平成30年度 運動会が始まりました!
初夏を感じされる青空のもと、
校庭に870名近くの子供たちが赤白に分かれ、 集合しました。 ブラスバンドクラブのファンファーレで開会を知らせ、 さあ、運動会の始まりです。 1年生代表児童が、この運動会にかける意気込みを発表し、 代表委員会児童が、運動会の目標 「全力 笑顔 みんなで勝利をつかみとれ!」 を全校児童と共に、宣言しました。 運動会のみどころ 6年生「桜丘ソーラン 〜2018〜」
6年生、憧れだったソーランの伝統を引き継ぎます。
前半は、軽快な三味線の音に合わせて、 最高学年の力強さを表現します。 空手の型の動きを生かした振り付けをご覧ください。 そして、ソーラン節。 腰を低くしての舞は、とても難しく、汗をいっぱい流して 練習を重ねてきました。 最高の演技をお魅せします! 運動会のみどころ 5年生「桜丘エイサー 2018」
5年生は、「力強く表現する!」
「太鼓の響きやかけ声をそろえ、楽しく踊る!」を めあてに、気持ちをひとつに「七月節」を踊ります。 沖縄の風を感じながら、 「イーヤーサーサー」「ハイヤ」をご一緒に! 運動会のみどころ 4年生「花笠2018〜桜丘Ver〜」
4年生は、東北四大祭りの一つ、
山形県の名物行事「花笠音頭」を踊ります。 自分たちで作った花笠を腰を落として、 大きく振る”笠だし”が見所です。 花笠が多く舞う様子と、めりはりのある動きを ぜひご覧ください。 途中、花笠音頭ではない曲で、現代版”花笠”も アレンジしています。 どうぞお楽しみください。 運動会のみどころ 3年生「花の子 なるこおどり」
中学年になった3年生。
初めて伝統的な踊り「鳴子踊り」に挑戦します。 踊りに使っている”鳴子”は、 子供たちが自分たちで丁寧に色塗りしました。 クラスごとに決めのポーズがあり、 隊形が変わるごとに、それを決めています。 「よっちょれよ よっちょれよ」と 応援をお願いいたします! 運動会のみどころ 2年生「踊れ!八木節!」
群馬県、栃木県地方の民舞「八木節」を
2年生が身体いっぱいに表現します。 伝統的な八木節に、縄跳びやケンパの動きも加えました。 一つ一つの動きも、全員でそろえた動きも、 どちらにもご注目ください。 運動会のみどころ 1年生「レッツ ダンシング〜やってみよう〜」
入学以来、毎日、いろいろなことに挑戦している1年生。
「やってみよう」という思いをダンスに込めました。 大きな動きで身体いっぱいに表現します。 運動会トピックス 運動会応援給食「スタミナ丼」
運動会を二日間。
子供たちの心意気は、マックス! 身体の疲れ具合もピークのようです。 そんな子供たちに栄養士の山口先生からの 運動会応援献立、「スタミナ丼」が今日の給食メニューです。 ご飯に、チンジャオロースー的な炒め物をかけ、 美味しくいただきました。 少し濃い味付けにご飯もすすみ、パワー充電できました。 1年生も、6年生も、きれいに完食している子が多かったです。 運動会トピックス ファンファーレで開催!
今年の運動会。
開会から、「あっ、変わった!」と感じられること、 必至です。 運動会のはじまりをファンファーレで宣言します。 昨日の開閉開式練習では、その場面も2度、3度と 確認しました。 SPORTS DAYの雰囲気を一気に盛り上げて くれることでしょう。 ハイヤ!!ワタシター!!
エイサーのかけ声、そんな風に聞こえます。
本日も元気に練習を行いました。 天気予報では雨でしたが、子供たちの気合いの入った声で雲も吹き飛び、 5時間目に行うことができました。 本日はいつもと違い、本番と同じ衣装を着て踊りました。 子供たちのテンションもスタートの並び方を忘れるくらい上がりました。 アメニモマケズ カゼニモマケズ
はれの天気で運動会を迎えられるように
と曇り空の中、6年生は練習に励んでいます。 新しい隊形移動にも取り組み、苦戦しながらも、 少しずつ完成度を高めています。 残り3日。最高の仲間と共に、最高の運動会にしましょう。 1年生運動会に向けて練習をがんばっています!
今週末にある運動会に向けて、
1年生も表現ダンスをがんばって練習しています。 はじめは慣れない動きでも、 みんなで練習していくうちに一体感もでてきました。 昨日からクラスカラーのポンポンをもって最後の仕上げにはいりました。 最後まで一生懸命がんばってみんなで大成功させましょう! 運動会練習 〜踊れ!八木節!〜
今年の2年生は、「踊れ!八木節!」を踊ります。
はっぴを着て、苗棒を持ち、 体を全体を大きく動かし、かっこよくきびきびと踊ります。 体育の時間だけでなく、中休みや昼休みにもフリースペースで 額に汗をかきながら、かっこよく踊れるように練習しています。 運動会当日をお楽しみください。 2年 図工の授業
2年の図工では、
「ギュッとしたいわたしのお友だち」の授業をしています。 クラフト紙をもみこんで、布のようにやわらかくしました。 おなかには、新聞紙を入れて、ふっくらさせ、 ギュッとしたい友だちをつくりました。 運動会の練習が続いていますが、 かわいいお友だちに癒やされています。 6年〜騎馬戦練習!!〜
6年生は初めて騎馬戦の実践練習を行いました。
6年生の騎馬戦は、ただ試合を行うのではありません。 それぞれの色(チーム)で、作戦を立てて練習に挑みました。 どうやって攻めるか、どのようにして味方を守るかなど、 自分たちで考えた作戦で実践練習をしました。 運動会当日は、今日の反省を生かし、また新たな作戦で 勝利を目指します!! 運動会練習に燃えています
表現では、空手の動きを生かした振り付けや
腰をぐっと落としたソーラン節の動きの練習をしています。 繰り返しの練習にも、弱音を吐くことなく 「最高学年としての最高の演技」を目指してがんばっています。 当日の心のそろった演技を楽しみにしていてください。 5年生 運動会「桜丘エイサー2018」
校庭から、
「ハイサ、エイサ」というかけ声と 太鼓のかわりの各自が持ち寄った”箱”を たたく音が聞こえてきました。 5年生の運動会・表現種目「桜丘エイサー2018」の 練習も、いよいよ隊形変換の段階になってきました。 移動の間の、曲の拍数を調整しながら、 5年生のエイサーを創り上げています。 月曜日の中休み 絵本の会の方々による”読み聞かせ”
月曜日の中休みは、絵本の会の方々による”読み聞かせ”を
楽しみにしている子が多いです。 今日は、大型絵本を用意していただき、 絵本の読み聞かせをしてくださいました。 運動会前とあって、聞き入っている子供たちは、みな体育着。 運動場面と違った、集中できる時間を楽しんでいるようでした。 3年生!運動会の練習「花の子なるこおどり」
今日は初めて、なるこおどりを通しで練習しました。
十字になるところや円になるところなどの隊形移動が とてもきれいです。 自分で色を塗ったなるこを持っておどったので 子供たちはいつも以上にやる気を見せてくれました。 運動会練習【4年 花笠2018〜桜丘Ver.〜】
いよいよ、運動会まで5日となり、
本番用の花笠に持ち替えての練習です。 華麗さと、力強さを兼ね備え、 練習にも真剣さが増してきました。 ここからは、 「指先までのばす」や、 「目線をどこに向ける」など、仕上げに入ります。 家庭でも、振り付けの音読練習をし、気分を盛り上げている4年生です。 |
|