学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/19 なかよし班〜写真撮影〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も笑顔、笑顔です!

10/19 なかよし班〜写真撮影〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭には、朝から笑顔がいっぱいです!

10/19 なかよし班〜写真撮影〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、6年生への「お別れセレモニー」でプレゼントされます。

10/19 連合運動会に向けての朝練習〜4×100mリレー〜1

今朝は連合運動会に向けて4×100mリレーの朝練習を行いました。先生の話をよく聞いて、一回一回のバトンパスやダッシュに真剣に取り組んでいます。陸上系の運動では珍しい、個人の能力だけではなくバトンを渡すというチームワークが大変重要な種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 連合運動会に向けての朝練習〜4×100mリレー〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女それぞれ、2チームずつが参加しますが、本番まで全力で取り組めるよう支援していきます。

10/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
枝豆うめごはん
牛乳
さばの塩焼き
お月見汁
くだもの(菊花みかん)

今日の給食は、<十三夜メニュー>です。十三夜とは、十五夜の後にめぐってくる日をさし、十五夜の次に月が美しく見える日と言われています。今年の十三夜は、10月21日(日曜日)です。きれいな月が見えるとよいですね。<お月見汁>には、白玉団子を加えました。だしの風味のわかるやさしい味の汁物に仕上がりました。
食材がとれたところ

10/18 就学時健診診断〜ようこそ砧小学校へ〜1

今日は、新入生の就学時健康診断がありました。受付に長蛇の列ができてしまい、大変お待たせをしてしまいました。どの子どもの顔も輝いており、入学を楽しみにしている様子が感じられ、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 就学時健診診断〜ようこそ砧小学校へ〜2

本日は、ご来校いただきありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 3年生石井戸ばやし 体育館練習−1

3年生は、石井戸囃子練習を、初めて体育館で行いました。場所が広くなるとお互いの音を合わせるのが難しくなりました。「歌いながら叩いて!」「しっかり息を吸って!」と指導の声が飛びます。自分のことだけを考えていては合いません。石井戸囃子を通して「人のことを考える」学習をしているのだということを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 3年生石井戸ばやし 体育館練習−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓は曲の切れ目に素早く叩き手が交代します。笛は休みなく吹き続けます。

10/18 3年生石井戸ばやし 体育館練習−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踊りグループの登場です。

10/18 3年生石井戸ばやし 体育館練習−4

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな真剣に取り組んでいます。その姿はとてもかわいらしく、また、胸を打つものがありました。

10/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
チキンカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
りんごゼリー

今日のデザートは、<りんごゼリー>です。ゼリーは、もともとフランス語で「最後の片付けをする」という意味があるそうです。料理の最後に食べることで口の中をととのえ、気分を新しくします。給食の手作りゼリーはつるんとした食感で、子どもたちに人気があるデザートの一つです。
食材がとれたところ

10/17 2年生の町たんけんー1

2年生は「町たんけん」に出かけました。生活科「わたしの町だいすき」の学習で、町のことをよく知るため、地域を探検してきました。先週は、成育医療センター、大蔵運動場方面に行き、地域の公共施設やバス停、標識や点字等の様子を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 2年生の町たんけんー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチック公園では遊ぶことができました。

10/17 2年生の町たんけんー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックは子どもたちに大人気です!

10/17 2年生の町たんけんー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチック公園から楽しそうに戻ってきました。

11/17 2年生の町たんけんー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、学校が様々な面でお世話になっている、妙法寺に探検に出かけてきました。

11/17 2年生の町たんけんー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副住職さんに、様々な質問をしてきました。2年生は町たんけんに出て、たくさんの発見がありました!

10/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
スパゲッティクリームソース
牛乳
野菜のイタリアンドレッシングかけ
くだもの(ぶどう2種)

今日のくだものは、ぶどう2種です。皮が紫色のぶどうはピオーネ、皮が赤紫色のぶどうは甲斐路です。教室をまわっていると、食べ比べをして楽しみながら食べている子どもたちが多く、大変嬉しく感じました。
食材がとれたところ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより