学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/17 先生との共遊びは心のオアシスー1

砧小学校の休み時間は、子どもと先生の「共遊び」の姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 先生との共遊びは心のオアシスー2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのは、もっと楽しい!
写真は、6年生、5年生の様子です。

1/17 先生との共遊びは心のオアシスー3

画像1 画像1
画像2 画像2
きっと、思い出の1ページになっているはずです。
写真は、6年生の様子です。

1/17 3・4年生の英語活動

今日は3・4年生英語活動です。ミシェル先生と担任の先生との授業ですが、今回のレッスンは「学校施設」です。学校内の音楽室や図工室等の学校施設を英語で表しました。
また、アルファベットと文房具の復習をして、「ミッキーマウスマーチ」を英語で楽しみました。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
キムチ丼
牛乳
わかめスープ
ゼリー入りフルーツポンチ

今日の給食は、<キムチ丼>です。砧小の給食では、辛さひかえめで添加物の少ないキムチを使っています。赤い色のものや、辛い味のものを食べると、体に元気がみなぎってきます。もりもり食べて、スタミナをつけ、風邪やインフルエンザに負けない強い体を作りましょう。
食材がとれたところ

1/17 書き初め展開催中ー1

今日から書き初め展を開催しています。
1年、2年は硬筆です。特に1年生は、初めての書き初めで緊張して書いていました。3年生からは毛筆です。
一字一字気持を込めて書きました。
書き初め展は、1月25日(金)まで開催しています。
写真は、1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 書き初め展開催中ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生からは、漢字が難しくなります。心を落ち着かせ、集中をして書き上げたものです。子どもたちの緊張感が伝わってきます。
写真は、4年生、5年生、6年生です。

1/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
メープルトースト
牛乳
鶏肉と豆のトマトソース煮
にんじんサラダ

今日の主食は、<メープルトースト>です。バターの風味とメープルシロップの甘みとコクを感じられるトーストに仕上がりました。どの学級も、よく食べていました。
食材がとれたところ

1/16 6年生書き初め大会ー1

6年生書き初め大会の様子です。体育館はピーンと張りつめた空気で、私語は全くありません。
事前に村上先生から、「平和はもちろんのこと、自分自身がどんな春を迎えたいのか、しっかり想像してみましょう。」という話があり、書き初めがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 6年生書き初め大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私語のない静寂な雰囲気の中、体育館には墨の香りがいっぱい漂っていました。

1/16 6年生書き初め大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本を見ながらみんな一生懸命です。

1/16 6年生書き初め大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心一つに集中して取り組む姿は、さすが砧小学校の6年生です。

1/16 6年生書き初め大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
『平和な春』の文字のごとく、今年一年が平和な年でありますように。
書き初め展は1月17日(木)〜25日(金)です。ぜひ、ご覧いただき、子どもたちを褒めていただければと思っています。

1/16 砧幼稚園〜1月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園1月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌、先生からの「大きなかぶ」の劇でお祝いをしました。子どもたちは元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 1年生硬筆書き初めー1

1年生、硬筆での書き初めの様子です。

 あたらしいとしです。
 ことしは、字をていねいに、
 かこうとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 1年生硬筆書き初めー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をよく見て、一文字一文字集中し、気持ちをこめて書いていました。
ぜひ、校内書き初め展(17日〜25日)をご覧ください。

1/15 1月の避難訓練〜煙体験〜1

今日の避難訓練は、授業中に理科室から出火という想定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り素早く上手に避難することができました。
世田谷区災害対策課の方が訓練の様子を見ていて、「お子さんたちは、全くお喋りがなく静かで真剣に取り組んでいますね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 1月の避難訓練〜煙体験〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの代表児童と5年生は煙体験を行いました。煙の中はまわりが全く見えません。手探りで姿勢を低くして、歩きながら出口までなんとか歩いていました。
世田谷区災害対策課の方々のご協力に感謝いたします。

1/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー1

今朝の気温は3度。厳しい寒さが続いていますが、砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。
1年生は、真っ先に校庭に出てきて、「一輪車」や4年生と一緒の「ハンドベース」、「ポンポコ山」などで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングの軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより