今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

上町地区子ども大会 ボランティア参加

8月22日(水)
第58回を数える青少年上地町地区委員会による子ども大会が馬事公苑前けやき広場で開催されました。
多くの方々のご尽力により毎年開催されていますが、今年も各町会やPTA、大学生や中学生ボランティアが各コーナーを運営していました。

本校からも4名の中学生ボランティアが参加し、ボールビンゴゲームを担当しました。各コーナーとも多くの子供たち、その保護者の方でにぎわっていましたが、10時過ぎには長蛇の列ができ、200名を超す子どもたちがゲームを楽しんでいきました。
子どもたちに優しくにこやかに接しながらも、受付、ボール・景品渡しなど大忙しの半日でした。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(月)〜17日(金)の学校休業日について

 世田谷区教育委員会では、今年度の夏季休業期間において、下記のとおり区立小・中学校全校において「学校休業日」の設定を実施することになりました。
 この趣旨としましては、学校における教職員のワークライフバランスの推進や、児童・生徒が家族や地域等で過ごす期間を設けることを目指すものです。
 保護者の皆様にはご不便をおかけ致しますが、なにとぞ、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

【学校休業日について】
1 期間:平成30年8月13日(月)から17日(金)まで(5日間)
2 形態:学校休業日においては、警備などの職員を除き、教職員は原則勤務を行わないこととなります。なお、この期間中における区民への学校施設開放は従来どおり行います。
3 緊急時の連絡先
学校休業日(8月13日(月)〜17日(金))における緊急連絡先は、次のとおりです。
世田谷区教育委員会事務局 教育総務課調整係
世田谷区世田谷4−21−27 第2庁舎3階
電話:03−5432―2652(直通)

吹奏楽部コンクール前

8月2日(木)
第58回東京都中学校吹奏楽コンクールに向け、夏休みに入り連日練習をしてきましたが、いよいよ明後日に本番を迎えます。全員で揃って合わせ練習に集中しています。
これまでの練習の成果を出せるよう頑張ります。

本校は8月4日(土)府中の森芸術劇場14:38演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活合宿最終日

解散式。
各部ごと片付け後、お世話になった顧問の先生方からお話をいただき、帰ります。
画像1 画像1

部活合宿最終日

到着しました。
学校で解散式です。
画像1 画像1

部活合宿最終日

小田急線沿いの通りに入り、千歳船橋駅前を通過しようとしています。

部活合宿最終日

高井戸ICから首都高速を降り、環8に入りました。
画像1 画像1

部活合宿最終日

談合坂SAでトイレ休憩。
13:25出発で、ここから約1時間強で到着します。
ただ、環8の混雑状況によっては、もう少しかかるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活合宿最終日

予定より30分早く出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活合宿最終日

閉園式でお世話になった学園の方にお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活合宿最終日

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿最終日

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿最終日

男子バスケ部は恒例の河口湖大橋往復ランニングに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿最終日

最終日の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿最終日

大掃除。
お世話になった学園をきれいにして返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿最終日

朝食。
さすがに疲れがたまってきているようで、眠そうな顔が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活合宿最終日

いい天気の朝です。
富士山がよく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活合宿3日目

3日目のおやつ?は、カキ氷アイスです。みんな、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿3日目

夜練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活合宿3日目

合宿最後の夜練習
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20
(水)
卒業式
3/21
(木)
春分の日
3/22
(金)
美化デー
3/25
(月)
修了式
3/26
(火)
春季休業日始

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項