『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

砧中を会場に

画像1 画像1
青少年砧地区委員会研修会が
本校を会場に開催されました。

講師には国立成育医療研究センターの
山口有紗医師をお迎えして
医師の立場から配慮を要する子供たちへの寄り添い方について
事例も交えながらお話いただきました。

教育現場でも大変参考になるお話でした。
対話形式での講演でしたので、
その後の質疑応答も積極的なやり取りとなりました。


また研修会後は
講師の山口医師はじめ希望者による校内見学を行いました。
生徒たちの真摯な授業態度に
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

今後も地域に開かれた学校として、
様々な機会をとらえて学校のようすを
オープンにしていきたいと考えています。

11/30の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・わかさぎフライ
・ひと塩野菜
・けんちん汁
・牛乳

<産地>
きゃべつ:神奈川 きゅうり:埼玉 にんじん:千葉
しょうが:高知 ごぼう:青森 ねぎ:新潟
わかさぎ:北海道 大根:東京 里芋:東京
鶏肉:岩手 米:山形

5キロゴール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砧中、4名出場しました。
全員無事完走です。
よく頑張りました!

3キロ、スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
砧中、11名出場です。
チェスト!!

1.5キロスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
砧中は三人出場です!
頑張れ!

特支合同マラソン大会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組は本日、二子玉川緑地運動場で行われるマラソン大会に来ています。
富士山まで見える、透き通った青空の中、開会式が始まっています!

風の冷たい朝です

今朝も学び舎合同駅伝練習が行われています。
12月16日の本番に向けて
一人一人がタイム目標を決めて取り組んでいます。

小学校の先生も一緒に走っています。
そう言えば明日から「師走」です。
(もともとの意味は教師ではなく僧が走るだそうですが)

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「上級学校の先生による面接講座」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、11月に入ってから面接に関する進路学習を行っています。

今日は、私立国本女子高等学校の先生から
具体的な面接のお話を伺い、
生徒たちはメモを取りながら
面接する意義や普段の心掛けなどを学んでいました。

まずは志望校を訪問すること。
そしてホームページなどで
建学の精神や校風を把握しておくこと。
その学校で何をやりたいのか、
きちんと自分の言葉で伝えられることが大切だと
ポイントを絞ってお話いただきました。

来校してくださった先生方、本当にありがとうございました。

11/29の給食

画像1 画像1
<献立>
・カレーうどん
・じゃがもち
・焙煎ごまサラダ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 小松菜:埼玉
じゃがいも:北海道 もやし:栃木 きゅうり:群馬
豚肉:北海道 わかめ:三陸沖 ねぎ:東京

4校合同家庭教育学級

本日午前中に成城ホールで開催されました。

講師の臨床心理士の橋本弘美先生からは
子育てのの難しさについて「待ち」と「忍耐」をキーワードに
ご自身の体験も交えながらお話がありました。

学校の立場に立つと、
教師が生徒に対して「聞きたいことがあるから職員室まで」
という言葉の真の意味は「話したいことがあるから職員室まで」
であるという本質を突いた指摘がありました。
生徒は「聞きたい」がいつの間にか「聞かされる」になることで
不信感につながっていくのではないか、という問題提起です。

相手を変えようと思うな、まずは自分が変わること、
少しずつでも意識して実践できれば、と自省した次第です。

企画・準備いただいた家庭教育学級担当の皆様、
本当にありがとうございました。

画像1 画像1

落ち葉掃き清掃 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日もたくさんの生徒が集まってくれました。

「昨日他の人が掃除しているのを見て、自分も手伝いたい」と言ってきてくれる人もいました。素晴らしいことです。

こういった良い連鎖反応が続いていくといいですね。

11/28の給食

画像1 画像1
<献立>
・ミルクパン
・黒砂糖パン
・ポテトミートグラタン
・青菜のスープ
・オレンジゼリー
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 しょうが:高知 玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道 パセリ:香川 小松菜:埼玉
チンゲン菜:群馬 豚肉:北海道 大豆:北海道

今日のランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1年B・C組です。
黒糖パンとミルクパンは人気メニューです。

オレンジゼリーはあっという間に無くなりました!

太陽の動きについて調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
3年理科、天体の授業。
太陽の一日の動きについて、
天球のモデルを使って話し合っています。

モデルに太陽の動きを書き込みながら
日出、日入の時刻を推定します。

なかなか難しそうです。
ああでもない、こうでもないと
試行錯誤を繰り返していますが、
これもまた対話的な学習の醍醐味だと思います。

第5回学校運営委員会

画像1 画像1
27日(火)18時より学校運営委員会が開かれました。

小学校における避難所運営訓練での砧中生の活躍や
12月2日(日)に予定されている「せいじょう地域文化祭」での
スタッフとしての80名を超えるボランティア参加など
地域との連携が一層推進されている、と冒頭での話がありました。

その後

○「社会に開かれた教育課程」を具現化するための
 ホームページをツールとした発信やフィードバックの在り方
○囲碁・将棋体験等、地域と連携した「チーム学校」の推進
○学習評価の在り方

など多岐にわたり協議いたしました。

落ち葉掃き清掃 一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生徒会主催による落ち葉掃き清掃が行われました。

ボランティアを募集したところ100人以上の生徒が参加してくれました。

きれいになっていく学校を見て、奉仕活動の良さに気付いてくれればと思います。

落ち葉掃き清掃は明日も行う予定です。

高校訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年を対象に、都内の高校から先生方に来ていただいて、授業を行っていただきました。普段とは違った緊迫感がありましたね。これを機に自分がどんな高校に行きたいかということに興味を持ってもらいたいです。高校の先生方も仰ってましたが、3年になると模試などで忙しくて学校見学に行けないことも多いそうです。2年生の内に行っておくのをお勧めしていました。

高校生の雰囲気を その2

(上)千歳丘高校 湯澤先生[日本史]
(中)産業技術高等専門学校 田村先生[化学]
(下)雪谷高校 押見先生[英語]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生の雰囲気を その1

午後から2年生は
高校の先生たちによる訪問授業を受けています。

より高度で専門的な授業ですが
生徒たちは集中して学んでいます。

高校生気分を味わっているのかも。

(上)駒場高校 佐藤先生[数学]
(中)第一商業高校 幸田先生[商業]
(下)神代高校 片柳先生[数学]


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27の給食

画像1 画像1
<献立>
・茶飯
・おでん
・野菜の胡麻和え
・おやつ春巻き
・牛乳

<産地>
もやし:栃木 にんじん:千葉 りんご:青森
だいこん:東京 こまつな:東京 さつまいも:東京

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/25
(月)
学年末考査(全)