9/26 川場移動教室1日目ー1
今朝は楽しみにしていた5年生の川場移動教室の出発式です。私は「友達の大切さ、仲間の良さをしっかり感じて来てほしい」という話をしました。川場の自然や歴史を、直接肌で感じながら心と体を鍛え、自立的な生活態度を身に付けて来ます。
早朝より、多くの保護者の方々のお見送りに感謝申し上げます。川場だよりは、これからどんどん更新していきます。楽しみにしていてください! 9/25 5年生川場移動教室〜事前健診〜
今日は5年生が、明日からの川場移動教室に備えて事前健診です。群馬県川場村の大自然に触れながら、集団生活の中で友情を深め、小学校生活の思い出を作ってきます。川場移動教室の様子は、学校日記にアップします。楽しみにしていてください。
9/25 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1
砧小学校の休み時間は、子どもと教師が一緒に遊ぶ「共遊び」を奨励しています。遊びを通して、授業中だけでは分からない、一人一人のよいところに気づいたり、ほんの小さな変化や情報も、この共遊びの中から得られればと思っています。
写真は、3年生、4年生の様子です。 9/25 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2写真は、3年生、4年生、6年生の様子です。 9/25 3年生の英語活動
3年生英語活動の様子です。3年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間35時間の英語活動に取り組んでいます。
オーストラリア出身のミッシェル先生が担任の先生と一緒に、映像に合わせて踊ったりクイズを出したりと楽しく英語と親しみました。 9/25 本日の給食アップルトースト 牛乳 クリームスープ 野菜のイタリアンドレッシングかけ 今日の給食の主食は、<アップルトースト>です。食パンにバターを塗り、スライスしたりんごと砂糖・シナモンをのせて、オーブンで焼きました。しゃきしゃきしたりんごの食感を楽しむことができる一品です。子どもたち、よく食べていました。秋はりんごがおいしい季節です。簡単にできますので、ぜひご家庭でもお試しください。 9/25 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー1
今週は雨が続きそうな予報がでていますが、中休みまでは雨が降らず校庭が使えました。砧小学校では始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。1年生は、真っ先に校庭に出てきて、一輪車や登り棒、ポンポコ山での鬼ごっこで遊んでいます。
この、朝から「ワクワク!」「ドキドキ!」する感覚が、子どもたちの脳にはとってもいい影響を与えているのです。 9/25 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー29/25 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー39/25 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー49/21 本日の給食けんちんうどん 牛乳 焼きししゃも 野菜のしょうが風味 お月見だんご 今年の9月24日は、十五夜です。十五夜は、一年の中で一番きれいな月が見られる日です。十五夜には、すすきを飾り、だんごを供えます。他にも里芋など季節の食べ物を供え、収穫に感謝をします。日本に古くから伝わる行事食を大切にしてほしいと思います。 今日は、給食室特製の手作りのだんごにみたらしあんをかけ、<お月見だんご>を作りました。 9/21 第5回学校運営委員会開催
昨日、第5回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(8・9月の行事、QU(楽しい学校生活を送るためのアンケート)、ハイパーQU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)、いじめ防止、感染症予防、服務事故防止、世田谷子ども駅伝、重すぎるランドセルへの対応等)と、5年生の東京都学力調査の結果、6年生の全国学力調査の結果についての報告、そして質疑。副校長から、8・9月の報告及び10月の活動予定についての説明です。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。 9/21 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜1
昼休みのなかよし班活動は、「作って遊ぼう砧っ子ランド」に向けて、何を作って遊ぶかを、班ごとにアイデアを出し合いながら決めました。リーダーはもちろん6年生です。
9/21 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜29/21 砧幼稚園〜9月のお誕生日会〜
今日は砧幼稚園9月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌でお祝いをしました。
今日もニコニコ笑顔がいっぱいで、2週間後の運動会が、いっそう楽しみになりました! 9/20 5年生の音楽鑑賞教室
今日は5年生の音楽鑑賞教室で、会場は昭和女子大学人見記念講堂です。
演奏は世界に誇る「東京フィルハーモニー交響楽団」です。2011年に日本のオーケストラとして最初に100周年を迎えた、日本で最も長い歴史をもつオーケストラです。会場も楽団も指揮者も一流の方々が、「運命」、「サウンド・オブ・ミュージック」より「ドレミの歌」、「剣の舞」等、子どもたちのために真剣に演奏してくださいました。 聴く側の心構えも大切な鑑賞学習の一部です。5年生の鑑賞態度はとても立派でした。アンコールで「ラデツキー行進曲」も演奏してくださいました。 (会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします) 9/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー1
今日は3年生が取り組んでいる「石井戸囃子」2回目の練習です。石井戸囃子保存会の方々に学校に来ていただき、教えていただきました。
第2回目の練習は、太鼓のたたき方を中心に、丁寧に教えていただきました。 9/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー29/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー39/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー411月3日の喜多見区民祭り(喜多見小学校)での発表が楽しみです。 |
|