12/5 世田谷子ども駅伝に向けて〜砧の学び舎〜312/4 6年生社会科見学ー1
今日は季節外れの暖かな晴天の下、6年生の社会科見学で、科学技術館、憲政記念館、国会(参議院)を見学です。
東京の学校だからこその得難い経験を、今後の学習に生かしてくれることを楽しみにしています。 最初の見学地、科学技術館の様子です。 12/4 6年生社会科見学ー212/4 6年生社会科見学ー312/4 6年生社会科見学ー412/4 6年生社会科見学ー512/4 6年生社会科見学ー612/4 6年生社会科見学ー712/4 6年生社会科見学ー812/4 6年生社会科見学ー912/4 6年生社会科見学ー1012/4 6年生社会科見学ー116年生が、6年生らしく、礼儀正しく見学ができた、実りある社会科見学になりました。 12/4 本日の給食とりめし 牛乳 魚の西京やき いそあえ すまし汁 今日の給食は、だしが香る和食献立です。給食では、料理にあわせて、だしを使いわけています。今日のすまし汁には、かつおぶしと昆布を使用しました。 給食では、だしの素や化学調味料は使わず、和食の時はかつおぶしや昆布から、洋風や中華料理の時にはとりがらや豚骨からとっています。自然の恵みやだしのおいしさにふれることで、味覚を育ててほしいです。 12/3 砧の学び舎〜合同学校協議会〜
先日、「砧の学び舎」合同学校協議会が砧中学校で行われました。砧中学校、砧小学校、明正小学校、山野小学校の4校の学校協議会を合同で行いました。
今年度は、山野小学校主幹教諭の海外派遣研修「フィンランドの教育視察」報告と、前成城警察署係長の渡辺康芳様をお招きして、小・中学生の健全育成についての事例等を伺いました。これからの教育活動に生かしていきたいと考えています。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 12/3 全校朝会〜ボランティアほど尊いものはない〜
今日の全校朝会では、先週の土曜日に行われた「もちつき大会」についての話をしました。日本の伝統文化である「もちつき」を体験でき、つきたての柔らかいおもちを食べることができたのは、たくさんの保護者の皆様、地域の方々のご協力など、ボランティアの力があったからこそなのです。このような体験ができる学校はなかなかありません。
地域の方々は、「もちつきを子どもたちに体験させたい」「子どもたちの笑顔が見たい」という気持ちからのボランティアなのです。ボランティアほど尊いものはありません。 子どもたちは、感謝の気持ちをしっかりと表しましたが、どこかでお会いしたらあいさつのできる人に成長してほしいと思っています。 そして私は近い将来、この町のためにボランティアをしてくれる人が、この子どもたちの中から出てくれると嬉しいと思っています。 12/3 朝遊び・朝ランニング〜心と体の元気アップ〜1
砧小学校では、今年度も「健康・体力向上」の取り組みとして、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎朝取り組んでいます。世田谷区教育委員会から「心と体の元気アップ」実践モデル校A(5年間)の指定を受けていますので、今後も、本校の取り組みを、世田谷区内の全校に発信していければと思っています。
12/3 朝遊び・朝ランニング〜心と体の元気アップ〜212/3 朝遊び・朝ランニング〜心と体の元気アップ〜312/3 朝遊び・朝ランニング〜心と体の元気アップ〜412/3 本日の給食焼きピロシキ 牛乳 ボルシチ フルーツヨーグルト 今日は、オリンピック・パラリンピック給食(ロシアの料理)です。ロシアは、世界で一番大きな国で、冬には気温が0度を下回り、とても寒くなるので、煮込み料理が多いのが特徴です。 今日の<ピロシキ>には、ロシアの人にとって日本でいうおにぎりのような存在なのだそうです。給食では、ひき肉と野菜・春雨を炒めたものをはさみました。 給食を通して、世界に目をむけてもらえたらと思います。 |
|