しもたか音楽祭開幕!松沢小学校金管サークルの後には、赤堤小学校合唱団、松沢中学校吹奏楽部、松沢小学校PTAコーラスなど地域の学校関係の発表が続き、楽しいコンサートになりました。関係の皆様、ありがとうございました。 さあ、しもたか音楽祭はまだ始まったばかりです!今日の夕方からの「ブラスの響き」、明日の昼からの「街角コンサート」、明日の夕方からの「クラシック音楽の夕べ」、お楽しみください! 本日!先週もお知らせしましたが、松沢小学校金管サークルが本日27日(土)13時から15時に行われる地域コンサート(松沢小学校体育館)に出演いたします。ぜひ応援をお願いいたします! その他のイベントや出演情報は街頭の看板や下高井戸商店街のHPに詳細が出ていますので、チェックしてぜひこの2日間を楽しんでください! 10/24 駅前放置自転車クリーンキャンペーン5年生10/22 社会科見学5年生午前中の見学は「味の素 川崎工場」です。工場は広大で、働く方々が自転車に乗って工場内を移動されていました。シアターでは、日本人の食と「うま味」のあゆみを縄文時代にまでさかのぼって体感しました。その後のうま味体験では、うま味調味料やだしによる「うま味」を自分の舌で感じることができました。グルタミン酸万歳!です。その後は工場を見学しました。川崎工場には、いくつかのラインがありますが、今回は「ほんだし®」工場を見学、完成までの過程を見ることができ、途中にはかつお節削り体験もさせていただきました。一般個人の見学も受け付けているそうです。他にも、見学コースがありますので、ぜひ行ってみてください。 午後は「JFEスチール東日本製鉄所」を見学しました。まずは映像で鉄がどのような工程を経て作られるのかを学び、バスで工場内の見学に向かいました。工場内、と言っても扇島という人工の島全体がJFE東日本製鉄所です。実に東京ドーム120個分という広さ(東西3km)!味の素の工場よりさらに大きく、こちらでの移動は車が使われていました。ある建物で車を降りて数多くある製鉄の過程の中の1つ「圧延」という工程を見学します。鋼に加工された鉄をうすくのばしていく作業です。今回は圧延機が停止中で赤く焼けた鉄が流れていく様子は見られませんでしたが、長さ1000mもある巨大なラインはそれだけでも圧巻でした。身近にある鉄が、様々に手を加えられて作られていることに驚くと共に、他の工業製品にも目を向けていくきっかけになってくれるとうれしいです。 5年生の社会科では、自動車工場について学んできました。今回は食品工場と製鉄所の見学をしましたが、学んだ自動車工場との共通点も多く見付けられたと思います。知識として学んだことを実際に見ることができ、有意義な見学にすることができました。 帰りは、交通渋滞のため帰校が大幅に遅れご迷惑をお掛けしました。お迎え等の御対応ありがとうございました。 10/19 世田谷区立小学校特別支援学級連合運動会午前はかけっこと徒競走に全員が参加しました。力走に熱い応援と拍手!親子競技も熱の入った勝負になりました。 お昼においしいお弁当を食べて、元気を回復した午後は、玉入れやダンスで盛り上がりました。玉入れは低学年、高学年に分かれての勝負でしたが、高学年対決では、なんと赤白同数で同点という驚きの結果に大歓声!ダンスはみんな大好き「ナミナミナ」を楽しく踊りました!全員で一体感を感じるすてきなダンスでした。 全力で戦い、たくさんのお友達と交流を深めた1日になりました。御準備、御参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。 ブラボー!出番は、午後の部の一番初め。「魔女の宅急便」「ラ バンバ」の2曲を披露し、松沢中学校の生徒の皆さんや保護者、応援に駆け付けてくださった多くの皆さんから大きな拍手をいただきました。これまでの練習の成果を発揮したすばらしい演奏でした。 私は、 「松沢小学校金管サークル、ブラボー!」 と、大きな声で叫び(たかったのですが、我慢して心の中で叫び)、大きな拍手を送りました。 演奏を終え、続いて登場した松沢中学校吹奏楽部の皆さんの演奏を聞いた子どもたち。その演奏のすばらしさに大いに刺激を受けたようでした。さらに良い演奏を目指してがんばる目標にも出会えた1日になりました。出演の機会を与えていただいた松沢中学校さん、指導に関わっていただいている多くの方々、御協力いただいている保護者の皆さん、そして今日応援に駆け付けていただいたたくさんの皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 さて、金管サークルは来週の「しもたか音楽祭」にも出演いたします。27日(土)、28日(日)の2日間に渡って行われるしもたか音楽祭。松沢小学校金管サークルは27日(土)13時から15時に行われる地域コンサート(松沢小学校にて)に出演いたします。街頭の看板や下高井戸商店街のHPに詳細が出ていますので、チェックしてぜひ応援に駆け付けてください!よろしくお願いいたします。 10/16 2年学級会・研究授業10/10 2年学年集会2年生の学年集会をのぞいてみると、あいさつについて確認していました。先生が、立っている別の先生の前をあいさつせずに通り抜けるようすとさわやかにあいさつしながら通り抜けるようすを見て、あいさつが果たす役割についても感じ取っていました。みんな楽しそうに手をあげて、大事なことを確認していました。 10/16 連合行事への応援エール10/10 代表委員会引き継ぎ10/12 起震車体験4年生さて、全体の避難訓練の後、今回4年生が起震車体験をしました。世田谷区の地震体験車「なまず号」が来校、震度7の揺れを体験しました。初めて体験した子が多かったようです。震度7は家が揺れ、置いてあるものが動き、立っていられません。素早くテーブルに潜り、頭を守ります。実際に遭遇した時にも対処できるようにするために、一度この揺れを体験することはとても大きな経験になると思います。この経験が、「いざ」という時に自分の身をしっかり守るために役立ってくれることを願います。 いよいよ明日!PTA 第2ブロック研修会 いよいよ明日になりました!立川志の彦落語&講演会最後のお知らせです! 「笑いと子育てと明日への元気」と題し、イライラやクヨクヨをガハガハと笑って吹き飛ばす、リフレッシュ落語会とのこと!楽しい時間になりそうですね! 本日、PTA執行部の皆さんが会場の準備等をすすめていらっしゃいました。日大からお借りしたのぼりなども登場し、いよいよ雰囲気が高まってきました! あと少し席に余裕があるそうで、当日参加も可能とのことです!ご近所の方、地域の方もお誘い合わせの上、ぜひ奮ってご参加ください!お待ちしております! 10/9 社会科見学3年生初めに、「九品仏浄真寺」へ向かいました。世田谷区はたくさんの人が住んでいるとても広い区ですが、その中でも南の方です。子どもたちの住む下高井戸周辺とはずいぶん様子も違います。とても大きな敷地に豊かな緑もあり、貴重な文化財も多い浄真寺、すてきな空間でした。世田谷区に、こんな大きなお寺があるのに驚きました。子どもたちは、ゆるキャラ「きゅっぽん」に夢中(笑)大人としては、できれば休日にのんびり訪れたいすてきなお寺だなあと思いました。 次に、東京23区で唯一の渓谷「等々力渓谷」に向かいます。夏でも涼しい等々力渓谷、少し汗ばむ程の陽気になった今日も涼しげに3年生を迎えてくれました。 お昼は「砧公園」でお弁当を食べました。世田谷区にはたくさんの公園がありますが、中でも砧公園は大きな公園です。世田谷区の環境の良さを感じることができました。広い芝生の広場でおいしいお弁当をいただきました。ご準備ありがとうございました。 最後は、「世田谷市場」です。こちらの市場では、野菜・果物・花を扱っています。映像による説明の後、花の競りが行われる500席もある競り場を見せていただきました。別の場所で行われる野菜や果物の競り場では、実際に競りを体験しました。競りは、指で数字を表し、高値を付けた人が落札できます。1から9までの表し方を教わり、高級マンゴーや松茸の競りを体験。高価なものでは1万円の値が付くマンゴーや3万円の松茸などもあるそうで、子どもたちは話を聞いて驚いていました。ちなみに、花の競りは逆に高値から下がっていくところでボタンを押して落札するそうです。 さて、社会科の学習では、3年生で「世田谷区」、4年生で「東京都」、5年生で「日本(地理)」、という風に範囲を広げながら学習をしていきます。そして、それらの学習が、6年生でこれまでに学んだ日本の過去について学ぶ「歴史」につながっていくのです。3年生にとっては、まだまだ始まったばかりの社会科の学習です。少しずつ視野を広げながら、これからの学習も楽しみにしていてほしいと思います。 ある土曜日の学校その4(追加 本当にラスト) どきどき土曜スクール2どきどき土曜スクール、午後は、日大SSGによる「みんなで遊ぼう」が行われました。チームに分かれて、体育館全体を使った大きなすごろくをしました。途中にミニゲームをはさみ、子どもたちを飽きさせません。 ところで、よく「日大SSG」というグループが登場しますが、よくご存知ではない方もいらっしゃると思いますので、改めてここで説明しておきましょう。SSGはSchool Support Groupの略で、日大のサークルの方々です。運動会のお手伝い、夏のわくわくサマースクール、土曜のどきどき土曜スクールなど、本校の活動でいつも大活躍してくれています。事前の計画や準備から真剣に取り組み、イベント当日も大変頼りになる日大SSG!学校は様々な人に関わっていただいて成り立っています。SSGの皆さんもその大きな力の1つです。 ある土曜日の学校その3(ラスト) 金管サークル金管サークルは、4・5・6年生の有志が年間を通して活動(土曜日や平日授業開始前等)をしています。 今日は朝から学校に集まり、楽器ごとに分かれて練習に励んでいました。今は「松中祭」(10月20日)と「しもたか音楽祭」(10月27日、28日)に向けて練習に励んでいるそうです。指導には、保護者や地域の方にもご協力いただいています。ありがとうございます。これからも練習を続け、本番にすてきな演奏が完成することでしょう。楽しみです。 今日は、意外に知らないある土曜日の学校での活動を3つご紹介しました。 ある土曜日の学校その2 どきどき土曜スクール本日は、学校運営委員吉野さんによるフラワーアレンジメント講座が行われました。まずは持ってきたペットボトルを使って器を作っていきました。ちょっとアイテムを用意して手を加えるだけでこんなにすてきな器が完成するなんてびっくりです!そして、ひとつずつ花や飾りを付けていきました。ほとんど同じアイテムを使って作っているのに、それぞれの作品にその子の個性が表れるから不思議です。最後に吉野さんからの「満足のいく作品ができた人?」という問いかけに、みんな元気に手を挙げていました。 ボランティアでたくさんの保護者の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました! ある土曜日の学校 その1算数まんてん塾まずは「算数まんてん塾」です。まんてん塾では、個々の課題に合わせて算数の問題が準備されています。そしてお手伝いいただく日大SSGの皆さんが、ほぼマンツーマンで一緒に算数の学習に取り組んでくれます。自分に合った問題、そしてやさしいお兄さんお姉さんたちにしっかり見てもらえる安心感。参加する子ども達もやる気満々で1時間集中して学習に取り組んでいます。そして満足気な顔で帰っていきます。 そんな算数まんてん塾は2・3・4年生を対象に募集しています。まだ参加したことのない皆さん、次回ご参加いかがですか? 10/4 社会科見学4年生午前中は「がすてなーに」ガスの科学館へ。いろいろな体験を通して、ガスをはじめとする身の回りのエネルギーについて学習をしました。ゲーム感覚で体験ができ、楽しく活動していました。 午後は中央防波堤埋め立て処分場へ。東京23区のゴミが埋め立てされる場所です。清掃工場で燃やして灰にされて運ばれてきたり、不燃ごみ処分センターで破砕されリサイクルできるものを除いた物が運ばれてきたりして埋め立てされます。東京23区で埋め立てできる場所は、今のままではあと50年で一杯になってしまいます。ゴミを減らしたり、再利用したり、リサイクルをすすめたりして3Rをすすめ、少しでも長く使えるようにしなくては・・・自分に何ができるだろうか・・・日常の生活を振り返り、見直していくため、それぞれの考えを深める見学になりました。 10/3 6年原爆先生の話9/27 4年清掃工場見学 |
|