学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/1 砧幼稚園〜小学校での給食体験〜

今日は、砧幼稚園の年長組が小学校での給食体験です。子どもたちは、瞳を輝かせて、「おいしい!」「おいしい!」とお代わりをしながら食べていました。年長さんが、小学校を身近に感じるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 砧幼稚園〜豆まき〜1

日曜日は節分、砧幼稚園では「豆まき」をしました。自分の中の退治したい鬼「泣き虫鬼」「おこりんぼう鬼」「わがまま鬼」などを発表しました。
子どもたちは、自分で作ったお面をかぶり、「鬼は外」と言って豆をまき、鬼退治をしました。私と担任の先生は、もちろん鬼役です。
最後に、園庭でみんなで「鬼は外」、「福は内」と大きな声で叫んで、これで、砧幼稚園には悪い鬼はいなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 砧幼稚園〜豆まき〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に戻って、先生から年の数だけ豆をいただき食べました。
「節分」は日本の伝統的な行事です。受け継いでいかねばならない伝統を、砧幼稚園ではは大切にしています。ご家庭でもいかがですか!

2/1 代表委員さんのあいさつ運動−1

早いもので2月に入りました。今日は、代表委員会の子どもたちによる「あいさつ運動」最終日です。気温3度、北風も強いため校舎の中での活動に変更して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 代表委員さんのあいさつ運動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員さんは、元気にあいさつのできる子の人数をカウントしていますが、日々新記録が出ています。私もそれが感じられて嬉しく思っています。このまま元気なあいさつが増えますように・・・。
代表委員の皆さん、一週間ありがとうございました!

2/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
スパゲッティミートソース
牛乳
みそドレサラダ
ぶどうゼリー

今日の給食は、<スパゲッティミートソース>です。子どもたちに大人気のミートソースですが、砧小では栄養たっぷりのゆで大豆をみじん切りにし、ひき肉とあわせて使い、玉ねぎをじっくり炒めてコクを出し、おいしくなるよう工夫して調理をしています。今日も、どの学級もおかわりの行列ができ、完食している学級が多く、大変嬉しく思います。
食材がとれたところ

1/31 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
こぎつねごはん
牛乳
焼きししゃも
野菜のごまあえ
さつま汁

今日の主食の<こぎつねごはん>は、油揚げとひき肉・にんじんを甘辛く煮たものを炊きあがったごはんに混ぜて作ります。味がしみた具材とごはんが口の中でからまり、おいしさがじゅわっと広がるごはんです。お休みが多い中、どの学級もよく食べていました。
食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより