今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

1年いじめ防止プログラム ワークショップ4

11月26日(月)
いじめ防止プログラムのワークショップの最終回となりました。
今回は、アサーティブなかかわりについて学び、行動化する意識を持つことでした。
相手に何かを伝えたいとき、どう伝えるかによって相手の気持ちが全然違います。これまでのワークショップで学んだことをもとに考え学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*ひじきのふりかけ
*いかのカリント揚げ
*煮びたし
*みそ汁
*牛乳

期末考査 3日目

11月22日(木)
期末考査最終日は、(1)数学(2)理科(3)音楽の3教科です。
給食、学活後、下校は13:10ですが、各種委員会があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査 2日目

11月21日(水)
期末考査2日目は、(1)社会(2)美術(3)技術・家庭の3教科です。
本日も給食ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査

11月20日(火)
(1)英語(2)数国語(3)保体の3教科でした

給食ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日の給食

画像1 画像1
*セサミパン
*紫いものコロッケ
*にんじんのみそバターきんぴら
*たまごスープ
*牛乳

※20日(火)、21日(水)は期末考査のため給食ありません。

3年理科調べ学習

授業で学習した惑星についてまとめたものが理科室前に掲示されています。
2時間だけでたいへんきれいにまとめれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年いじめ防止プログラム ワークショップ3

今日のいじめ防止プログラムワークショップは、自分の好きなところ、大切にしてきたこと、自慢できること、頑張ってきたことなどを書かせ、発表していきました。
恥ずかしさもありますが、お互いに認め合うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

期末考査が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

画像1 画像1
*ミルクパン
*アップルチーズバーグ
*ポテト入りサラダ
*キャベツと鶏肉のカレー煮込み
*牛乳

11月15日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*麻婆豆腐
*ナムル
*パインゼリー
*牛乳

11月14日の給食

画像1 画像1
*ソース焼きそば
*春巻き
*大根の土佐漬け
*牛乳

11月13日の給食

画像1 画像1
*中華丼
*大豆とじゃこの甘辛揚げ
*りんご
*牛乳

授業の様子

火曜日から期末考査1週間前となりました。
生徒会朝会で「計画的に学習していきましょう」と呼びかけられていました。しっかりとこれまでの学習を見直してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日の避難訓練は、休み時間中の地震発生を想定し実施しました。

廊下では端に寄り、持っているもので頭を守ることも行動の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習

3年生は面接に取り組みま始めました。
面接にあたって基本的な礼儀作法を知り、質問に対する答えを考えます。進路を考える時、志望動機が一番要となるものです。しっかりと答えられるようにしてほしいと思います。

入試において面接試験がない学校もあります。しかし、今後の人生において面接をすること、自分を知ってもらうこと、自分の意志を伝えることは必ずあるはずです。その一番初めの勉強と考えて臨んでいきましょう。

三者面談期間中に、校長先生、副校長先生の模擬面接があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*かきあげ
*ししゃもの甘辛揚げ
*おひたし
*吉野汁
*牛乳

1年いじめ防止プログラム ワークショップ2

いじめ防止プログラムのワークショップ2回目の今日は、「加害者ってどんな人?」というテーマです。
前回の「いじめってどんなこと?」を振り返り、班ごとにいじめる人のイメージを話し合いました。話し合ったものを模造紙にまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

11月12日(月)
生徒会朝会で各種委員会の委員長から全校生徒に向けて、委員会からの報告や注意事項がありました。
2年生が委員長になり1か月が経ち立ち、少しずつ頼もしさが増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

MLB選手との野球交流

世田谷区はアメリカ合衆国のホストタウンとして登録され、区内施設がアメリカ選手団のキャンプ地として決定しています。このほか、スポーツ・文化等でさまざまな交流事業を行っています。

今回は、日米野球で来日しているMLB選手との野球交流がありました。
本校の野球部も、11月10日(土)東京ドームに行き、参加してきました。

アドバイスもいただきながらの交流は、大変貴重な体験となり、生徒たちにとって大きな喜びとなりました。また、メジャーリーガーの練習を見て、すごさに驚きも感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/18
(月)
生徒会朝会 第1期時間割始

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項