『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

『富岳の眺め』No.47 公開しました

「お知らせ・トピックス」タグから入り、
左欄カテゴリの「校長室より」を開いてください。

「体罰」をなくすための調査

画像1 画像1
現在、全校生徒を対象に質問紙による
「体罰」をなくすための調査を行っています。

この調査は2012年に大阪市の高校で起きた体罰事件をきっかけに
都内でも教師・生徒対象に毎年実施しているものです。

この調査の目的は
教師と生徒の信頼関係を損ねる行為を
学校から無くしていくということが大前提です。

同時に、砧中では様々な悩みを抱えている生徒と
この調査を活用して相談の場を設けたいとも考えています。



I組校外学習終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
向ケ丘遊園駅で、それぞれ切符を購入し、無事に成城学園前駅に帰ってきました。
皆、日本古来の建物に触れ、また色々な気づきがあったようです。
また、クラスメイトと仲良くそしてルールを守って行動することもできました。

12/14の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・鰆の西京焼き
・にらもやしのごま風味
・豚汁
・みかん
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 もやし:栃木 にら:茨城
にんじん:千葉 ごぼう:青森 さわら:千葉
みかん:福岡 豚肉:神奈川 だいこん:世田谷
さといも:世田谷 ねぎ:世田谷

日本民家園3

画像1 画像1 画像2 画像2
見学も終わり、昼食と自由時間になりました。
皆、思い思いの時間を過ごしています。

日本民家園2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間じっくり見学できました!

日本民家園1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民家園に到着しました。
家の中に実際入ったり、床上にあがり、昔の日本の家をじっくり見ています!

I組、今日は川崎へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組は、校外学習で川崎の日本民家園に向かいます。
学習はもちろん、団体行動のマナーやルールも学ぶ一日にしたいと思います。

合同練習最終日

画像1 画像1
学び舎駅伝練習も今日が最終日。
いよいよ日曜日が本番となります。
小中学生が力を合わせて、共に励まし合う姿、
砧の学び舎のつながりの強さを実感した一ヶ月半でした。
寒い中、本当にお疲れ様でした。

12/13の給食

画像1 画像1
<献立>
・大蔵大根のカレーライス
・シャキシャキ野菜
・りんご
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 セロリー:福岡 たまねぎ:北海道
にんじん:千葉 しょうが:高知 れんこん:茨城
きゅうり:埼玉 豚肉:神奈川 りんご:長野
ねぎ:世田谷 だいこん:世田谷 米:山形

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。今日の給食はせたがやそだちの大蔵大根をたっぷり使ったカレーライスです。このメニューは世田谷区内の全小中学校で実施されています。


大蔵大根とは・・・
江戸時代に世田谷区の大蔵原に伝わり、そこで育ったものが大蔵大根となりました。その後栽培しやすい青首大根の普及により姿を消しましたが、近年、世田谷の古きよき野菜を見直す動きの中で、大蔵大根が復活しました。今ではせたがやそだち野菜の一つとして人気があります。特徴は、煮崩れしにくいのでおでんや煮物に入れると味がよくしみこみおいしくなります。長く煮込みたいカレーにも最適です。


(左)世田谷区内の給食業者「世田給」さんが大蔵大根を届けてくれました。
(中央)一本一本がずっしり太い。全部で52.7kg使います。(一本あたり3kg前後あります。)
(右)校内の給食掲示板に大蔵大根のことや区内の農家、納品業者を紹介しています。

マンツーマンで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将棋の勝又プロから直接指導を受けています。

残り時間は囲碁と将棋に分かれて、
地域の皆さんと対局です。

プロと勝負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒10人 VS 王五段

全員が知恵を絞ってプロに挑みます。
「なかなかいい手ですね。」と褒められ、
ちょっと嬉しそうな生徒たち。

対局を見守る参加者の皆さんです。

初めての試み

囲碁・将棋体験が始まりました。

スタートはプロ棋士の王五段から
囲碁の基本をレクチャーしていただきました。

そして地域の方々とペアになり、
まずは実体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12の給食

画像1 画像1
<献立>
・あげフランスパン
・ココアあげパン
・チキンポトフ
・ツナサラダ
・牛乳

<産地>
セロリー:福岡 にんじん:千葉 たまねぎ:北海道
じゃがいも:愛知 パセリ:静岡 もやし:栃木
小松菜:埼玉 鶏肉:宮崎 

今日の公開授業

英語科の細野先生です。
動画などを使いながら、
イメージしやすく工夫しています。

生徒から「check」の意味は
「確認する」以外もありますか?と質問を受け、
「Check please」を例に
「会計お願いします」でも使うことを説明しました。

その際に、細野先生がかつて外国でウェイターをしていた話になり
生徒たちは興味津々の様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月の生徒会朝礼

画像1 画像1
生徒会本部役員からは
『ハリーポッターシリーズ』の著者
J・K・ローリングの言葉から
度胸を持って壁を乗り越えよう、というメッセージが。

またSNSの生徒会の取り組みに関して
真摯な気持ちで協力をお願いしたい、との話がありました。

図書委員会からは
朝読書の勧めと
『5分で涙があふれて止まらないお話』の本の紹介が。

環境委員会からは
清掃時の留意点と美化デーの取り組みについて。

読書感想文の表彰の後、
生活指導主任から女子の防寒対策について
説明がありました。




12/11の給食

画像1 画像1
<献立>
・スパゲッティミートソース
・ポパイサラダ
・スイートポテト
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 セロリー:福岡 玉ねぎ:北海道
ほうれん草:千葉 もやし:栃木 豚肉:神奈川 
にんじん:東京 さつまいも:鹿児島 コーン:北海道

寒サニモマケズ

I組は体育館でミニホッケーです。
先生たちも一緒になって走り回っています。

意外とボールコントロール、難しいようですね。

寒さを吹き飛ばせ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいALT

先月まで指導いただいたMartin先生に替わって
今週からSachiko Onishi先生が授業に入っています。
Sachiko先生はThailandの出身です。

授業ではゲーム形式でチーム対抗
Thailandから連想する言葉を英語で書き出す、に
取り組んでいました。

もちろん日本語でもOKですが、
その場合は得点が少なくなります。

黒板にカタカナで「ゾウ」と書いていますが、
さて、英語では?


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31