学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
まめまめおこわ
牛乳
すきやき煮
ラーパーツァイ
くだもの(夢オレンジ)

今日の給食の主菜は、<すきやき煮>です。すきやき煮は、すきやきを給食風にアレンジした煮物です。すきやきは、肉を焼いて砂糖をまぶし、調味料で味付けして食べる関東風と、わりしたで食べる関東風があります。具だくさんで栄養たっぷり、体も温まりました。
食材がとれたところ

12/13 保健給食委員会〜砧幼稚園で発表〜

保健給食委員会の子どもたちが、「ピカピカヒーロー せっけんくん」という絵本をもとに、砧幼稚園で「お話会」をしてきました。
小さな子どもたちが楽しめるように「せっけんくん」と「よごれーまん」が登場して対決します。子どもたちは、お話の世界に惹きこまれて集中して聞いていました。保健給食委員会の皆さん、素敵なお話会をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なかよし班活動〜給食編〜1

昨日、砧小学校の特色ある活動の一つとして、「思いやり」の気持ちをさらに向上させるための「なかよし班」活動の「交流給食」と「遊び」がありました。
まずは「交流給食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なかよし班活動〜給食編〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
一つの班に1年生から6年生までが入った縦割りのグループで給食を食べます。和気あいあいと楽しそうに食べていました。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは室内遊びです。「何でもバスケット」で遊んでいる班が多くありました。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
「爆弾ゲーム」で遊んでいる班も多くありました。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
「風船バレーボール」で遊んでいます。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
「いす取りゲーム」で遊んでいる班もありました。
今回も高学年の優しさがたくさん感じられて嬉しく思いました。6年生、いつもありがとう!

12/13 鼓笛の朝練習がはじまりましたー1

砧小学校伝統の一つである、5年生鼓笛の朝練習が今日からはじまりました。朝7時45分から音楽の遠藤先生、そして担任の先生から、心構えからのご指導いただきながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 鼓笛の朝練習がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、楽器の重さと伝統の重さをしっかりと感じています。

12/13 鼓笛の朝練習がはじまりましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何よりも嬉しいのは、多くの6年生が主体的に早く登校し、5年生にやさしく丁寧に教えているところです。6年生、本当にありがとう!
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。

12/12 幼・小交流もちつきー1

今日は、砧幼稚園の年長ほしぐみさんと5年生との交流もちつきです。5月に次大夫堀公園での田植えからはじまり、10月の稲刈りなどを体験してきたほしぐみさんと5年生が、刈った稲を使ってのもちつきをしました。
まずは、はじめの会と蒸かしたてのお米を食べさせていただきました。ふっくらとしていて美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 幼・小交流もちつきー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほしぐみさんが杵を持ちやすいように、気遣いながらもちつきをしました。

12/12 幼・小交流もちつきー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よいしょ!、よいしょ!」と威勢のよい掛け声が響き渡りました。

12/12 幼・小交流もちつきー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や副園長先生、園長の私も一緒にもちつきです。

12/12 幼・小交流もちつきー5

画像1 画像1
画像2 画像2
きな粉もち、磯辺もちの2種類を取り分けていただき、すぐに教室や遊戯室でいただきました!

12/12 幼・小交流もちつきー6

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も5年生のやさしさがたくさん見られ嬉しく思いました。
多くの保護者・地域の方々にご協力いただき、日本の伝統文化である「もちつき」を体験することができました。本当にありがとうございました。

12/12 5年生ネットリテラシー醸成講座

昨日、5年生を対象に「ネットリテラシー授業講座」がありました。インターネットやスマートフォンの使い方で気をつけなくてはいけないことを全体で確認しました。
子どもたちにとって、身近な存在であるインターネットは便利な反面、使い方を間違えると危険なことに巻き込まれてしまう可能性があります。そのようなことにないようしっかりと学習して、ルールを守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
チリビーンズライス
牛乳
パリパリサラダ
ももゼリー

今日は、なかよし班で食べる給食です。教室をのぞいてみると、どの班も協力して準備をすすめ、楽しそうに食べていました。いつもの教室でクラスの友達や先生と一緒に食べる給食もよいものですが、異学年で交流をしながら給食を食べるのも、子どもたちにとってとてもすてきな経験になることでしょう。

食材がとれたところ

12/12 世田谷子ども駅伝合同練習会は中止です

本日の世田谷子ども駅伝合同練習会は、雨のため残念ながら中止です。
次回の練習会は、12月14日(金)たすき渡しの練習を中心に行います。
体調管理をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様方には、朝練習へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより