夢未来プロジェクトエジプトの日本式教育
2月12日(火)
国際協力機構エジプト事務所のナショナルスタッフの方々が、本校の教育活動を視察にいらっしゃいました。エジプトでは、今、「日本式教育」の導入に取り組み、2018年に「エジプト日本学校」を開校しました。中でも、日本で行われている「特別活動」の積極的な実施に向けて検討をすすめているそうです。本校は、今、「特別活動」の「学級会」の充実に、全校で取り組んでいます。この日は、その様子を中心に、「たてわり活動」をはじめとする特色ある実践をご覧になりました。また、体育や音楽、図画工作などの実技教科も熱心にご覧になりました。給食時間には子どもたちと会食交流していただいたり、エジプトの学校の様子を映像で紹介していただだいたりもしました。 先生の演奏
2月12日(火)
今月の音楽朝会では、「カントリーロード」を全校で歌いました。いつもは音楽の教員が伴奏をしますが、今日は、教員代表チームの5人がそれぞれに楽器を用意して伴奏に加わりました。ピアノ、バイオリン、リコーダー。お互いの歌声と伴奏に挑戦した先生方に、子どもたちから大きな拍手がおくられました。 タグラグビー教室・二分の一成人式4年生は、二分の一成人式を行いました。体育館で呼びかけと歌を披露し、その後各教室で10歳の決意というテーマでスピーチを行いました。たくさんの保護者にご来校いただき、たくさんの温かい拍手をいただいたからか、充実感のある表情を浮かべていました。 土曜公開3年七輪体験たてわり活動学校公開・道徳地区公開講座
1月17日(木)18日(金)19(土)は学校公開がありました。また、19日(土)は道徳地区公開講座も開催されました。たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただき感謝しております。ありがとうございました。
公開中には、5年生がJAXAの方に宇宙や地球のお話を伺いました。6年生は公開は終わりましたが、21日(月)に税理士さんから租税についてお話を伺いました。専門家のお話に子どもたちは目を輝かせて耳を傾けていました。 第3学期始業式
1月8日(火)
第3学期のスタートです。新しい年を迎え、校長先生からは、「自分が決めた目標に向かって歩んでいきましょう。そのために大切なことは、自分の力でやってみること。そして、誰かの力を借りること。この二つのバランスが大切です。」というお話がありました。始業式後は、生活指導主任から、「災害から命を守る」をテーマに話をしました。来年度につながる3学期になるよう、一歩ずつ歩みを進めてまいります。 凧上げ
1月4日(金)
青少年松沢地区委員会主催の凧上げがありました。今年も日本大学陸上競技グラウンドをお借りし、松沢児童館のみなさんのご協力をいただいて開催しました。会場で凧を作ることもでき、いろいろな凧が青空に上がっていました。 第2学期 終業式
12月25日(火)
第2学期の終業式がありました。校長先生の講話は、「目標をきめるときに大切なこと」がテーマでした。新年の目標を立てる時には、今の自分を「見つめる」こと。そして、どうなりたいのか、どうしたいのかを「考える」ことが大切です。でも、「見つめる」ことと「考える」こととの間に、もうひとつ大切なことがあります。それは「感じる」ことです。自分を見つめた時に、自分自身が何を感じるかによって、目標は変わってきます…。このようなお話がありました。続いて、生活指導主任から安全に関するお話がありました。今回は、交通安全をテーマに、教材を使って話しました。冬休みの間、けがや事故がなく過ごし、目標をもって3学期が迎えられるようにと話しました。 ウインターコンサート経堂図書館 読み聞かせ
12月20日(木)
経堂図書館のみなさんが、5年生を対象に、本の読み聞かせをしてくださいました。いろいろな種類の本があり、楽しい気分になりました。お話の内容もじっくり聞いて、楽しい時間を過ごしました。 4年生 社会科見学
12月18日(火)
4年生が社会科見学に行きました。ガスの科学館と浅草寺を見学しました。見えないけれど身近にあるガスについて、体験的に学びました。浅草寺では、グループで境内や仲見世通りを歩きました。最新の科学と江戸の伝統文化に触れることができました。 音楽朝会
12月17日(月)
音楽朝会がありました。全校で「雪のおどり」を輪唱しました。はじめに、6年生の歌声を聞いてからスタートしました。1年生から6年生までが、それぞれの学年の段階に合った歌声で輪唱したことで、音の重なりが豊かになりました。 世田谷区立小学校合唱交歓会
12月16日(日)
世田谷区立小学校の合唱団が集まって、合唱交歓会が行われました。日頃の練習の成果を発表し合い、互いに刺激を受けました。会場の区民会館には、午前の部9校、午後の部9校が集まりました。本校の合唱団の子どもたちも、区内のたくさんの学校で、たくさんの仲間たちが、同じように合唱に取り組んでいるということを改めて実感し、新たな意欲をもちました。 5年生 社会科見学
12月14日(金)
5年生が、社会科見学に行きました。自動車工場と宇宙科学館を見学しました。自動車工場では、働く人々の工夫・改善の積み重ねによって、今の生産ラインができあがったこと。そして今も、その工夫・改善が進んでいることを学びました。宇宙科学館では、様々な体験を通して、宇宙の不思議と科学の面白さを味わいました。先人たちの努力やアイデア、探究心と、後に続いた人々の工夫・改善の積み重ねによって、物事の継続的な発展があることを学びました。 小中交流意見交換会
世田谷9年教育「赤松学舎」の取り組みの一つ。松沢中学校1年生と本校6年生が、意見交換会を行いました。テーマは「電車の優先席は必要か、必要ないか。」でした。一人ひとりが自分の意見をもって話し合いに臨みました。中学校1年生の皆さんは、昨年度の本校の卒業生です。松沢中学校でしっかりと力をつけて母校に戻り、各グループの話し合いを見事にまとめていました。6年生の子どもたちにとっても、貴重な機会となりました。6年生が一生懸命に自分の意見を伝えようとする姿を、あたたかく見つめ、受け止めてくださった松沢中学校の先輩方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
児童集会6年生 社会科見学
12月4日(火)
6年生が社会科見学に行きました。昭和館と国会議事堂の見学です。日本のこれまでと、これからを考える…。子どもたちは、たくさんのメモをとり、それぞれに感想をもちました。国会では、代表者による議会体験もさせていただきました。マナーのよさと挨拶の仕方について、それぞれの見学場所のスタッフの皆さんから称賛の声をいただきました。仲間と一緒に楽しみながら、しっかりと学習してきました。 |
|