1/15の給食・ひよこ豆のキーマカレーライス ・じゃこサラダ ・いちご ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道 セロリー:福岡 にんじん:千葉 小松菜:埼玉 きゃべつ:愛知 いちご:茨城 ベーコン:静岡 豚肉:青森 ひよこ豆:アメリカ じゃこ:広島 大賑わい。I組はグループに分かれて、昔ながらのものを見たり、露店で食べ物を購入などして、伝統行事に触れることができました。 ボロ市通りへ人通り、大変多くなっています。 ボロ市へ世田谷区の伝統行事、ボロ市へ向かいます。 インフルエンザの流行
今朝の登校状況から
各クラスでインフルエンザによる欠席者が増えています。 この後の企画会議で現状を確認して、 クラスによっては登校時間を遅らせるなどの措置をとります。 改めて健康管理に留意してください。 本日も公開日です
先週は多くの皆様にご来校いただき
ありがとうございました。 今日と明日も公開日となっております。 本日は14時から体育館で百人一首大会本選が行われます。 今朝も快晴です。 校庭では野球部が基礎練習を繰り返しています。 『富岳の眺め』No.52 公開しました
今回は8日の始業式でお話した内容に
加筆したものです。 「お知らせ・トピックス」から入り、 左欄カテゴリ「校長室より」を開いてください。 1年生「日本語」の授業
ゲスト講師に
岩波ジュニア新書編集長の山本慎一氏をお迎えし、 出版や編集の仕事について、 「文庫」と「新書」の違い、 辞書を使っての言葉の変遷について 「キャリア教育」や「言葉とは」という視点から お話を頂きました。 特に10年ごとに改編される辞書編集の難しさを 時代の移り変わりとともに 言葉の意味が変化していくことを 「やばい」や「盛る」という言葉を参考にしながら わかりやすく解説していただきました。 「今は使われなくなった言葉は辞書ではどう扱いますか?」 本質を突いた生徒からの質問にも 「ポケベル」という言葉が今も辞書に掲載されている例から 残すべきものは残していると丁寧に答えていただきました。 生徒たちからは始終笑い声や歓声が上がり、 本に対する親近感が増していく機会となりました。 保護者の皆様、 ご参観ありがとうございました。 教科「日本語」公開授業
本日の土曜授業は教科「日本語」の授業を公開しています。
雪が舞って、寒い一日ですが、 保護者の皆様、ぜひご参観ください。 写真は3年生の日本文化体験としての 「和本」制作の様子です。 2年生はテレビCMを視聴して、 自分がCMを発信する立場だとしたら、 どの年齢層を対象に、どの時間帯に 放送するかを考えています。 この後、10時50分からは ランチルームにて 1年生がゲスト講師を招いての 授業公開を行います 第6回学校運営委員会委員長から新年の挨拶の後、 囲碁・将棋体験の報告 体罰を止めるための調査の報告並びに事後対応、 来年度の授業時数確保のための方策、 学校関係者評価の速報値について 協議が行われました。 学校関係者評価については、 特に昨年度より評価が下がった項目について その分析と改善策での意見交換を行いました。 この点については 今後の学校関係者評価委員会、 学校協議会やPTA役員会の場でも 協議してまいります。 三年生の集団討議ちはやふる〜歓声と悲鳴に包まれる体育館。 真剣な表情の生徒たち。 保護者の皆様も数多く参観頂きました。 百人一首 1年生・I組の予選スタート
今日は1年生とI組による予選です。
初めての生徒が多いためか、 昨日の2・3年生よりも緊張感がみなぎっています。 いよいよスタートです。 昼休みの風景
予選の終わった2年生は
昼休み時間も百人一首の特訓です。 相当モチベーションが上がっています。 2年の先生が読み手を務めています。 1/11の給食・わかめうどん ・天ぷら(きす・れんこん) ・白玉ぜんざい ・牛乳 <産地> しょうが:高知 にんじん:千葉 白菜:茨城 長ねぎ:千葉 れんこん:茨城 きす:タイ、ベトナム 豚肉:鹿児島 わかめ:三陸沖 あずき:北海道 給食室より(左)あずきを煮ています。丁寧にあくとりしています。 (中央)うどんに入れるにんじんの短冊切り。とってもきれいです。 (右)今日の天ぷらはキスです。1枚1枚検品しています。 3年生予選が始まりました
百人一首大会、
午後からは3年生の予選です。 3年生にとっては砧中での最後の百人一首大会。 気合いを込めて臨んでいます。 1/10の給食・オムライス風 ・青菜のスープ ・カフェオレゼリー ・牛乳 <産地> にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 しめじ:新潟 ピーマン:茨城 にんにく:青森 小松菜:埼玉 チンゲン菜:群馬 鶏肉:青森 豚肉:千葉 たまご:栃木 じゃがいも:世田谷 熱戦が繰り広げられていますそれでもしんしんと冷える体育館。 いえいえ、生徒たちの熱い戦いが、 熱気となって 温度が上昇しているようです。 諦めずに最後まで頑張れ!! 百人一首大会予選
まずは2年生からスタートです。
緊張感の中にも、 笑顔や悲鳴、ガッツポーズも見られます。 これまでの学習の成果、 ぜひ発揮してください。 |
|