学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/15 1月の避難訓練〜煙体験〜1

今日の避難訓練は、授業中に理科室から出火という想定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り素早く上手に避難することができました。
世田谷区災害対策課の方が訓練の様子を見ていて、「お子さんたちは、全くお喋りがなく静かで真剣に取り組んでいますね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 1月の避難訓練〜煙体験〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの代表児童と5年生は煙体験を行いました。煙の中はまわりが全く見えません。手探りで姿勢を低くして、歩きながら出口までなんとか歩いていました。
世田谷区災害対策課の方々のご協力に感謝いたします。

1/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー1

今朝の気温は3度。厳しい寒さが続いていますが、砧小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。
1年生は、真っ先に校庭に出てきて、「一輪車」や4年生と一緒の「ハンドベース」、「ポンポコ山」などで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングの軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。

1/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランニングは、2学期のPTA研修会において、睡眠研究者の先生から、「質の良い睡眠をとるために、非常に効果的な取り組みですね!」というお話をいただきました。

1/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も遊んだり走ったりしていますが、多くの先生が一緒に走っているので、子どもたちは嬉しそうです。朝遊び・朝ランニングをして、今週も元気いっぱいのスタートです!

砧小学校ホームページ「保健室」では、最新の情報をお知らせしています。ぜひ、ご覧ください。

1/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
梅ドレサラダ
けんちん汁

今日の主菜は、白いご飯によくあう<さばのみそ煮>です。さばに含まれる脂には、脳のはたらきをよくするパワーがあります。ぜひ子どもたちにすすんで食べてほしい食材です。どの学級も比較的よく食べていたので、嬉しく思います。魚が好きという子どもたちがもっと増えてほしいです。
食材がとれたところ

1/12 土曜授業〜ドッジボール大会〜1

今日は土曜授業日でドッジボール大会がありました。時々小雪が舞う寒い中、たくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。
多くの保護者の方々にご参加いただき、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 土曜授業〜ドッジボール大会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、ドッジボールのルールをしっかり守っていました。
写真は、2年生の様子です。

1/12 土曜授業〜ドッジボール大会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると、ボールに勢いが出てきます!
写真は、3年生の様子です。

1/12 土曜授業〜ドッジボール大会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ボールを投げていない子に、譲りながら投げている様子が印象的でした。
写真は、4年生の様子です。

1/12 土曜授業〜ドッジボール大会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の全力のボールは、勢いが違います。
写真は、5年生の様子です。

1/12 土曜授業〜ドッジボール大会〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生男子の本気のボールは、もの凄い勢いです!
保護者の皆さんのプレーに刺激され、子どもたちも大いに盛り上がりました。心とからだは、ぽっかぽかです!
写真は、6年生の様子です。

1/11 3学期はじめての自問清掃ー1

今日は3学期はじめての「自問清掃」です。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.自ら汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助ける親切な心
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。
写真は4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 3学期はじめての自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年も、無駄なおしゃべりをしないで、真剣にお掃除をしていました。
気持ちをしっかり整えてからスタートしています。
写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。

1/11 2年生硬筆書き初めー1

今日は2年生、硬筆での書き初めです。心をしっかり落ち着かせてから、書き始めました。お手本をよく見て、一文字一文字集中し、気持ちをこめて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 2年生硬筆書き初めー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜひ、校内書き初め展(17日〜25日)をご覧ください。

1/11 体育朝会〜持久走〜1

今朝の体育朝会は持久走です。朝は寒さを感じましたが、子どもたちは元気よく走っていました。
500人の子どもたちが一斉に走りますので、校庭には、低・中・高と3つのコースをつくり、先生たちが交通整理をしながらケガのないように努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 体育朝会〜持久走〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムを大切に、自分のペースで距離を刻んでいました。

1/11 体育朝会〜持久走〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の持久走大会(1〜4年生)、駅伝大会(5・6年生)は、2月19日(火)に実施します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより