10月23日の給食*海苔のふりかけ *肉じゃがうま煮 *みそ汁 *牛乳 学芸発表会を振り返って
合唱コンクールの結果は、3年B組が金賞、3年A組が銀賞、1年B組が銅賞でした。
また、イメージ画優秀賞、指揮者賞の各1名を表彰しました。 どの内容も素晴らしい発表でした。同時に、聞く・見る態度も立派で、実行委員の準備・進行も合わせ、みんなで作った学芸発表会となりました。 学芸発表会を振り返って
吹奏楽部の演奏は、様々なジャンルの曲を演奏してくれました。
今夏出場したコンクールでの曲では聞き入ってしまいました。あとは会場一体となって音楽を楽しませてくれました。 学芸発表会を振り返って
英語スピーチは個人でのスピーチ、グループでつないでいくスピーチとありました。
1年生でも流れるような話し方でしたが、3年生のスピーチは内容ももちろんさすが!と思わせるスピーチでした。 学芸発表会を振り返って
「さくらぎしゃみいず2年」と「さくらぎしゃみいず3年」がそれぞれ3曲ずつ演奏しました。
独特の難しさがある三味線を、見事に演奏していました。 学芸発表会を振り返って
ブックトークは、テーマを「日常」と「夢」とした2部構成でした。
どの内容も、その本を読んでみたい!と思うブックトークでした。 学芸発表会を振り返って
休憩時に、生徒会によるユニセフ募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
各クラス代表の意見文は、様々なテーマで書かれており、ユニークなものもあり、真剣に考えさせられるものもあり、すべて興味深く聞くことができました。 意見文の題 「”サザエさん症候群”の対処法」「新元号、そして自分」「想像・発想の頭」 「学校の校則について」「2022年」「実写化はありか、なしか」 学芸発表会を振り返って
前半の合唱コンクールはどのクラスもこれまでの練習の成果を出し切った内容でした。
その中でも、3年生の出来栄えは素晴らしく、審査員でいらしてくれた小学校の校長先生方から、「3年生の合唱の完成度は素晴らしい」「まとまり、懸命な姿に涙が出た」とおっしゃっていただきました。1・2年生も素晴らしいが、3年生の合唱は圧巻でした。 学芸発表会 前日
10月19日(金)
明日の準備をし下校となりました。 15時から最終リハーサルを行っています。みんなで創る発表会となるよう実行委員で確認していきます。 明日は8:50開会です。内容は合唱コンクールと意見文発表、ブックトーク、英語スピーチ、三味線演奏、吹奏楽の舞台発表です。ぜひご来校いただき、生徒の一生懸命な姿をご参観ください。 10月19日の給食*お豆かりんとう *りんご *牛乳 10月18日の給食*ご飯 *茎わかめのきんぴら *みそ汁 *みかん *牛乳 合唱練習
これまでの合唱練習の様子
合唱練習
これまでの合唱練習の様子
10月17日の給食*グリーンサラダ *梨 *牛乳 10月16日の給食*キッシュ *ジャーマンポテト *野菜スープ *ミニトマト *牛乳 10月15日の給食*たなごスープ *シャキシャキ野菜 *ごまのプレッツウェル *牛乳 PTA家庭教育学級
10月13日(土)13:00〜15:00
PTA文化厚生委員会主催による家庭教育学級が開催されました。 今回は石田勝紀氏に「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」という演題でご講演いただきました。 これまでのご経験(学習塾創業、私立中高一貫校の常務理事として経営改革、東洋経済オンライン執筆活動など)から考え、導いきだしたものをお話ししてくださいました。 時折交えるユーモアもあり、ママカフェで得られる情報などから分析された考えにはたいへん引き付けられ、あっという間の2時間でした。 合唱コンクールリハーサル
10月13日(土)の2・3校時に全校リハーサルを行いました。
入退場などの確認を行うと同時に、他のクラスや学年の合唱を聞くことで、来週の練習の励みになるといいです。 生徒総会
10月12日(金)
後期生徒総会は、生徒会本部と後期委員会の活動方針等の審議する場です。 2年生が中心の生徒会長・各委員長が質問に対し、頑張って回答していました。 委員会だけが取り組むのではなく、生徒全員で活動していく生徒会にしていくことが大事です。 10月12日の給食*パインパン *ポテトフレンチサラダ *コンソメスープ *牛乳 |
|