3年2組 挨拶当番二日目3年2組 挨拶当番一日目 1元気パワーは、きっとみんなに届いたことでしょう。 12/4 1年生 体育学習内容にあった準備運動から始まり、クラスごとに分かれて、それぞれの技を身につけています。 担任の先生が見本を見せたり、友だちの技を見たりしながら、できることをふやしています。「先生、私の技を見てください」や「先生、この技ができるようになったよ」と嬉しそうな声が校庭中に響いています。 苦手だったり、昨日までできなかったりした技が、今日できるようになる姿を見ると、子どもたちの成長の早さに驚かされます。 これからも、子どもたちには「できた」を実感して、自信をつけて欲しいと願っています。 12/3の欠席(落ち着いています)
12/3(月) 体調不良による欠席者数…17名
1年生 5名 2年生 3名(うち1名溶連菌感染症) 3年生 4名 4年生 1名 5年生 3名 6年生 1名 インフルエンザによる欠席はなくなりました。 区内の小学校では、感染性胃腸炎による学級閉鎖が出ています。 寒く、乾燥した気候となり、感染症がはやりやすい環境になってきました。 風邪予防をしっかり行いましょう。 第二回「京西の歴史を聞く」会京西小学校の校舎が改築される前には、校庭に大きな松の木がありました。今の正門と体育倉庫の辺りです。歴代の卒業アルバムには必ず背景に使われていたそうです。 改築に伴い、松の木の引越しが行われました。その松の木が実は、今でも京西小学校に使われているのです。それは、職員室や教室の表示に使われている土台となる部分です。そして今、さくら門の近くには、その後継者ともいえる松が育っています。 また、当時、使われていた机は重かったことや1年生は2人で1つの机を使っていたお話も聞くことができました。実際に、今日の会でゲストティーチャーが使われていた机です。 教室に戻った子どもたちは、指をさしながら「これだよね。」、「すごいね。」と松の木で作られた教室表示を見ていました。 さすがに、139年の歴史をもつ京西小学校には様々なエピソードがあります。これからも、「京西の歴史を聞く」会が行われる予定です。ぜひ、ご家庭でも子どもたちから、京西小学校の歴史を聞いてください。 ゲストティーチャーの先生、本日はありがとうございました。 12/1 開校記念もちつき大会6年社会科見学国会議事堂では、建物の造りに「かっこいい!!」「豪華な感じ!」という純粋な感想が聞こえてきました。 江戸東京博物館では、学校で学んだことの実物大をたくさん見ることができ、喜びの声をあげていました。 2学期もいよいよ最後の1ヶ月です。一日一日を大事にして取り組んでいきたいと思います。寒くなってきたので、体調管理にも気をつけましょう! 11/30 2年生 図工
いろいろな色の小さな形や大きな形のお花紙を、半紙にはさみました。色画用紙でわくを作り、飾りを付けて完成させました。光に透かせて見ると違った見方ができ、お互いの作品を見合うことを楽しみました。
11/30 5年生 家庭科
米の分量や加熱時間を考えて、鍋でご飯を炊きました。ご飯の炊ける様子を、音やにおい、湯気を観察しながら調理しました。「水の量、米の量をすりきりでぴったりにした」「沸騰を見極めて、中火に変えた」など、ご飯の炊き方のポイントをしっかり考えることができました。
11/30 4,5年生川場移動教室報告会11/30 秋の味覚11/29 6年生社会「わたちたちの政治と暮らし」11/29 6年生 家庭科
身近な食材であるじゃがいもを使って、ジャーマンポテトを作りました。同じ食品でも、加熱の仕方や味のつけ方によって、色々な料理になることに気付き、料理に合わせて加熱時間を調節する必要があることが実感できたようです。切ることよりも難しい「皮をむく」作業に苦戦しながら、1回目より2回目の方が上手になり、上達していく姿に感心しました。
11月29日 4年生 美術館鑑賞に向けて今日は、美術館の方々をお招きして「作品をどのように見ると面白いか」など作品への目の向け方や想像のしかたを教わりました。 「馬とクーガ」を題材に、動物のイメージなど自由に想像して2匹の関わりを考えたり、上に乗ったクーガがもし他の動物に変わったら、どんなイメージかを想像したりしました。 後半には、自分なりに想像を膨らませて馬の上に別の物を描いて、お話を考えました。 子どもたちの想像力は豊かで、とても面白い作品があふれました。 3年生 理科の実験風車の回る様子や持ち上げるおもりの数などを、強風と弱風で比較しました。 持ち上げるおもりの数は、弱風と強風では変わるのかな?どちらが多いのかな?予想では意見がわれました。実験結果はいかに。 11/27 6年生理科「水溶液の性質」11/27 5年生国語「物語の続きを書こう」11/27 最近の図書室より11/26 1年生生活科11/26 全校朝会 |