上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生公民の授業です。「国際社会と国家」について楽しく学んでいました。発言も多く活発な授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
プランターに秋らしい風景が並びます。心和む秋の一日です。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニチュアメニューの制作に取り組むI組の美術の授業。独創的なラーメンが続々と誕生します。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組の家庭科の授業です。また、実習室の後ろには、I組農園で収穫されたさつまいもがありました。様々な学習の香りのする教室です。 

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の夜長の季節になりました。部活動はそんな中でも一生懸命行われています。

トライアングルフェスタ準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もトライアングルフェスタの季節がやってきました。今日は第1回目の打ち合わせ。和やかに計画書が仕上がりました。

単P研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「青少年が巻き込まれやすい犯罪について」「だれでもできる護身術体験」について実施しました。身近に潜む危険を感じることができました。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生数学の授業の様子です。興味深く授業を受けているのが印象的です。

音楽祭実行委員会・スクールバディ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後の音楽祭実行委員会が開かれます。長い間本当にありがとうございました。
また、スクールバディの活動が本日より始まり、全校生徒に紹介がありました。

生徒会委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会委嘱式が全校生徒の前で行われました。新しい組織が発足して、上祖師谷中学校の伝統が引き継がれます。

図書室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室前の新聞コーナーは司書さんが企画してくれました。。配布棚の前の新聞は警備さんが毎朝更新してくれています。みなさん新聞読んでみてください。

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新装された図書室に中学生の声が戻ってきました。明るい室内が嬉しいですね。

生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会サミット4回目。いよいよ折り返し地点です。発表内容の検討に入り、緊張感が高まります。

烏山地区文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
烏山区民センターに、烏山地区の学校の作品が展示される文化祭。
今年は「絵文字」と「空き缶デザイン」をテーマにした作品が本校から出品されています。是非足をお運びいただければ幸いです。

終幕

画像1 画像1 画像2 画像2
全校生徒が苦労を重ねた音楽祭。最後の表彰をもって幕を閉じました。多くの方々に足をお運びいただき、運営を援助していただき、お蔭様をもちまして、無事終了することができました。本当にありがとうございました。そして全ての上中生に「ご苦労様」でした。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の登場です。演奏はもちろんのこと、色とりどりの演出に楽しい司会も加わって、開放感あふれたひとときとなりました。

3年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最上級生の登場です。楽曲理解、演奏技術を追い求めたことが感じられる演奏が続きます。

心から心へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今までの練習、連合移動教室での演奏、日々の生活・・すべてがにじみ出ている音が聴こえてきます。まさに「心から心へ」ハンドベルが鳴り響きます。

司会進行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
司会者の澄んだ声とピアノの音色が会場に広がります。

2年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音色も表現力も上級生らしい力量に成長しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31