子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

お弁当給食 41分の33日目 明日は、がんばります!

明日24日(水)は、世田谷区立小学校の6年生が
駒沢陸上競技場に集まり、連合運動会が開催されます。

本校の6年生も、10月に入ってから、それこそ毎日のように
自分のエントリーした種目の練習に励み、
明日の連合運動会に備えてきました。

前日の41分の33日目のお弁当給食タイム
「明日は、よい記録を出せそうな人」に
6年3組(写真:上)、6年4組(写真:中)は、
ご覧のとおり、堂々と手を挙げていました。
そして、お弁当給食タイムにもバトンパス練習をしてきた
リレー選手、かれらも円陣を組んで、
ガッツな意気込みを伝えてくれました。

6年生は、明日は、駒沢陸上競技場で、
お弁当をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当給食 41分の33日目 明日は、連合運動会!

明日24日(水)は、世田谷区立小学校の6年生が
駒沢陸上競技場に集まり、連合運動会が開催されます。

本校の6年生も、10月に入ってから、それこそ毎日のように
自分のエントリーした種目の練習に励み、
明日の連合運動会に備えてきました。

昨日の全校朝会でも、そんな6年生のがんばりを
校長先生は、全校児童に紹介してくださっていました。

そして、前日の41分の33日目のお弁当給食タイム
「明日は、よい記録を出せそうな人」に
6年1組(写真:中)、6年2組(写真:下)は、
ご覧のとおり、堂々と手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当給食 41分の32日目

41分の32日目のお弁当給食です。
いよいよ、お弁当給食のカウントダウン10となりました。

今日は、学校運営委員会の委員の方が
子供たちのお弁当給食の様子を観に来てくださいました。
子供たちのお弁当給食をとる時の雰囲気や
一人ひとりのお弁当がそれぞれ丁寧に作られていることに
感心されていました。
また、これだけの準備や対応をされている各家庭の取り組みに
感謝もされていました。

話題になったのは、5年生女子が作ってきた
お手製のお弁当。
とっても美味しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 生活指導担当からの登下校時の注意

神無月第4週の全校朝会。
生活指導の羽鳥先生から、通学時の安全について
ビデオを見せながら指導がありました。
今回、話題にした通学路は、学校正門から東に向かう場所です。
登校時は、交通規制がかかっていて車の通行はないのですが、
下校時は、上町方面から世田谷通りの混雑を避けて通る
車の交通量が多く、しかも道幅が狭いため、
子供たちもヒヤッとした経験があるかもしれない場所です。
下校時、子供たちは、背中から来る車に気付かないこともあります。
・横に数人で並んで歩き、車道にはみ出てしまうことのないようにする。
・後ろから来る車にも気を配る。
そうすることで、自分の身を守っていきましょうとの
指導がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 美化委員会からの取組報告

今月、学校では、ゴミの分別に力を入れています。
今朝は、美化委員会の委員長、6年生男子から
取組の途中経過報告がありました。
「ゴミの分別が守られています。」との
報告に、子供たちみんなも実感を確かめられたようです。
画像1 画像1

全校朝会 教育実習生の実習終了あいさつ

神無月第4週の全校朝会。
世田谷警察の方とピーポー君の講話に続いて、
教育実習生から2週間の教育実習が終わったあいさつが
子供たちに向けてありました。
将来は、小学校の教員を目指しているそうです。
みんなで応援していきたいですね。

画像1 画像1

神無月10月第4週の全校朝会 世田谷警察署の方の講話

神無月第4週の全校朝会。
校長先生とのあいさつに続いて、
世田谷警察署の方とピーポー君が
交通安全を呼びかける講話をしてくださいました。
ここ1,2ヶ月の間に、世田谷警察署管内で
子供がかかわる交通事故
が起きているからです。
今朝は、
・横断歩道を渡るとき、信号が青になって
 スタートダッシュするのではなく、
 車が止まったのを確認してから横断しましょう。
・道路は、遊び場所ではありません。
・自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶりましょう。
 転倒した際に、体の中で一番重い頭を直に地面に打ち付けるのを
 防ぐ効果があるからです。
という3点のご指導がありました。
子供たちは、警察署の方の話を
真剣に聞いていました。
自分の身を守るための3つの約束、
しっかり実行に移してくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書室開放中です!

先の記事で紹介いたしましたが、
今日午前中は、あつまれ広場とランチルームが
近隣保育園の運動会会場となっています。

そんな中ですが、図書室は、
図書室開放運営委員会の皆様が、開放事業実施中です。
いつもの静まりかえった土曜日の環境ではありませんが、
運営委員会の方も常駐し、安心・安全の中で、
読書ができます。
どうぞ図書室にもいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋晴れ 運動会日和 近隣保育園の運動会

昨夜の雨も早いうちにあがり、朝から気持ちよい秋晴れとなりました。
本校のあつまれ広場とランチルームで、
近隣保育園の運動会が行われています。
あつまれ広場では、経堂保育園、
ランチルームでは、ポピンズナーサリースクールの
運動会です。
運動会参観の保護者の皆様も大勢いっらしゃり、
活気ある運動会が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昭和記念公園パート2

 毎日、お弁当を作っていただきありがとうございます。
空の下、楽しく遊んだ後に食べるお弁当は格別で、
「もっと食べたいなぁ」の声が聞こえてきました。
お弁当の後は、遠足の実行委員が考えてくれた
「進化じゃんけん」や「缶けり」で楽しみました。
天候にも恵まれ、雨に降られることもなく無事帰ってくることができました。

画像1 画像1

昭和記念公園に行って

画像1 画像1
 本日、遠足で立川の昭和記念公園に行って来ました。
「子どもの森」の様々な遊具をどう回ったら、
効率が良いか相談しながら活動する様子を見ました。
「虹のハンモック」では、
ハンモックのフワフワした感覚を楽しみました。
「雲の海」では、遊びに来ていた
小さな子供の面倒を見るなど頼もしかったです。

お弁当給食 41分の31日目

お弁当給食、いよいよ、残すは、来週、再来週の十日間となりました。
先の記事で紹介させていただいたように、
給食室改修工事は、ほぼ終了しています。

1年1組から、順番に訪れたお弁当タイムの訪問も、
今日の6年2組(写真:上)と6年4組(写真:下)で
コンプリート。
2組では、「羽鳥先生のお弁当食べている姿は、幸せそう!」に
全員が、迷い無く手を挙げていました。
4組では、「お弁当は、まだ続いてほしい。
でも、給食が待ち遠しい。」に
やはり全員近くが手を挙げていました。
その中で一番力強く挙げていたのは、担任の外舘先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室改修工事、ほぼ終了!

子供たちの1学期の給食が終わると同時に始まった
給食室改修工事。
今朝、現場監督の方から、
「工事は、ほぼ終わりました。」
「消防法の検査の前に、中を見ますか?」と
声をかけてもらいました。

さっそくカメラを持って、給食室へ。
今まで4基だった釜が、6基になり、
調理員さんの動線に凹凸があり、不安定だった床が、
しっかり整備され、なにもかも刷新したように見えました。

来週、消防署の検査があり、さらに、区の下検査、本検査と続きます。
給食再開まで、もうカウントダウン状態です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会は、「読書集会」です。

5年生が遠足で出かけ、少し広くなった体育館で、
今朝は、図書委員会の6年生が、集会を担当しました。
まずは、図書貸し出しのクイズがありました。
続いて、図書委員会児童が選んだ”おすすめの本”を
低学年、中学年、そして、高学年と対象を分けて
紹介していました。
読書の秋、読書意欲に火をともす集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足「昭和記念公園」に向けて

今日は、5年生が「昭和記念公園」に遠足に出かけます。
昨日から、雨降りの予報も出ていましたが、
今朝は、ところどころ青空も見える天候。
途中で、雨に遭わないことを願って、
5年生は、元気に出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回校内研究授業 5年生〜困難に負けない心〜

今日は、今年度4回目の校内研究授業でした。
教科は、道徳。
 5年生の横田学級にて、教材「ヘレンと共に−アニー・サリバン−」をもとに、
話し合いの活動では、付せんを使い、児童による活発な意見の交換が
行われていました。
 ヘレン・ケラーとの共通点を知り、努力と強い意志の大切さについて
学んだ一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当給食 41分の30日目 遠足編

今日は、1年生が羽根木公園に遠足に出かけました。
遠足のお昼と言えば、”お弁当”

1年生は、青空の下、シートを広げ、
遠足仕様にご用意いただいたお弁当を
楽しく、美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足「羽根木公園」 子供たちと一緒に先生たちも… その2

羽根木公園、遊び場所の宝庫。
体を動かして遊ぶのには、絶好の場所だと思います。
先生方も、子供たちと一緒に、
あっちこっちと動いてくれていました。
そして、お弁当タイムも、しっかり見守りながら、
お弁当をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足「羽根木公園」 子供たちと一緒に先生たちも…

羽根木公園で、遊びまくる子供たち。
その側には、必ず先生方がいて、
一緒に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足「羽根木公園」 とことん遊びまくりました

羽根木公園では、児童公園コーナー、
迷路コーナー、そして、木の広場の3カ所を回り、
それぞれの場所で20分以上、
とことん遊びまくりました。
時計を見ると、12時少し前、
いっぱい遊んだので、お腹もぺこぺこ。
お弁当をいただく木の広場に全員が集まり、
「いただきます」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

学校経営

図書室開放

学校関係者評価

学年経営

給食室から