学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/25 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特に6年生が、お手本のように率先して走っています!

9/25 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、多くの先生が一緒に走っています。朝遊び・朝ランニングをして、今週も元気いっぱいのスタートです!

9/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
けんちんうどん
牛乳
焼きししゃも
野菜のしょうが風味
お月見だんご

今年の9月24日は、十五夜です。十五夜は、一年の中で一番きれいな月が見られる日です。十五夜には、すすきを飾り、だんごを供えます。他にも里芋など季節の食べ物を供え、収穫に感謝をします。日本に古くから伝わる行事食を大切にしてほしいと思います。
今日は、給食室特製の手作りのだんごにみたらしあんをかけ、<お月見だんご>を作りました。
食材がとれたところ

9/21 第5回学校運営委員会開催

昨日、第5回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(8・9月の行事、QU(楽しい学校生活を送るためのアンケート)、ハイパーQU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)、いじめ防止、感染症予防、服務事故防止、世田谷子ども駅伝、重すぎるランドセルへの対応等)と、5年生の東京都学力調査の結果、6年生の全国学力調査の結果についての報告、そして質疑。副校長から、8・9月の報告及び10月の活動予定についての説明です。1時間30分あまりの活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜1

昼休みのなかよし班活動は、「作って遊ぼう砧っ子ランド」に向けて、何を作って遊ぶかを、班ごとにアイデアを出し合いながら決めました。リーダーはもちろん6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 なかよし班活動〜砧っ子ランドに向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの意見を聞きながら、そして、6年生としての提案もしながら話し合っていました。

9/21 砧幼稚園〜9月のお誕生日会〜

今日は砧幼稚園9月のお誕生日会です。私からのカード、先生からの首飾り、お友達からの歌でお祝いをしました。
今日もニコニコ笑顔がいっぱいで、2週間後の運動会が、いっそう楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 5年生の音楽鑑賞教室

今日は5年生の音楽鑑賞教室で、会場は昭和女子大学人見記念講堂です。
演奏は世界に誇る「東京フィルハーモニー交響楽団」です。2011年に日本のオーケストラとして最初に100周年を迎えた、日本で最も長い歴史をもつオーケストラです。会場も楽団も指揮者も一流の方々が、「運命」、「サウンド・オブ・ミュージック」より「ドレミの歌」、「剣の舞」等、子どもたちのために真剣に演奏してくださいました。
聴く側の心構えも大切な鑑賞学習の一部です。5年生の鑑賞態度はとても立派でした。アンコールで「ラデツキー行進曲」も演奏してくださいました。
(会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー1

今日は3年生が取り組んでいる「石井戸囃子」2回目の練習です。石井戸囃子保存会の方々に学校に来ていただき、教えていただきました。
第2回目の練習は、太鼓のたたき方を中心に、丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を一つに、リズムを口ずさみながらの練習です。

9/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて、太鼓と笛の両方を合わせてみました。まだまだ一つにはなっていませんが、一生懸命に取り組んでいます。

9/20 3年生石井戸囃子2回目の練習ー4

画像1 画像1
3年生の子どもたちは、今日も履物がそろっています。心が安定し、心がそろっている証です。
11月3日の喜多見区民祭り(喜多見小学校)での発表が楽しみです。

9/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ハッシュッドポークライス
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ

今日の給食は、<ハッシュッドポークライス>です。給食では、カレーやシチューなどはルーから手作りしています。手作りのやさしい味の<ハッシュッドポークライス>は、人気があります。どの学級も、よく食べていました。
食材がとれたところ

9/20 校内研究授業〜4年生体育〜1

今年度の砧小学校は、体育科において「運動の楽しさをあじわい、ともに伸びようとする児童の育成を目指して〜かかわりあい、よりわかり、よりできる体育の学習を通して〜」を目指し、授業研究を進めております。
昨日は、4年1組関谷先生が指導する「体つくり運動」の授業について、墨田区立業平小学校指導教諭の岩田純一先生を講師にお招きし、研究会を行いました。
暑い中でしたが、子どもたちの一生懸命な姿勢、友達とかかわり合い、楽しそうに運動している姿を見て嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 校内研究授業〜4年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体じゃんけん」をしてからスゴロクのスタートです。スキップ、ミニハードル、平均台、ケンパ、コーンタッチ、肋木、紙皿くるんなど、体を移動する運動、体のバランスをとる運動に挑戦です。

9/20 校内研究授業〜4年生体育〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均台、ケンパ、肋木の様子です。

9/20 校内研究授業〜4年生体育〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習のめあて「短縄を使って、いろいろな動きにチャレンジしよう」を確認し、それぞれのグループで、工夫した跳び方を考えました。

9/20 校内研究授業〜4年生体育〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでお互いを見合いながら、よい動きの視点(人数、用具、跳び方、組み合わせ)を広げていきました。
子どもたちは、楽しみながら夢中になって取り組んでいました。

9/20 校内研究授業〜4年生体育〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの下校後は、実践した授業をもとに協議し、講師の先生からご指導をいただきました。講師の先生からは、「子どもたち一人一人が一生懸命で気持ちがいい。」「気持ちよくグループで協力ができていて、すごくいいお子さんですね。」と褒めていただきました。
今後とも、砧小学校の子どもたちが心身ともに健やかに成長していけるよう、教職員は勉強を続けます。

9/19 図書委員さんの読み聞かせ

先週金曜日の昼休みに、6年生図書委員さんによる読み聞かせがあり、子どもたちは物語の世界に浸っていました。
読み聞かせ終了後には大きな拍手があり、図書委員さんはホッとした表情を浮かべ、「緊張した!」「思っていたより、いっぱい来てくれたので嬉しかった!」と、感想を話していました。
子どもたちには、たくさんの本に出会ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより