飯を炊いてみよう。お米を研いで、水を測って、なべで炊くところです。
3年1組教科日本語の授業
日本の四季と年中行事についての学習です。
3年4組社会科の授業
先日見学した、石井農園での学びを振り返っています。
9/28 今日の給食
今日はとりのチリソースの登場です。チリソースのメニューと言えば「エビのチリソース」ですが、学校給食で今までに食べたことがあるのは「イカのチリソース」です。
鶏肉もなかなかいいですね。ウィキペディアによれば、「トマトソースの中に唐辛子、塩、スパイス、砂糖などを入れたソース。揚げ物のたれとしてアジア圏でよく使われるほか、サラダのドレッシングとしても普及している。チリは中南米原産の唐辛子(チリペッパー)のこと」とあります。今日のチリソースは、辛さはごく控えめで、ねぎやしょうがの香りが効いた、山野小特製です。ソースだけでご飯が進む私にとっては、大変魅力的です。おかわりしたいけれど、食べ過ぎに注意! おかわりと言えば、某プロ野球チームの主力打者を思い出します。マジック3になった昨日の試合、ライバルチームのファンとしては、まさかの逆転負けに唖然。今年は決まったかな。 9月27日 今日の給食2
1.ひとつの釜で40キロの玉ねぎを炒めています。
2.ひたすらに炒めます。2時間かけて炒めた結果… 3.玉ねぎの甘みと給食室の愛情たっぷりのハッシュドポークが完成です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月27日 今日の給食
今日はハッシュドポークです。ハッシュドビーフのポーク版ですね。
私の子どもの頃は、こんなハイカラな名前のものは無く、ハヤシライスだけでした。ハヤシライスは今でもあるけど、ハッシュドビーフと何が違うのか分かりません…。市販のルーにも、ハヤシライス、ハッシュドビーフ、更にハッシュドポークまであり、どれを選ぶか迷います。 今日のハッシュドポークの美味しさの秘密は、たまねぎにあります。「今日の給食2」でその様子をお見せします。 音楽集会
6年生のあいさつの合図の後、今日は赤い屋根の家を歌いました。
|
|