給食試食会

5年生が川場村移動教室なので、その間に給食試食会を行いました。100名を超える多くの方にご参加いただきました。
栄養士が、学校給食についてや、今日のメニューについてなど、スライドで説明した後、皆さんに試食していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 今日の給食

今日は和食です。「鮭の梅麹焼き」、普通の塩鮭と一味違う美味しさです。「秋野菜のみそ汁」何が秋野菜なのかと思ったら、しめじが入っていました。「きのこは菌類なので、野菜では無い。しめじを野菜と言っちゃうと、シメジがつかないじゃないか。」と、言われるかもしれません。
確かに農林水産省の定義では、野菜は「草本性であること」となっているので菌類は含まれませんが、八百屋で売っているし、野菜炒めに入れたりするので、野菜と言っちゃっても良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて。

先日の児童集会でご紹介したフンガくんのシリーズのうち、五冊が届きました。
画像1 画像1

1年やまのフェスタ練習

体育館でおたまじゃくしの101ちゃんの練習中。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室25

2日目の朝食です。よく食べてます。この後、登山です。しばらくホームページの更新はお休みしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

川場の5年生は、とっくに活動開始だと思いますが、山野小はまだ静かです。解体現場の今朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま解体中!

昨日小川さんが撮影してくださった解体現場の写真です。作るのは時間がかかりますが、壊すのはあっという間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室24

朝会です。全員元気です。集合時刻に全員が集まりました。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室23

起床後、検温をしたり、寝具の整理をしたりと忙しいです。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室22

おはようございます。2日目の朝です。今日も素晴らしい天気です。下の写真は、午前5時に西の空に浮かぶきれいな月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室21

消灯の時刻になりました。明日は登山です。きっと良い天気ですね。では、おやすみなさい。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室20

班長、室長会議をしています。今日の振り返りと明日の確認をして、2日目に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室19

お風呂にも入り、くつろいでいます。お風呂上がりの牛乳が大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室18

ステキなサプライズが待っていました。宿舎まで光の道が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室17

楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。キャンプファイヤーの最後は、ビリーブを全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室16

レク係のみなさんが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 k川場移動教室15

キャンプファイヤーが始まりました。今年流行したダンスナンバー、USAでスタートです。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室14

飯盒炊さんが無事に終了し、これからキャンプファイヤーです。ずっと良い天気です。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室13

どの班のカレーも上手にできました。たくさん味見をして、お腹がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室12

みんながんばりました。無事に完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告