2/23 3年七輪体験
3年生の社会科の学習では様々な少し前の生活体験をしています。今回は七輪を使う体験をしました。サポートの保護者の方々が安全を見守ってくださる中、新聞に火をつけ、小さい薪に火をつけ、それで炭を起こしていました。教室で手順を事前にしっかり学習していて、スムースに作業を進めていました。みんなで車座になり、お餅を焼いておいしく食べました。子どもたちにとって楽しい体験になりました。
【できごと】 2019-02-26 15:59 up!
2/23 くすのき学級調理実習
にんじんを包丁で切ってお料理を楽しそうにやっていました。くすのき学級の今年度最後の調理実習でした。みんなでいろいろな種類の野菜を切ったりしながら焼きそばを作りました。作った後は楽しくみんなで食べました。最後、食器洗いや片づけまでしっかりやりました。楽しい土曜授業日になりました。
【できごと】 2019-02-23 13:40 up!
2/23 2年昔遊びの会3
2年生の昔遊びの会、竹とんぼとゴム跳びの様子です。校庭は日差しがあり、穏やかな中で子どもたちは昔遊びを楽しんでいました。
【できごと】 2019-02-23 13:39 up!
2/23 2年昔遊びの会2
2年生の昔遊びの会、あやとりとおはじきと羽根つきの様子です。
【できごと】 2019-02-23 13:39 up!
2/23 2年昔遊びの会1
地域の方の協力を受けながら、2年生が昔遊びの体験をしました。
こま、けん玉、お手玉の様子です。
地域の方が丁寧に子どもたちに遊び方を教えてくれました。子どもたちは夢中で遊んでいました。
【できごと】 2019-02-23 13:39 up!
2/23 6年「未来への航海」の話を聞きました。
学校運営委員の井上さんにゲストティーチャーで来ていただき、「未来への航海」の授業をしていただきました。柔軟な発想の事や、仕事を楽しむ重要性など6年生にお話ししてくださいました。そのスケールの大きい話に子どもたちは目を丸くしながら聞いていました。
【できごと】 2019-02-23 13:37 up!
2/20 たてわり班活動
たてわり班活動がありました。全校が1年生から6年生まで混ざる形で、48のグループに分かれて活動します。実際は2つのグループが合同で活動するので24ヶ所に分かれて、いろいろな遊びを展開します。
1学期からスタートし、もう3学期半ばなので、その活動とメンバーに子どもたちはすっかり慣れています。
6年生が遊ぶためのラインを引いている間に、別の6年生が班のメンバーを集めて、人数を確認したりルールの説明をしたり、うまく分担しています。
グループによっては今回引き継ぎの意味合いも含めて5年生が中心になって進め、6年生がサポートして盛り上げているところもありました。
学校中に笑顔があふれる時間になっています。
【できごと】 2019-02-20 16:41 up!
2/19 保育園の子が来ました。
近くの保育園の5歳児クラスの子が松沢小に来ました。1年生が手をつなぎながら小学校の中を案内しました。保育園の子どもたちは校舎の中のいろいろなものに目をキラキラさせていました。1年生は入学して11ヶ月の間に、しっかりとしたお兄さん、お姉さんになっていることがよくわかりました。
こうして本校では、幼稚園・保育園とも連携し、抵抗なく小学校生活がスタートできるように取り組みを進めています。
【できごと】 2019-02-20 16:41 up!
2/16 区管楽器発表会に参加
朝の時間や土曜日に練習してきた金管サークルが世田谷区の小学校管楽器発表会に参加しました。会場の世田谷区民会館でたくさんのライトを浴びながら堂々と演奏しました。客席はたくさんの人でいっぱいでした。演奏の後には会場全体から大きな拍手がわいていました。舞台の上の子どもたちがとてもキラキラして見えました。
【できごと】 2019-02-18 16:10 up!
2/14 学年別で持久走大会
今年度は持久走大会を各学年別に校庭で行っています。子どもたちは日常の積み重ねの成果を出して走っていました。平日ですが、各学年、たくさんの人たちが子どもたちのがんばりを見に来てくれました。
写真は5年生の持久走大会の様子です。
【できごと】 2019-02-15 16:28 up!
