Cooking in English Let's maka "ROLLED SUSHI"!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金) 本校で研究しているCLIL(Content and Language Integrated Lerning)を使った英語の授業が2年生対象で行われました。
 ゲストティーチャーにBuddha BeliesCooking School Tokyoの秋山亜裕子さんにきていただき、英語の先生方ALTでサポートをしながらAll Englishでの説明をききながら巻寿司を作りました。もちろん、質問も英語でしなければなりません。
 普段から、すべて英語で授業を受けている2年生、All Englishの環境でも普段と変わることなく楽しく英会話とクッキングを楽しめました。

3Dプリンターを使った研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(金)本校理科教諭長田浩貴教諭による、世田谷区中学校教育研究会・理科部・視聴覚部・技術部合同の研究授業と3Dプリンターの研修会が開かれました。生徒が3Dプリンターを使った授業はおそらく全国で初めての試みだと思われます。
 心臓の模型を3Dプリンターで制作して、動物の種類による心臓のちがい、また、進化がどのように進んできたのかを学習しました。
 区内から多くの先生方が研修会に参加しました。

平成30年度 教育研究員 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水) 本校松尾英治教諭による研究授業が行われました。研究主題は「造形的な見方・考え方を働かせ、自分としての意味や価値を作り出す指導の工夫」です。生活や社会の中で「つながる」「生きてくる」ことが実感的に理解できる授業を目指しました。具体的には、オリンピックを題材に「思いを灯す聖火台」を相互鑑賞→表現の順番で行いました。
 文部科学省の初等中等教育局の視学官の東良雅人先生にもお越しいただき、本校全員の教育んで研修を積みました。
 子どもたちの制作意図をもつた創造力や心情などに圧倒される授業でした。

第10回東京駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(日)アミノバイタルフィールドセンターにて、東京駅伝大会が行われました。この大会は、東京都の中学校教育の一環として、体力向上、競技力の向上を目的として、区市町村対抗の駅伝競走です。(中学2年生対象)本校からは3名の男子生徒が世田谷区代表選手に選ばれました。昨年から練習会、試走会に参加して体力を高めてきました。沿道からの、たくさんの声援を受け、男子の部では50チーム中、準優勝をすることができました。これからの益々の活躍に期待です。

"This is my school"  1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
桜丘中学校の英語の授業では、聞く・読むだけではなく、書く・話す能力にも力を入れています。書く能力に関しては、正確な英文だけにこだわるのではなく、書く内容や文の量も大切にしています。
今回の1年生の作品では、服装の話・校則の話・チャイムの話など、教科書の英文を超えて一生懸命表現してくれています。
どれも素敵な作品でしたが、今回は可愛い絵と、豊かな表現力を見せてくれた2作品を紹介します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
給食
2/12
(火)
たまねぎ 北海道、にんじん 千葉、だいこん 神奈川、ごぼう 青森、じゃがいも 鹿児島、しめじ 新潟、ブロッコリー 愛知、きゃべつ 愛知、きゅうり 群馬、はるみ 愛媛、鶏肉 岩手
2/13
(水)
にんじん 千葉、白菜、 兵庫、しめじ 新潟、えのきたけ 新潟、ねぎ 千葉、きゃべつ 愛知、豚肉 青森、さんま 宮城、米 秋田
2/14
(木)
たまねぎ 北海道、セロリー 福岡、にんじん 千葉、ピーマン 高知、きゃべつ 愛知、もやし 栃木、豚肉 東京、鶏卵 青森、米 秋田
2/15
(金)
たまねぎ 北海道、こまつな 世田谷、にんじん 千葉、ごぼう 熊本、じゃがいも 鹿児島、だいこん 神奈川、ねぎ 千葉、鶏肉 岩手、鮭 北海道、えび インド、鶏卵 青森、じゃこ 瀬戸内海、米 秋田
2/18
(月)
じゃがいも 鹿児島、たまねぎ 北海道、にんじん 千葉、にんにく 青森、もやし 栃木、こまつな 世田谷、しょうが 高知、きゃべつ 愛知、白菜 愛知、チンゲン菜 千葉、豚肉 青森、エビ 熊本、鶏卵 青森