子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

お別れスポーツ大会

2月7日(木)6年生の卒業に向けての行事の一環で、
「おわかれスポーツ大会」を行いました。
天候にも恵まれ、抜けるような青空の中、ドッジボールを行い、
爽やかな汗を流しました。
男女別に5年生と6年生が対決しました。
6年生の投げるボールが強くて、5年生は完敗でした。
来年は、全勝目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT(英語活動)の先生、大人気です

1年生から4年生までの英語活動で、
楽しく、面白く英語に親しませてくださっている
モー先生。
子供たちから大大大人気です。
英語活動だけでなく、給食の時間も、
休み時間も子供たちのそばにいてくださいます。
休み時間に校庭で出会うと
「Hello!」と声かけする子供たち。
授業中だけでなく、英語に親しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月の避難訓練

今月の避難訓練は、事前の予告なし、
さらに、登校時間帯に地震発生という想定での避難でした。
教室で、授業準備をしていた子、
友達と談笑していた子、
登校途中の子で、校庭にまだいる子、
あつまれ広場や階段にいて、教室に向かっている子と、
全体を集約するには、難しい時間帯でした。

しかし、さすが毎月の訓練に真剣に臨んでいる子供たち、
サイレンが鳴ったときには、一瞬戸惑ったようですが、
あとは、冷静に行動し、
「落ちてこない、倒れてこない」場所で、我が身を守り、
揺れが収まると、校庭に、「お・か・し・も」を守りながら
避難してきました。

校長先生からは、
「この関東地方で、この東京で、この世田谷区で、そして、この桜丘で
いつ起きても不思議ではない大地震、そんな心構えをして、
今日のような行動を取れるようにしていきましょう。」と
ご指導いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も給食完食です!

今日の給食時間は、
早めに出張に出た学級担任の代わりに
給食時間に、4年生のある学級にいました。

ふだんから給食をよく食べていると、評判の学級だったので、
今日は、どうかな?と
楽しみにしていました。

さすが、ふだんのウワサどおり、
今日もしっかり完食しました。
子供たちから、元気さ、勢いが伝わってきました。

画像1 画像1

ブラックシアター

 4年生は、絵本の会の方々に
新美南吉の童話「花のき村と盗人たち」の
ブラックシアターをしていただきました。

 絵人形とブラックライトを使って、
表現される5人の盗人たち。
彼らが村人たちの善意に心動かされ、
改心していく物語が、時折流れる
BGMや絵本の会の方々の演技によって
紡がれていました。

 物語は、子供たちに登場人物を
通じて、感情表現や想像力を与え、
豊かな心を育ててくれます。

 絵本の会のみなさま、
すてきな時間を本当に
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 5年生「ビー玉の大冒険」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期、5年生最後の課題は、「ビー玉の大冒険」。
子供たちが大好きな「ビー玉迷路」製作のお楽しみ工作です。
スタートからゴールまでどのようなコースにしようかと工夫したり、
楽しいテーマを考えたり、
また、高学年らしい色合いやデザインで表したりと、
しっかり取り組んでいるところです。
材料に合った道具類も使い分けられるようになってきました。
図工で培う力は、”想像力と創造力”。
6年生に向かって、力をつけている5年生です。

一輪車補助バー、さっそく使われていました。

昨日、保健室前の壁に、一輪車用補助バーが取り付けられました。
一輪車LOVERSの子供たちからのリクエストに、応えてのものです。
今日の中休み、どうかな?使われているかな?とのぞいてみると
4年生女子が、補助バーを支えにして、
一輪車に何度も何度もくり返し、乗っていました。
この積み重ねで、鳥が巣立っていくように、
バーから放れ、スイスイ乗れるようになっていくのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車補助バーがあっという間に!

保健室前の壁に、一輪車用補助バーが取り付けられました。
先週、一輪車LOVERSの子供たちから、養護の原先生に
「ここにスタートで体を支える棒があったらいいんだけれど」と
リクエストがあったそうです。
原先生は、さっそく校長先生に、子供たちからの声を伝えました。
その声が、副校長→学校主事の安田さんと、先週末に伝わり、
なんと、休み明けの今日には、もうできあがっていました。

出来栄えを、安田さんと原先生が確かめ、
それを校長先生も笑顔でご覧になっていました。
明日から、この補助バーに、どれだけの一輪車LOVERSが
群がるか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

如月第二週全校朝会 PTAベルマーク委員会の方から

PTAベルマーク委員会の方が、
今年度の集約得点の使い道を、
全校朝会で子供たちに伝えてくださいました。
これは、12月に同じく全校朝会で
「各学級からの希望を募集します。」と

紹介をしてくださったことの結果報告としてです。
今回は、黒板消しクリーナーと竹馬、一輪車を得点と代えてくださるとの
ことです。
PTAベルマーク委員の方の熱心な活動が、
子供たちの心にもしっかり浸透していったようです。

画像1 画像1

如月第二週の全校朝会 表彰

如月第二週の全校朝会。
今朝も学校外でがんばっている子供たちの紹介を
校長先生から、全校児童に伝えていただきました。

日本書道教育学会の全日本学生書道展で
優秀な成績をおさめた2年生の紹介です。
表彰された子供も素晴らしいですが、
その紹介された子に対して、
気持ちを込めて拍手できる全校児童の素晴らしさが
心に響きました。

画像1 画像1

如月第二週の全校朝会

如月第2週の全校朝会、
校長先生のお話は、
学校関係者評価アンケートの集計結果の中から、
学校が大切にしている2つの項目についての、
肯定的評価の報告から始まりました。
まずは、『あいさつ』
「学校の中で、先生や主事さんなどにすすんであいさつしている」
(児童)は、87%。
同様の項目で保護者も82%の評価をしています。
校長先生も、ほぼ合格だと思っています。
もうひとつ、大切にしていることは?で、
しばらく子供たちから意見を聞き、
「自分と友達を大切にしている」
(児童)は、去年が91%。
今年は、94%と数字が見えると
あちらこちらから、どよめきが起きるほどでした。 あいさつ
これもとても素晴らしいことだと思います。と言われ、
子供たちも、満足そうでした。

今回の結果に満足せず、さらに
『気持ちのこもった あいさつ』
『自分と友達を大切にする』
ことを極めていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の子体力つくり 持久走 ラストラン

3学期の「花の子体力つくり」は、
全学年5分間持久走です。
今朝は、その最終日、ラストランです。
1年生のコース、2,3,4年生のコース、
そして、5,6年生のコースに分けての持久走も最終。
QUEENの軽快なリズムにのって
一人一人が自分のペースで5分間を走り通していました。
花の子体力つくり週間、子供たちは、
どの位の距離を走ることができたのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の水たまりもすっかり凍っていました。

今朝は、昨夜の雨もすっかり上がり、
青空のもとの登校でした。
校庭にできた水たまりは、すっかり凍り、
早めに登校してきた子供たちが、
氷に手を触れたり、その上で滑ったりと、
季節の贈り物を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

図書室開放

学校関係者評価

学年経営

給食室から