令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

2/8 1年生 持久走大会に向けて

画像1 画像1
来週、行われる持久走大会に向けて、1年生は練習を重ねています。
1年生は3つのグループに分かれて走ります。すべてが初めてなので、体育の時間にスタートの仕方、走り方、ゴールした後の整列の仕方を学習しています。
今から本番が楽しみです。たくさんの応援、よろしくお願いします。

2/8(金) 体調不良による欠席の様子

2/8(金) 16:00時点 体調不良による欠席の様子

全校 17名(うちインフルエンザA2名)
1年生 0名
2年生 5名
3年生 4名
4年生 2名(うちインフルエンザA1名)
5年生 3名(うち溶連菌感染症1名
6年生 2名(うちインフルエンザA1名)


2/7 1年生 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、1年生は昔遊びをしました。
馴染みのない遊びばかりですが、実は手先の運動や身体の使い方、目と手の協応が必要なものばかりです。
「けん玉、あやとり、おはじき、だるま落とし、お手玉、こま」と多様な遊びの中で、子どもたちは自信を付けたり、友達と適切にコミュニケーションを図ったりしています。
できることが増えて、とても楽しそうに取り組んでいました。

2/7 1年生 あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は1年生が「あいさつ当番」です。
ピンクのウィンドブレーカーがブカブカで、手が袖の中に入ってしまう1年生ですが、今朝も元気な声で「おはようございます。」とあいさつをしていました。
他の児童からも「おはようございます。」と元気に応えてもらえて、とても嬉しそうでした。

三年生 重さの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見て「こっちの方が重そうに見える。」。持って「こっちの方が軽い気がする。」。
「〜そう。」「〜気がする。」
「う〜ん困ったなぁ。」「天秤で計ればいいんだよ!」
ということで、三年生、算数の重さの学習が始まりました。

三年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2クラスずつ出かけ、消防署の方にお話をうかがってきました。
とても寒い日でしたが、大型カッターや強力ライトの説明をしてくださったり、防火衣への素早い着替えを見せてくださったりする消防士さんの身のこなしは、素晴らしくきびきびされていました。
途中緊急要請があり、たった今まで説明してくださっていた消防士さんが、さっと身支度を整え出動していかれた姿に、思わず子どもたちから拍手がわきあがりました。
あまりの格好良さに、将来、消防士さんになることを胸に誓った子もいるかもしれません。

2/6 すまいるルーム「集合・整列」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は冷たい雨が降る中、冷え切った体育館で運動を行いました。みんな体を温めるために全力で動き回りました。
集合・整列は、しゃべらない、ぶつからない、いそぐを合言葉に行動します。今日は思わず声を出してしまったため、何度かやり直しをしました。全員ができるまで繰り返し行うことで、自分の行動をコントロールする力をつけていきます。

2/5 2年生 図工

窓があいた、ドアができた。カッターナイフを慎重に扱い、タワーをつくりました。紙の切り方や組み合わせ方を工夫して飾りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語「紙パックでこまを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語でこまの作り方の説明文について学習しています。教科書を読んで、自分でまとめて、自分でまとめたものを見てこまを作りました。言葉の意味を正確に読み取ることや図の大切さを実感する学習です。自分でまとめたものを見ながら作ったこまが回ったときには、とてもうれしそうでした。

これから、こまコンテストをします。どんなコンテストにするのかをクラスで話し合って決めます。そのコンテストに向けて、また、こまを作ります。
学習したことを活かして、素敵なコンテストが行われることを願っています。

2/4 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴングが鳴ったぞ○年生」
今朝は、校長先生からそれぞれの学年に向けてメッセージが送られました。
「6年生は、胸を張って中学校に巣立ってほしい」
「5年生は、6年生をしっかり送ってあげてほしい」
「4年生は、高学年へレッツゴー」
「3年生は、クラブが始まる4年生にステップアップ」
「2年生は、1年生の時のやんちゃぶりがうそのよう」
「1年生は、鉄棒、登り棒、雲梯。。。何でもできるようになりました」
今年度の登校日も残すところあと35日、学年末のまとめをしっかりと行い次の学年に繋げてもらいたいものです。

6年生 持久走後は合同給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れた体を癒すのは、やはり給食ですね。2日に続けて、学年合同給食としました。
節分メニューは最高でした。「おいしい、おいしい」とみんな大満足。
こんなふうに給食を食べられるのも、あとちょっとなんですね。

6年生 持久走大会に向けて (お楽しみ編3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは人間コースター。
公園の芝生の上だからこそできる遊びですね。こういう時間も大切だなと、しみじみ思いました。

6年生 持久走大会に向けて(お楽しみ編2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ダブルタッチに挑戦!
私も挑戦しました。跳べているところを上手く撮ってくれてありがとう!

6年生 持久走大会に向けて(お楽しみ編1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後はお楽しみということで、広い砧公園で思いっきり遊びました。
鬼ごっこやはないちもんめ、器械体操?!などをしていました。
楽しそうです。

6年 持久走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧公園サイクリングコース一周が、持久走大会で走る距離とほぼ同じということで、このコースを走りました。
1,7kmをどれくらいの距離か確かめること、ペースをつかむことがめあてでしたが、みんな予想以上のハイペース!それでも、全員見事に完走!
練習後、「もう1周走りたいです!」「まだ練習するんですよね?」などと頼もしい声が聞こえてきました。
持久走大会本番は12日。楽しみです。

6年生 持久走大会に向けて

1日の3.4時間目は、砧公園で持久走大会の練習を行いました。
2枚の写真は、出発前の諸注意の様子と、公園に向かって歩く様子です。
今まで校外を歩くときは、地域に迷惑をかけないよう、2列で歩くこと、私語を慎むことを徹底的に行ってきました。
流石、6年。今までのことを思い出しながら実践していました。
(次に続きます。)

6年生 持久走大会に向けて

画像1 画像1
1日の3.4時間目は、砧公園で持久走大会の練習を行いました。
2枚の写真は、出発前の諸注意の様子と、公園に向かって歩く様子です。
今まで校外を歩くときは、地域に迷惑をかけないよう、2列で歩くこと、私語を慎むことを徹底的に行ってきました。
流石、6年。今までのことを思い出しながら実践していました。
(次に続きます。)
画像2 画像2

三年生 書初め会ぶりの毛筆で…

画像1 画像1 画像2 画像2
少し緊張している模様です。
素晴らしい集中力を見せたお書初めの会から三週間。筆遣いや毛筆によるものの字形にも注力し、一層の向上心をもった子供たちは、丁寧に丁寧に取り組みます。満足気だったり、今一つとくやしがったり。
素晴らしい成長ですね。

2年生 持久走大会下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、昨日持久走大会のコースを確認しました。
寒空の下、少し走って、体を温めながらがんばりました。

本番に向けて休み時間も練習をしています。

3年生は交流給食週間でした

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、とてもおいしくいただいている給食ですが、食べる場所が変わるとなぜだか一層おいしく、一緒に食べるお友達が増えると、より!より一層おいしく感じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

遊び場開放

保健関係

年間指導計画

学校より