6/2 運動会9高学年騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生合同の団体競技は帽子を取り合う騎馬戦。1対1の一騎打ち戦と大将騎馬の帽子を取ったら勝ちの団体戦をやりました。迫力のある戦いにたくさんの視線が集まりました。いろいろ作戦を立てて、子どもたちはドキドキしながら騎馬戦に臨んでいました。

6/2 運動会8応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団は1日大活躍でした。運動会の歌のリード、朝の応援合戦、エールの交換、午後の応援合戦、優勝旗を返還したり、もらったり、何より大事な各競技の応援、たくさんのことをがんばりました。連日練習もがんばってきて、その成果をしっかり出して活躍していました。

6/2 運動会7表現5年松沢ソーラン2018『evolution』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下高井戸商店会から借りたはっぴを着て5年生が校庭に飛び出してきました。大きな拍手に包まれながら各クラスでつくった大漁旗が走り回りました。低い腰の姿勢から踊りがスタートし、その迫力ある踊りが会場の人たちを釘付けにしていきました。見ている子どもたちからも「どっこいしょ!どこいしょ!」のかけ声が上がっていました。その演技は会場全部を一体にしていきました。

6/2 運動会6団体競技3・4年援軍はまだか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 半分の子どもたちが綱引きを始めます。同時にトラックをスタートした半分の子どもたち(援軍)が走って行き、綱を持ち引き始めます。こうして途中から人数が増えていく綱引きを3・4年合同で行いました。児童席の他学年の子どもたちも応援に力が入り、校庭が一体となりました。

6/2 運動会5表現143のゆめへジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の表現はペットボトルを切ってスズランテープをつけ、大きく振りながらの演技でした。子どもたちは体をいっぱいに伸ばしながら思い切り踊っていました。さすが2年生、隊形の移動もスムースでした。

6/2 運動会4表現あつまれ!うみのなかまたち1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ディズニーの曲に合わせ、きらびやかなボンボンを持って1年生が踊りました。楽しく踊るだけでなく、次から次へと難し隊形移動をやってのけていました。見ている児童席でも真似して一緒に踊る子たちもたくさんいました。みんなをうきうきした気分にさせる表現でした。

6/2 運動会3大玉ころがし2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の団体競技は大玉ころがしでした。大玉を平均台の上をうまく渡しながらリレーしていきました。平均台から大玉が落ちてしまうと校庭全体にどよめきが広がっていました。手に汗握る熱戦が繰り広げられました。

6/2 運動会2表現3年イロトリドリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現のトップは3年生でした。さまざまな色の旗を持っての美しい演技を見せてくれました。いくつもきびきびと隊形を変えたくさんの人の目を楽しませてくれました。

6/2 運動会1開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生代表によるはじめの言葉で運動会がスタートしました。昨年度優勝の赤組応援団長から優勝旗が返還されました。応援団のリードで運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気に歌いました。900人近い子どもたちの迫力ある歌声に来ていただいた方々がびっくりしていました。

6/1 6年運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前日の午後、6年生が運動会のための準備をしてくれました。たくさんの椅子を運んだり、スローガンやプログラムを掲示したり、校舎の中を掃除したり、いろいろなものを片付けて、たくさんの人が少しでも心地よく見れるように、さまざまなことをやってくれました。準備もすっかり整い、後は明日を待つばかりになりました。学校のリーダーとして活躍してくれました。
 明日5、6年生はいろいろな係も張り切ってやります。そちらもぜひ見てください。

6/1 運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前日、全学年がリハーサルを行いました。表現活動の最後の練習を行い、徒競走の並び順を確認したり、団体競技のスタート場所を確認したり、短い時間にどの学年も気持ちの集中した時間を過ごしていました。
 1枚目の写真は2年生の団体競技の確認のようすです。2枚目の写真は4年生の演技のようすです。3枚目は5年生の演技のようすです。次に練習するために校庭に出てきた6年生が温かく見守ったり、一緒に踊って応援したりしていました。
 いよいよ運動会当日です。子どもたちのキラキラした姿が見れるのが楽しみです。

5/31 運動会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の代表委員会で運動会に向けてみんなでどう取り組んでいこうか話し合いが行われました。みんなで決めたスローガンを広く知ってもらうことで盛り上げていこうということになりました。どうすればいいか話し合って、いくつかの方法を決めました。
 雨や風の影響を受けないブリッジにスローガンをつける、体育館にスローガンの垂れ幕をつける、各教室・校舎内のあちこちにスローガンのポスターをつける、テレビ放送でスローガンの中にある「松沢魂」についてインタビューするなどが出され、それらを実行してきました。いよいよ、明後日、運動会を迎えます。子どもたちの気持ちも充実してきています。

5/29 2年ソラマメの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食に出すソラマメのかき揚げのために、2年生がソラマメをむいてくれました。栄養士の指導を受けながら、ソラマメについて勉強もしました。さやの中にも触れて、ふかふかな感じを楽しんでいました。ただ、食べるだけでなく、こうして食材と触れ合うことで、より食に対する興味を深めることができます。みんなでおいしく給食のかき揚げを食べました。

5/29 5年表現衣装を着て演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下高井戸商店街の協力ではっぴをお借りしました。はっぴをみんな着て、豆絞りのはちまきをして、本番と同じように練習に向かっていました。気持ちも盛り上がり、「どっこいしょ!どこいっしょ!」のポーズをとってくれる子もいました。さらにクラスごとにつくっている大漁旗も登場しました。準備も整ってきました。いよいよ運動会の日が迫ってきました。

5/28 3年運動会の表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旗を使った3年生の表現活動がかなり仕上がってきました。子どもたちは楽しそうに旗を持って移動していきます。最後の部分を写真に撮ったので公開しちゃいます。(本当は秘密にしておきたいのですが・・・。)運動会の日、キラキラした子どもたちの姿を実際に見てください。運動会は今週土曜日です。楽しみ、楽しみ。

5/28 全校練習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の運動会全校練習がありました。午後の応援の練習では音楽と応援団の声に合わせ、元気にかけ声をかけていました。どんどんみんなの気持ちが高まっていく様子がわかりました。
 その後、全校ダンス松沢サンバの練習もしました。毎日中休みにみんなで練習をしているので、かなり楽しく踊れるようになってきています。
 閉会式の練習の中では成績発表や優勝旗授与、校歌なども練習しました。後は、運動会当日を待つ状態になりました。
 各学年での準備もいよいよ大詰めに入っていきます。運動会は今週土曜日です。

5/25 3年日本語・俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
 世田谷区で進めている教科日本語の授業を3年生がやっていました。俳句が3つ紹介され、それを読んで感想を交流していました。「作者が自然が大好きなことがわかりました。」の感想に、みんながうなづいていたのが印象的でした。季語についても学び、日本の伝統文化に触れていました。

5/25 3年ホウセンカの子葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階校舎中央部のテラスで、3年生がホウセンカの子葉の観察をしていました。少し強い日差しでもさわやかな風が抜けるテラスでは気持ちよく感じました。実際のものを観察することでいろいろなことに気づきます。気づいたことをメモし、絵をかいていました。一生懸命やっている姿がどことなく楽しそうに見えました。

5/24 4年表現活動も通し練習へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびを使った4年生の表現活動も始めから終わりまでの通し練習に入っています。音楽が鳴り出すと勢いよく縄跳びをして飛び出していくところがかっこいいです。(1枚目の写真)
 途中には各クラスごとで考えた演出もあります。(2枚目の写真)
 最後の決めポーズまで音楽を聴きながらたどりつきます。(3枚目の写真)
 ここから、さらに練習を積み上げもっとかっこよく演技ができるように子どもたちはがんばっていきます。運動会当日、たくさんの人の前ですてきな演技ができることを期待しています。

5/24 3年表現の練習も進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ではフラッグを使った3年生の表現の練習が行われていました。子どもたちが華やかな演技を見せていました。代表の子が舞台上で演技していました。その演技を見る子どもたちの視線もとても真剣でした。演技もどんどんよくなってきています。来週、運動会の日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

学校支援ボランティア