学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/1 連合運動会に向けての朝練習ー1

今週から6年生は連合運動会に向けて朝練習がはじまりました。今日は100m走と走り高跳びの練習ですが、真剣さがひしひしと伝わってきます。
教師も学年に関係なく、子どもたちの指導に関わり「チーム砧」として支えています。
10月23日の大会当日に自己ベストを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 連語運動会に向けての朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご家庭でのご理解とご協力に感謝申し上げます。

10/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこ揚げパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
中華サラダ

今日は、10月になって初めての給食です。今月の給食目標は、「マナーを守って、楽しく食べよう。」です。学校では、食事のあいさつ、お箸の持ち方、食べる時の姿勢などを引き続き指導していきたいと思います。
今日の給食は、子どもたちに人気のメニューがそろっていたようです。「この組み合わせは、しあわせな組み合わせだ!」と喜ぶ子どもたちも。どの学級も、残食が大変少なかったです。
食材がとれたところ

10/1 台風一過の校庭は・・・1

台風一過の校庭は、抜けるような青空ではありましたが、強風により折れた木の枝や葉っぱがたくさん散乱していました。主事をはじめ、先生たちが早朝から清掃作業を行いました。子どもたちの登校が始まり、その姿を見ていた4年生は自主的にお手伝いを始めたのです。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 台風一過の校庭は・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
それを見ていた6年生など、他の学年の子どもたちも清掃作業に加わりました。朝からうれしい気持ちになりました!
写真は、6年生の様子です。

9/28 川場移動教室3日目ー15

川場移動教室では多くの子どもたちが、友達の大切さ、仲間のよさを感じながら、元気に楽しく集団生活を送ることができました。
特に、集合時のけじめある姿勢や話を聞く姿勢には十分な成長を感じました。山崎小学校の校長先生からも「行動が早くて立派ですね」「お行儀のよいお子さんですね」と褒めていただきました。
校長として、こんなに純粋に、素直に育っている5年生と3日間を過ごすことができて幸せでした。保護者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー14

2泊3日の川場移動教室が無事終わりました。
砧小学校の校庭に戻ってくると、そこには6年生がお迎えに来ていて『おかえりなさい』『その思い出を大切に』の文字と、各クラスからの寄せ書きがサプライズで登場しました。その寄せ書きには、5年生への温かい想いや6年生に向けた激励のメッセージが並んでいました。
私は、心がとっても温かくなりました。5年生も嬉しかったと思います。6年生の皆さん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー13

道路は渋滞がなく順調で、世田谷区に入りました。15時35分頃に到着できそうです。
画像1 画像1

9/28 川場移動教室3日目ー12

三芳パーキングでトイレ休憩を済ませて、14時40分に出発しました。帰校時刻については、予定通り16時00頃の予定です。
これ以上大きく遅れるような場合には、もう一度ご連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
クッパ
牛乳
チャプチェ
くだもの(梨)

今日の給食は、韓国の料理です。今日の副菜は、<チャプチェ>です。チャプチェは、春雨と野菜・お肉をあまから味に炒めた韓国の家庭料理です。韓国では、お祝いごとや人が集まる時に食べられている料理だそうです。教室をまわっていると「今日の給食、とてもおいしいです。」と笑顔でもりもり食べている子が多く、残食も少なかったので嬉しく思います。
給食を通して、世界の食文化に目をむけてほしいと思います。
食材がとれたところ

9/28 川場移動教室3日目ー11

田園プラザでお昼を食べて、お土産を買いました。川場村出発は、予定より10分遅れの12時50分です。
たくさんの楽しい思い出とお土産を持って世田谷へ帰ります。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー10

田園プラザに到着しました。みんな元気ですのでご安心ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 川場移動教室3日目ー9

吊り橋「ふれあい橋」から見える田んぼアート。もうすぐ、田園プラザです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー8

りんごの木をバックに集合写真を撮りした。
その後、りんごの試食、そして甘くて濃厚なりんごジュースもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー7

りんご狩りを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー6

りんご園では、りんご狩りをさせていただきました。まずは、説明を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 川場移動教室3日目ー5

景色のいい場所で班ごとに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー4

村めぐりは、担任の先生の説明を聞きながら、クラス毎にまわっています。途中のコンニャク畑、シイタケ栽培、湧き水などを見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー3

山崎小学校と一緒に閉室式です。閉室式での態度も立派でした。3日間、支えてくださった方々に感謝の気持ちを表しました。ありがとうございました。
これから村めぐりに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 川場移動教室3日目ー2

おいしい朝食を食べました。この後、閉室式を行い、村めぐりへと出発します。
みんな元気ですのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより