河口湖林間学園の様子6
2日目の朝は、6時30分に起床して、ラジオ体操をしました。
あまり眠れなかった子もいて、ちょっと眠そうでした。
ラジオ体操の後は、朝食の準備ができるまで、学園の庭で遊びました。
自然がいっぱいで、子どもたちはバッタをつかまえていました。
【できごと】 2018-06-28 17:15 up! *
河口湖林間学園の様子5
昨夜は、キャンプファイヤーと花火で楽しみました。
キャンプファイヤーでは、火の神様の他に“エビカニ星人”が来てくれました。
歌やダンスで楽しみました。
花火は、先生たちの演出で、いろいろな花火が打ち上げられ、とても迫力があり、とても盛り上がりました。
【できごと】 2018-06-28 16:23 up!
河口湖連合移動教室の様子4
15校が体育館に集まり、開校式を行いました。
今は、お風呂の時間です。
今夜は晴れそうなので、外でキャンプファイヤーをします。
【できごと】 2018-06-27 17:15 up!
河口湖連合移動教室の様子2
晴れているのですが、富士山の頂上付近の雲が厚くなっています。
【できごと】 2018-06-27 17:10 up!
河口湖連合移動教室の様子3
林間学園の隣には、河口湖が見えます。時折、スワンボートが通ります。
【できごと】 2018-06-27 17:07 up!
河口湖連合移動教室の様子1
河口湖林間学園に到着しました。これから3日間、区内15校の学級が一緒に生活します。
【できごと】 2018-06-27 17:02 up!
6/26 6年古典芸能鑑賞教室
世田谷区民会館で他校と合同で6年生の古典芸能鑑賞教室がありました。代表の子どもが特設舞台の上に立ち、演技の指導を直接受けていました。また、全員で一緒に体験する場面もありました。前半のワークショップの後、後半は狂言を参観しました。世田谷区ではこうして、子どもたちが古典芸能とふれあう企画をもっています。日本の伝統文化が途絶えることなく継承されていくことにつながっていくと思います。
【できごと】 2018-06-26 16:27 up!
6/26 2年まちたんけん・日大見学
2年生はこの町のことをよく知るため生活科でまちたんけんを続けています。日本大学文理学部のキャンパスの中を見学させてもらいました。大学院・大学の学生さんが案内をしてくれました。敷地の中央にあるとても高い建物の2号館にも入れてもらいました。わたしたちの住んでいる下高井戸や桜上水の町が一望に見下ろせました。遠くに新宿のビル群も見えて、みんな興奮していました。下に視線を移すと、自転車がきれいに枠の中に並んでいました。さすが大学生と子どもたちが感心していました。
【できごと】 2018-06-26 16:27 up!
6/25 PTA総会
学校公開3日目の最後は、体育館でPTA総会が開かれました。昨年度の活動を振り返り、子どもたちの健全育成のために力を尽くしたことを確認しました。今年度の役員の方々や各部門の担当の方々の紹介もありました。今年度もすてきな活動を続けてくださることを期待しています。
【できごと】 2018-06-25 19:56 up!
6/25 学校公開3日目2年図工ゆらゆらウキウキ
2年生、帯状の色画用紙を使って、ゆらゆらする飾りを楽しそうにつくっていました。ステープラでつけたり、折り込んだり、のりで貼ったり、自分の背丈くらいのゆらゆらする飾りになっていました。友だちに見せて、一緒に笑ったりしていました。授業の終わりに先生が吊して飾って、それをみんなで見ていました。
楽しい経験の積み重ねが子どもたちの発想する力を育てていきます。
【できごと】 2018-06-25 19:56 up!
6/25 学校公開3日目5年水泳学習
屋上プールでは晴天の中、水泳の授業が行われていました。子どもたちは今年始めてのプールに気持ちも盛り上がっていました。昨年までの泳ぎを確認しながら楽しそうに泳いでいました。
【できごと】 2018-06-25 19:56 up!
6/25 学校公開3日目3年書写・習字
3年生の教室では習字をやっていました。教育ボランティアの方が教室にいて、子どもたちの学習の援助をしてくれました。習字は文字を書くだけでなく、ほかにもいろいろなことに気をくばらなくてはいけません。子どもたちは支援を受けながらしっかりと学習をしていました。
【できごと】 2018-06-25 19:56 up!
6/23 学校公開2日目道徳授業地区公開講座
学校公開2日目は道徳授業地区公開講座で、第3校時、全校一斉に道徳授業をやりました。土曜日でたくさんの来校者も子どもたちと一緒に道徳の授業を受けながらいろいろなことを考えいました。
1枚目の写真は6年生の授業で思いやりについて子どもたちが意見を交換しながらの授業を最後、それぞれまとめているところです。
2枚目の写真は4年生の授業で本当の親切についてが内容で、授業のまとめに、参観されている方々からも意見をもらい、それを子どもたちが聞いているところです。
道徳授業の後、体育館に集まっていただき、思いやりについて松沢地区主任児童員の蒲生恵美子さんの講演を聞きました。その後小グループに分かれ意見交換をしました。
【できごと】 2018-06-25 19:56 up!
6/22 学校公開1日目4年水道キャラバン
学校公開1日目、4年生はゲストティーチャーを東京都水道局から招いて「水道キャラバン」の授業を行いました。小アリーナで2学級ごとで、おいしい水が家庭に届くまでのことを学習しました。登場した侍さんから江戸時代の玉川兄弟の活躍の話を聞いたり、浄水場で水をきれいにしていく方法を実際にやってみたり、楽しい時間を過ごしました。学校公開で参観に来られた方々も、うなづきながら、水道局の方の話を聞いていました。
【できごと】 2018-06-22 17:17 up!
6/19 避難訓練・防火扉を通過
6月の避難訓練は火災でした。防火扉が閉まっていてそこを通過していく訓練もしました。防火扉がしまると見慣れている校舎の中がまるで別の建物の中のように見えます。そのときにもあわてないようにします。
【できごと】 2018-06-21 08:27 up!
6/18 全校松沢小○×クイズ集会
集会委員会による○×クイズ集会がありました。問題は松沢小に関連するものでした。○の人は立っていて、×の人は座るというわかりやすいやり方でした。5年生の集会委員がとても大きな声で話をしてくれました。何度も練習してこの日を迎えたということがだれにでもわかるものでした。みんなで楽しい時間を過ごしました。
この日、6年生が遠足でいなかったので、5年生の代表が全校のあいさつをリードしてくれました。
【できごと】 2018-06-21 08:27 up!
6/13 たてわり班活動
6年生が中心となりたてわり班活動ではいろいろな遊びを展開しています。オリジナルな遊びをやったり、昔からある鬼ごっこやだるまさんが転んだをやったり、いろいろです。学校中に楽しそうな声が響いています。
【できごと】 2018-06-21 08:26 up!
6/13 まちたんけん2年
まちたんけんに出かけた2年生。おまわりさんから話を聞いていました。おまわりさんがこの町の安全を守ってくれていることを再認識しました。2年生は生活科でまちたんけんをしていろいろなことを学んでいます。
【できごと】 2018-06-21 08:26 up!
6/11 PTAソフトボール優勝の表彰
児童集会のときに校長先生から、PTAソフトボールのチームが世田谷区の大会で優勝したことが紹介されました。選手として参加したPTA会長さんが優勝カップを見せてくれました。
【できごと】 2018-06-21 08:26 up!
6/7 運動会のふりかえり代表委員会
代表委員会では運動会に向けての自分たちの取り組みについてふりかえりました。スローガンを浸透させるためにテレビ放送をしたり、広報委員会で新聞をつくったり、各教室や学年ルームなどにポスターをはったり、スローガンの垂れ幕を体育館に設置したり、ブリッジに大きな字で展示したり、どうだったのか話し合いました。来年の取り組みへの記録を残しています。
【できごと】 2018-06-21 08:26 up!