2/13 小中連携・赤松学舎合同研修会
本校と赤堤小学校と松沢中学校とで小中連携の赤松学舎となっています。合同研修会を本校で行いました。5年生の英語・外国語活動、3年生の国語、5年生の理科の授業を小中のたくさんの先生で参観し、研修を深めました。いきいきとした松沢小学校の子どもたちの姿を赤堤小、松沢中の先生方に見ていただきました。
【できごと】 2019-02-13 19:31 up!
2/13 クラブ展示発表
3〜6年生が使う2階の昇降口の前に、料理手芸クラブ・まんがクラブ・科学クラブの展示がされています。それぞれの活動の紹介や、作品が飾られています。
8日・12日にはビデオ放送によるクラブ発表、12日昼には体育館での舞台発表があり、それぞれのクラブが発表をしました。3・4・5年生は来年度どんなクラブに入ろうか思いを膨らませていました。
【できごと】 2019-02-13 19:31 up!
2/12 3年ルームが図書閲覧室にリニューアル中
3連休中に2階3年ルームを図書閲覧室にリニューアルしました。ランチルームも図書室にリニューアルする作業を進めています。まだ使えるようになっていませんが、リニューアル作業が終了するのが楽しみです。大きな窓で明るい部屋にずらりと閲覧用の机と椅子が並びました。
【できごと】 2019-02-12 19:16 up!
2/8 ビデオ放送によるクラブ発表
ビデオ放送によるクラブ発表がありました。いろいろなクラブの活動の様子がテレビに映し出されました。3年生の教室では、4月から始まるクラブ活動に向けて期待が膨らんでいました。どのクラブに入ろうか話題になっていました。12日には残りのクラブのビデオ発表があり、また、体育館での舞台発表をやるクラブもあります。みんなで楽しみにしています。
【できごと】 2019-02-08 19:57 up!
2/5 スポーツ専門の先生による指導
体育館に1年生の楽しそうな声が響いていました。スポーツ指導を専門に行っている伊東雄大先生がスタッフと一緒に1年生の跳び箱運動の指導に来てくれました。松沢小学校では1年間に数回、直接スポーツ専門の先生から指導を受ける機会をつくっています。子どもたちは技術的な面だけでなく、体を意識的に動かす楽しさもこうして学んでいます。
【できごと】 2019-02-06 13:39 up!
1/28 和楽器・琴を体験
4・5・6年生では音楽の授業で和楽器の琴を演奏しています。音楽室にずらりと琴が並び、そこへ子どもたちが座って演奏しています。琴は世田谷区で持っていて、一定期間松沢小でお借りしています。なんとも言えない味わいのある琴の音色を子どもたちは楽しんでいました。日本の伝統文化に触れる活動がここでも行われています。
【できごと】 2019-01-28 18:40 up!
1/28 世田谷区海外派遣報告
5年生の代表児童が世田谷区の海外派遣事業に参加しました。オーストラリアに行ってそこで見てきたことや感じたことを校内放送のテレビを通じて報告してくれました。いくつもの写真を見せてくれました。(このテレビ画面に写っているのはユーカリの木です。)
【できごと】 2019-01-28 18:39 up!
1/23 6年理科の実験
6年生の理科では希塩酸や水酸化ナトリウム水溶液、アルコールランプを使った実験をしています。子どもたちはお互い気をつけながら楽しそうに実験をしていました。実際に水溶液が変化していく様子を目の当たりにすることで、印象も深くなっていきます。科学を好きになっていく気持ちも育ってきます。
【できごと】 2019-01-23 17:44 up!
1/22 煙中訓練
避難訓練がありました。全員が校庭に避難した後、1年生3年生くすのき学級の子ども達が校庭に設置された煙ハウスに入りました。煙の中を歩く体験をしました。煙ハウスの中では壁を触りながら前に進んでいきます。このような体験をすることで、もしかしたらいざというときに命をつなぐことになります。
【できごと】 2019-01-23 17:29 up!
1/22 書き初め展
学校公開に合わせて「書き初め展」が校内で開かれました。3学期始まって授業の中でそれぞれ書いた書き初めがずらりと展示されました。2学期末の授業で、さらに冬休み中の宿題で練習を重ねて、本番を迎えています。
1・2年生は鉛筆によるもので、3年生から上の学年は毛筆によるものになっています。
学校公開が終わったこともあり、今日はたくさんの子ども達が担任に引率されながら書き初め展を見て回っていました。
【できごと】 2019-01-22 18:27 up!