5年生 音楽鑑賞教室
世田谷区内小学校5年生は、
この時期に、 昭和女子大学人見記念講堂で行われる オーケストラの演奏会に招かれて、鑑賞してきます。 今朝は、秋空のもと、5年生全員が出かけていきました。 人見記念講堂では、1階の最前列。 チケットでいえば、S席! それぞれの演奏家の細かな手の動き、息づかいまで、 見聞きできる特等席で、 オーケストラの演奏を、堪能してくることでしょう。 3年生 〜プール納めの会〜9月13日
6月末からはじまった水泳指導。
今年の夏は、天気がよく、暑い日が続いたため、 夏期水泳の期間も含めると、多くの日数プールに入ることができました。 3年生は9月13日にプール納めの会を行いました。 司会の児童の進行により、代表児童が今年の水泳指導の成果や、 来年への意気込みを発表する様子が見られました。 担任一同としては、何より児童が 目当てである「カ・ブ・ト・ム・シ」を意識し、 安全にルールを守って取り組めたことをうれしく思うと共に、 成長を感じることができた夏でした。 3年生 〜自由研究作品展〜
新学期が始まり、早いもので3週間がたちました。
子供たちも学校生活のリズムを取り戻し、 日々の生活を楽しんで降ります。 9月4日から9月14日まで、開催されていた自由研究作品展が終了しました。 開催中は展示している友達の作品を通して楽しく話したり、遊ぶ姿が見られました。 各クラス学級での個人での発表を終え、担任の先生から賞状をもらいました。 自由研究の作成にあたり、ご家庭でのご協力ありがとうございました。 お弁当給食 40分の10日目 〜3年生〜
はやいもので、お弁当も10日目になりました。
いつも朝早くからご準備いただきありがとうございます。 3年生も毎日お弁当の時間を楽しみにしています。 ある児童は、今日が誕生日だったようで、 ご飯の上には、のりで「おめでとう」とかいてありました。 愛情たっぷりのお弁当うれしそうにほおばる様子が ほほえましく感じました。 ちなみに先生たちもそれぞれお弁当を楽しんでおります。 児童たちは、先生のお弁当のメニューを楽しみにしているみたいです。 2年生〜生活科見学〜子供たちは、バッタやカエル、ヒガンバナなど、 たくさんの秋を見つけました。 目を輝かせながら観察し、カードにまとめることができました。 ボランティアに来てくださった保護者の皆様、 ご協力ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。 お弁当給食 40分の9日目 お弁当作り参加率
今週も毎日、お弁当の準備、ご対応
ありがとうございました。 今日は、3年生のあるクラスと、 5年生のあるクラスに出向き、 「お弁当作りのお手伝いやいっしょに買い物を している人?」 という質問をしてみました。 ここから、お伝えするのは、あくまでも 3年生と5年生のあるクラスなので、 全体の傾向とは言い切れませんが、意外な結果が。 3年生は、35名中10名が「お手伝いしています!」と けっこう誇らしげに手を挙げていました。 それが、5年生では、37名中7名が、 控えめに手を挙げていました。 この3連休、ぜひお弁当食材の買い出しに、 5年生のあるクラスの皆さんも貢献しましょう。 児童集会 オリンピック・パラリンピック種目クイズ
今朝の児童集会は、
オリンピック・パラリンピック種目を シルエットにして出題するクイズを 集会委員会の子供たちが考え、行っていました。 種目の道具は、工夫して作り、 今朝のクイズ出題で活用していました。 今朝は、シルエットでしたが、 2020年の夏には、実際に競技会場で 目の当たりにできることでしょう。 お弁当給食 40分の8日目
お弁当給食、毎日のご準備、ご対応
ありがとうございます。 今日は、登校時間帯に、 「こんなに大事に持ってきているんだ。」 というすてきな風景に出会ったので、 その紹介とさせてください。 写真の子、 まるで、自分の宝物を持ってきたかのような 掲げぶりで、お弁当を大事に扱っていました。 他の子にも目を移すと、 誰もが、大事そうに持ってきています。 お家の方の作ってくださったお弁当、 宝物なんですね。 追伸 大切な宝物、他の人と取り違えることのないよう わかりやすいところへの記名をお願いいたします。 第5回 PTA運営委員会
本日、今年度第5回PTA運営委員会が開催されました。
主に、子供たちの夏休み中のPTA各委員会の活動報告や 2学期を中心に、これからの活動予定の報告がありました。 PTA会長吉良様、PTA役員様、運営委員会の皆様を中心に、 子供たちの教育環境を整え、支えていただいています。 どうぞよろしくお願いいたします。 お弁当給食 40分の7日目 4年3組、4組
今日も、お家の方が作ってくださった
お弁当を、美味しく、楽しくいただきました。 「ごちそうさまでした!」 「とっても、とっても美味しかったです!」 お弁当給食 40分の7日目 4年1組、2組
お弁当給食、
12時45分頃に 各教室を回って、うれしく思うのは、 みんな、お弁当箱が空っぽ、 きれいに完食されていることです。 今日は、そんな様子、 4年生の各教室を紹介します。 遊びの秋 到来! その2
前の記事で、
昼休みの校庭遊びの盛況ぶりを紹介しました。 ”芋の子を洗う状態”とお伝えしましたが、 そんな様子を、先生方は、子供と同じ場所にいて、 しっかり見守っています。 時には、子供たちの輪に入って、ボールを投げたり、 長縄を回したりもしています。 子供たちも安心して、休み時間を過ごしています。 遊びの秋、到来!
今朝の気温は、20度まで届かず、
登校時は、涼しく感じた子も多かったのではないでしょうか。 昨日と比べると、気温差は、10度近くもあったかもしれません。 そんなこともあるのか、昼休みの校庭は、 まさに芋の子を洗うほどの混雑ぶりでした。 お弁当給食 40分の6日目
お弁当給食、40分の6日目です。
給食を2ヶ月間お休みし、お弁当対応にさせていただく ご連絡をした際に、 「お弁当の保管場所は、どうなりますか。」と ご質問をいただきました。 学年学級で、一律ではありませんが、 例えば、1年生は、登校してくると、 教室後ろのロッカー上に、各自がお弁当と水筒をセットで置くよう 指導を受けています。 今日、お昼前に見てみると、 写真のように、どの学級も 整然と並べられていました。 気温の高いときは、教室を離れることがあっても、 エアコンは入れたままで、室温を上げないよう気をつけています。 この記事を起こしていて、ひとつ心配事が。 子供たちは、「自分のお弁当」をどのようにして認識しているのでしょうか。 お弁当を入れている袋や手提げへの記名、 いま一度ご確認ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 1年生 体育「いろいろなうごき つくりあそび」
1年生の体育が、プールでの「水あそび」から
校庭での「いろいろうごき つくりあそび」に 移りました。 今日の校庭は、気温も20度台前半、 子供たちは、 一輪車や竹馬を使っての、「うごき つくりあそび」や 鉄棒での「うごき つくりあそび」を 楽しんでいました。 このような「うごき つくりあそび」を重ねていき、 用具を使っての運動や、器械運動の基礎を築いていきます。 4年生理科「ヘチマの観察」
4年生、理科の学習で「ヘチマの観察」を
行いました。 1学期に畑に植えたヘチマ。 小さな種だったのに、 夏休みを通して大きく成長しました。 成長した実の様子を観察カードに書きました。 色や形に注目したり、実際にさわって 固さや手ざわりを確かめたりしました。 一人一人が特ちょうを とらえてヘチマの記録をとりました。 不審者対応訓練
「いいから通せよ。」
桜丘小学校に恐ろしい声が響きました。 9月の避難訓練は、不審者対応訓練です。 警察署の方々がいらっしゃって、 不審者を演じての訓練です。 学校に侵入した不審者に対し、 教職員が対応。子供たちは避難、 または、教室にバリケードをはり、 息を潜めて待ちます。 子供たちを守るため教職員が一丸となって、 不審者を取りおさえます。 その様子をビデオに写したので、 安全が確認された上で、 体育館へ移動し全員で見ました。 警察署の方からのお話では、 子供たちの態度を大変ほめてくださいました。 災害を含めて、いつ何が起こるかわかりません。 そのとき、自分たちに何ができるか 一人一人が考えていくことが大切ですね。 世田谷警察署のみなさま、おいそがしい中 子供たちのために本当にありがとうございました。 子供たちもしっかりと訓練に臨んで、がんばりました。 お弁当給食 40分の5日目
お弁当給食の対応をしていただき、
2週目に入りました。 毎日、朝早くからお弁当の準備、対応ありがとうございます。 今日は、プール納め直後の2年生の教室にお邪魔しました。 給食だったら、まだ配膳中だったかもしれない12時40分頃、 もう子供たちは、お弁当をひろげ、食べ始めていました。 プール納めで、たくさん泳いだのでしょう。 食欲モリモリ! 美味しいお弁当をさらに美味しくいただいていました。 長月第2週、週初めの朝の登校
2学期も第2週目に入りました。
登校時間帯は、雲の合間から日差しもあり、 気温もそれほど高くないこともあり、 気持ちよく登校してこられたのではないでしょうか。 正門側には、世田谷警察署の方もお越しくださり、 子供たちの登校の見守りと、声かけをしてくださっていました。 そんなおまわりさんに、丁寧にあいさつできる子が多く、 あいさつ運動を続けている成果をうれしく思いました。 ご家庭やご近所でも、あいさつが気持ちよくできているでしょうか。 長月、9月の学年朝会 1年生
2学期、第2週に入りました。
今日は、学年朝会の日です。 1年生の学年朝会、長い休み明けですが、 子供たちには落ち着きが見られ、しっかりした態度で 学年朝会に臨んでいました。 今日は、1年4組担任の林先生から ・あいさつ週間がはじまります。 今回の目標は、「10人以上の人とあいさつをしよう」 です。今朝、もうできた人に、半分以上の子が手を挙げていました。 ・今日の避難訓練について、不審者侵入対応の避難訓練です。 心構えや、避難の確認をしていました。 ・トイレのスリッパの整理整頓や、学年ブースの扉の扱いについて。 ・教室移動中に他の教室をのぞくようなことはしない。 と、4つの内容を指導していました。 これだけの内容を、しっかり聞き、 それを行動や心構えに移せる、1年生。 もう、かわいらしいだけの1年生ではありません。 |
|