今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

河口湖移動教室3日目

酪農体験。
えさやりと乳搾りを体験させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室3日目

閉園式で感謝の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室3日目

学園で最後の朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室3日目

3日目の朝を迎えました。朝の空は雲でどんよりです。
まだ目覚めていない人もいるよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

河口湖ミニ運動会と名付けられたレクの閉会式が終了しました。
実行委員、レク係の時間をかけた準備があったからこそ楽しめたと拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室2日目

ドッヂボールは取り合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

よく動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

様々なレクをしています。レク係がリーダーシップをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

自分たちで作ったうどんも加わった夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室2日目

茹でている間に、片付けも大事。しっかりきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室2日目

ゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

切ります。そして、1本の状態にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

のばす作業は、意外と力がいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

頑張ってこねました。
ひとまず寝かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

いい感じでこねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

水の量が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

うどんをこねはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

すぐにうどん作りです。
まずは作り方の説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室2日目

約1時間10分の道のり、よく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室2日目

河口湖美術館から宿舎まで河口湖畔を歩いて帰ります。富士山が見え隠れしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/6
(水)
通級終
3/7
(木)
通級校外学習
3/8
(金)
校外学習(3) 学校公開期間終
3/9
(土)
展示会終 通級保護者会
3/11
(月)
生徒会朝礼
3/12
(火)
避難訓練

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項