学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/14 体育朝会〜長縄跳び〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

12/14 体育朝会〜長縄跳び〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

12/14 体育朝会〜長縄跳び〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目標の記録が出たクラス、残念ながら出なかったクラスがありますが、これまでの、一人一人を大切にしながらの真剣な取り組みが何よりも尊いのです。本当によくがんばりました。
写真は、3年生、2年生、6年生の様子です。

12/14 砧の学び舎〜世田谷子ども駅伝合同練習会最終日〜1

今朝の気温は4度の寒さでしたが、世田谷子ども駅伝に向けて「砧の学び舎チーム」の合同練習会は19回目、最終日です。初回から6年生が主体的に早く登校し、中学校のグランド整備をしたりコーンを並べたりして、練習環境を整えてくれていますので気持ちがいいです。
「砧の学び舎チーム」は、10月末から毎週、火・水・金曜日の7時20分から、4校合同での練習を重ねてきました。今日はたすきリレーの練習がメインです。目標は男女ともに3位以内、優勝も視野に入れて取り組んできました。
早朝から真剣に頑張っている姿に、嬉しい気持ちでいっぱいです。明後日の大会で、しっかりと練習の成果が発揮できるよう支援をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 砧の学び舎〜世田谷子ども駅伝合同練習会最終日〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たすきの受け渡しを中心に練習しました。保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございました。
世田谷子ども駅伝は、12月16日(日)二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。ご声援をよろしくお願いします!

12/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ガーリックトースト
牛乳
白菜のクリームシチュー
ブロッコリーのサラダ

今日の主食は、<ガーリックトースト>です。ソフトフランスパンをたてに割り、バターとにんにく・パセリをあわせたものを塗り、オーブンで焼きました。にんにくには、体の疲れをとり、スタミナをつけ、殺菌作用もあるそうです。
風邪が流行する季節ですので、手洗い・うがいはもちろんですが、しっかり栄養と睡眠をとり、病気に負けない体をつくりましょう。
食材がとれたところ

12/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
まめまめおこわ
牛乳
すきやき煮
ラーパーツァイ
くだもの(夢オレンジ)

今日の給食の主菜は、<すきやき煮>です。すきやき煮は、すきやきを給食風にアレンジした煮物です。すきやきは、肉を焼いて砂糖をまぶし、調味料で味付けして食べる関東風と、わりしたで食べる関東風があります。具だくさんで栄養たっぷり、体も温まりました。
食材がとれたところ

12/13 保健給食委員会〜砧幼稚園で発表〜

保健給食委員会の子どもたちが、「ピカピカヒーロー せっけんくん」という絵本をもとに、砧幼稚園で「お話会」をしてきました。
小さな子どもたちが楽しめるように「せっけんくん」と「よごれーまん」が登場して対決します。子どもたちは、お話の世界に惹きこまれて集中して聞いていました。保健給食委員会の皆さん、素敵なお話会をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なかよし班活動〜給食編〜1

昨日、砧小学校の特色ある活動の一つとして、「思いやり」の気持ちをさらに向上させるための「なかよし班」活動の「交流給食」と「遊び」がありました。
まずは「交流給食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なかよし班活動〜給食編〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
一つの班に1年生から6年生までが入った縦割りのグループで給食を食べます。和気あいあいと楽しそうに食べていました。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは室内遊びです。「何でもバスケット」で遊んでいる班が多くありました。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
「爆弾ゲーム」で遊んでいる班も多くありました。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
「風船バレーボール」で遊んでいます。

12/13 なかよし班活動〜遊び編〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
「いす取りゲーム」で遊んでいる班もありました。
今回も高学年の優しさがたくさん感じられて嬉しく思いました。6年生、いつもありがとう!

12/13 鼓笛の朝練習がはじまりましたー1

砧小学校伝統の一つである、5年生鼓笛の朝練習が今日からはじまりました。朝7時45分から音楽の遠藤先生、そして担任の先生から、心構えからのご指導いただきながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 鼓笛の朝練習がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、楽器の重さと伝統の重さをしっかりと感じています。

12/13 鼓笛の朝練習がはじまりましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何よりも嬉しいのは、多くの6年生が主体的に早く登校し、5年生にやさしく丁寧に教えているところです。6年生、本当にありがとう!
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。

12/12 幼・小交流もちつきー1

今日は、砧幼稚園の年長ほしぐみさんと5年生との交流もちつきです。5月に次大夫堀公園での田植えからはじまり、10月の稲刈りなどを体験してきたほしぐみさんと5年生が、刈った稲を使ってのもちつきをしました。
まずは、はじめの会と蒸かしたてのお米を食べさせていただきました。ふっくらとしていて美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 幼・小交流もちつきー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほしぐみさんが杵を持ちやすいように、気遣いながらもちつきをしました。

12/12 幼・小交流もちつきー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よいしょ!、よいしょ!」と威勢のよい掛け声が響き渡りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより