3/7 4年総合「共に生きる」の学習膝や肘の関節や足首に重りなどをつけ、動きを制限し、高齢者の方のからだの動きを疑似体験しました。また、ヘッドホンのようなものをつけたり、眼鏡のようなものをつけ、ものの聞こえ方や見え方にも制限を加え、高齢者の方の聴覚・視覚も疑似体験しました。 また、いろいろな方が生活していることを知り、ユニバーサルデザインの考え方も教えていただきました。 この学習でいろいろ知らなかったことを知り、子どもたちの優しい心も大きく育ったと思います。 2/28 たてわり班・今年度最後新しいアイディアの活動もありました。また、6年生は今で遊びをリードする役割でしたが、今回は遊びの輪の中で、一人のメンバーとして班での遊びを楽しんでいました。 活動の最後には、6年生へみんなでお礼を言い、5年生が作ったしおりを渡しました。 2/28 6年生を送る会2その後、6年生がルパン三世のテーマを合奏しました。その迫力に会場拍手の渦がおきました。 花のアーチをくぐり6年生が退場していきました。 6年生を送る会の計画、進行を4・5年生の代表委員がしっかりやりきりました。 2/28 6年生を送る会1みんなからよく見える舞台に特設されたひな壇に6年生がずらりと座りました。たてわり班活動で一緒の人や、近所に住んでいる校外班で一緒の人の顔も見えました。 各学年からのさまざまな出し物と呼びかけがありました。(写真は2年生の文字に合わせた呼びかけと、くすのき学級・きはだ学級の合奏のものです。) 2/26 3年図工・小刀の学習教室内には、図画工作担当の先生以外にも担任や教育ボランティアの方なども入り、安全に配慮しながら、子どもたちの技能を高めていきました。 |
|