学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/22 5年生鼓笛の朝練習−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽譜を見ながら、友達の音を聞きながら、真剣に取り組んでいます!

1/22 5年生鼓笛の朝練習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生が主体的に教えに来てくれています。早起きをして、アドバイスに来てくれてありがとう!

1/22 5年生鼓笛の朝練習ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様には、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。

1/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
チキンカレーライス
牛乳
わかめサラダ
くだもの(りんご)

今日1月22日は、カレーライスの日です。子どもにも大人にも人気のカレーですが、はじめて日本に入ってきたのは、江戸幕府が鎖国をやめて、横浜を開港した1858年だと言われています。食べ物のルーツをたどると、自国の文化や歴史を学ぶきっかけにもなります。子どもたちには、給食をただ食べるだけではなく、給食を通して様々なことに興味を抱き、学ぶきっかけにしてもらえたらと思っています。
食材がとれたところ

1/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこ揚げパン
牛乳
肉だんご入り春雨スープ
塩ナムル
くだもの(みかん)

今日の給食は、砧小の子どもたちに人気のメニュー<きなこ揚げパン>です。高温で短時間にカリッと揚げたパンにきなこ・塩・砂糖を混ぜたものをまぶして作ります。
<肉だんご入り春雨スープ>も人気があり、どの学級もおかわりの行列ができていました。
食材がとれたところ

1/21 クラブ活動〜意欲的に活動しています〜1

今年度のクラブ活動は、舞台芸術、体育館スポーツ、料理・手芸、卓球など、9つのクラブが開設されています。クラブ長さんを中心に、上級生が4年生を教えている姿や、先生たちが一緒になって楽しんでいる姿が見られ嬉しく思います。
写真は、舞台芸術、体育館スポーツクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 クラブ活動〜意欲的に活動しています〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、料理・手芸、卓球クラブの様子です。

1/21 全校朝会〜あいさつが気持ちいい!〜

今週は厳しい寒さが続きそうです。全校朝会では、あいさつについて話をしました。
校門で子どもたちを迎えていると、この寒さの中、荷物を持っているにもかかわらず、多くの子が手袋を取って私と握手をしてくれています。また、6年生のあいさつも更に元気がよくなっています。「校長先生!」と、手を振りながらあいさつをしてくれる低学年の子もいます。どのあいさつもとっても気持ちがいいです。
学校には様々なお客様がいらっしゃいます。学校外でも、みんなの安全を見守ってくださっている「安全ボランティア」の方々がいます。そのような方々にも、しっかりと感謝の気持ちを込めてあいさつをしてほしいと思っています。
最後に、サッカークラブの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー1

今朝の気温は4度。厳しい寒さが続いていますが、砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。神経機能がぐんぐん発達する幼小期は、運動機能のベースを育むのにとっても大切な時期です。
竹馬やハンドベース、バスケットボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランニングは、体づくりや体力アップはもちろんのこと、前頭葉を刺激して脳を活性化します。

1/21 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
気分もすっきりして、素敵な1日を迎えます!

1/21 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、多くの先生が一緒に走っています。朝遊び・朝ランニングをして、今週も元気いっぱいのスタートです!

1/19 砧幼稚園〜土曜参加参観〜1

今日は砧幼稚園の土曜参加参観です。子どもたちは、お家の方と一緒に遊べるこの日をとっても楽しみにしていました。
お正月の昔遊びが中心ですが、たくさんの保護者の方々が一緒に遊んでくださいましたので、朝から笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 砧幼稚園〜土曜参加参観〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月遊びや昔遊びをして楽しんでいます。

1/19 砧幼稚園〜土曜参加参観〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風もなく、ポッカポカの陽気でよかったです!

1/19 砧幼稚園〜土曜参加参観〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
親子ドッジボール大会がはじまりました。

1/19 砧幼稚園〜土曜参加参観〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、元気いっぱいです!

1/19 砧幼稚園〜土曜参加参観〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の人と一緒に遊んで、子どもたちは笑顔がいっぱいでした。ご多用の中、本当にありがとうございました。

1/18 第3回学校関係者評価委員会開催

第3回学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果に基ずき協議をしていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。今後、最後の協議をしていただき、評価委員会の報告書としてまとめていただきます。委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん・ひじきふりかけ
魚のみそマヨネーズ焼き
野菜のしょうが風味
きりたんぽ汁

今日の汁物は、秋田県の郷土料理<きりたんぽ汁>です。きりたんぽは、つぶしたごはんを杉の棒に巻き付けて焼いたものを棒からはずし、食べやすく切ったものです。
給食を通して、日本の各地に伝わる郷土料理を味わい、食文化を学んでほしいと思います。
食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより