高円宮杯、1月リーグ2試合とも勝利し、テスト前最後の試合を良い結果で終えることができました。 明日からはテストに向けて、気持ちを切り替えてくれることと思います。 遠くまで応援に来てくれた保護者の方々、ありがとうございました。 宮本 猛司 世田谷区立砧中学校 『富岳の眺め』No.57 公開しました
「群れない」生き方について考えてみました。
「お知らせ・トピックス」から入り、 左欄カテゴリ「校長室より」を開いてください。 砧中リーグ終了小学生は中学校にあがるイメージをもってくれ、また、迎えた中学生も自分たちの姿を振り返るよい機会となりました。 また、お世話になったコーチからも励ましの言葉をもらったりと、とてもよい時間を過ごすことができました。 小学校のコーチの方々、保護者の方々、1日ありがとうございました。 陸上競技部本日は、駒沢中学校にて、弦巻中学校も含めた三校での合同練習でした。 テスト前最後の練習と言うことも重なってか、 気合の入った姿勢で取り組む生徒が多い様子でした。 他校の生徒ともコミュニケーションをとる姿も見られ、 非常に効果的な練習ができたのではないでしょうか。 混雑が予想されます技術・家庭の展示コーナー。 土日は天気に恵まれると、 万単位の来場者が予想されるとのこと。 ホームページ用の写真撮影も難しくなるため、 開館と同時に入場して 世田谷区の展示前に直行しました。 砧中の生徒の作品はもちろんのこと、 どの作品もアピール度が高く 見応えがありました。 そろそろ来場者が増えてきたようです。 上野にて
東京都美術館。
現在、東京都公立学校美術展覧会が開催中。 クリムト展も開催されているこの美術館で 砧中の生徒の作品も展示されています。 まずは美術と書写の様子を。 サッカー部 砧中リーグ小学生から中学生になって、どんな部活動なのか体験する場ともなっており、来年度に向けて、中学生と小学生が交流しています。 交流の中にも本気の戦いがあったり、久しぶりに会って喜んだりと、とてもよい場となっています。 週明けからは試験一週間前
土日に練習や試合がある部活動もありますが、
週明けから試験一週間前ということで 多くの部でしばらく活動がお休みに入ります。 ということで、今日は各部が 校内のあらゆる場所で活動しています。 教科「日本語」・哲学の授業
難病を患い、余命いくばくもない患者。
それでも自分のやりたい事をあきらめたくない。 周囲の人々がその思いを受け止め、支えていく。 「あなたが今、一番やりたい事は何ですか?」 このメッセージがどれほど患者を勇気づけていくのか 考える機会となりました。 「迷惑かける」と思うことはない、 きちんとやりたい事を伝えて、 それをみんなで実現しようとする人間の営み。 「生き方」について深く考えさせられる1年生の授業です。 2/15の給食・ごはん ・ハンバーグ ・クリームポテト ・青菜のスープ ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:鹿児島 にんじん:千葉 にんにく:青森 小松菜:埼玉 チンゲン菜:茨城 豚肉:神奈川 粉雪がそれでも今週は寒い日が続きました。 午前中3年生の体育の時間、 校庭では粉雪が舞っていました。 それでも生徒たちは元気一杯です。 怪我のないように、と祈る思いです。 2/14の給食・ハヤシライス ・白菜のスープ ・メープルマフィン ・牛乳 <産地> にんにく:青森 セロリー:福岡 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しょうが:高知 小松菜:埼玉 白菜:東京 たまご:栃木 豚肉:神奈川 干ししいたけ:岩手 大豆:北海道 同じ面積の三角形を探す
2年生少人数数学。
四角形と対角線でできる三角形。 その三角形の面積が同じものを、 なぜそうなるのか、自分の言葉で説明します。 これからは論理的に説明できる力が求められています。 モニターを使って色を変えながら、 生徒がイメージしやすく工夫しています。 給食室より(左)40kgの玉ねぎと20kgの豚肉を調理さんが炒めます。 (中央)炊飯を開始する前に異物がないか最終確認をしています。 (右)今日はバレンタインなのでチョコの入ったマフィンを出すことにしました。 DANCE! DANCE ! DANCE !
体育の授業では、今日からダンスが始まりました。
区から派遣されたダンス講師の指導のもと、 体育館の寒さも何のその、生徒たちは笑顔で踊っています。 曲はDA PUMPの「U.S.A」。 体が暖まってくると、ダンスにキレが出てきました。 春の訪れを感じさせる今朝も厳しい冷え込みとなっています。 少しでも春の訪れを感じていただこうと 職員室前の図書室掲示板と出前図書室のコーナーは 春をイメージする情報や本が揃っています。 読書を通じて、少し春が近づけばいいですね。 あっ! そう言えば花粉が飛散しはじめたようです。 こちらはちょっと・・・。 4校の連携を深めるため
砧の学び舎合同研修会、
本日午後に砧中学校を会場に開かれました。 一年間教科ごとに分かれて、 小学校から中学校への円滑な接続について、 子どもの視点に立って、お互いの授業参観を行いました。 今日はその成果と課題が各部会から報告されました。 こういった機会を生かして 教育同士が日頃から自然に情報を交換できる雰囲気が大切です。 各小学校の先生方、 砧中までお越しいただき、 ありがとうございました。 2/13の給食・ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜の乾物和え ・けんちん汁 ・牛乳 <産地> しょうが:高知 ねぎ:千葉 小松菜:埼玉 もやし:栃木 ごぼう:青森 にんじん:千葉 大根:神奈川 鶏肉:宮崎 さば:ノルウェー Watch the drama英語のドラマを視聴した後、 ドラマの内容についての質問に答えます。 自分の答えを隣同士で伝え合う活動です。 音声だけではなく、映像が入ることで 話されている内容がイメージしやすくなります。 また隣同士で確認することで、 伝える、という実践的なコミュニケーションを図ります。 ドラマの最後にはちゃんとオチが用意されています。 英語のドラマでのオチに気づいて、笑えるようになると 少し進歩ですね。 生徒会朝礼
まずは生徒会役員から。
「自分を変える」というテーマで メッセージを伝えてくれました。 紹介された言葉 「過去と他人は変えられない。 未来と自分は変えられる。」 素敵な言葉ですね。 体育委員会からは、昼休みのボールの返却の徹底と 体育の授業への心構えについてのお話てした。 吹奏楽部の表彰の後、 生活指導主任から 「身だしなみを考える日」をきっかけとして TPOに応じた服装を考えてほしい、との話が。 また他人の所有物に対するいたずらなど 集団生活において絶対にあってはならない行為について 生徒たちに訴えました。 底冷えのする体育館でしたが、 生徒たちはしっかりとした態度で臨んでいました。 |
|