6年生 授業風景

学級会の様子です。目的を意識した話し合いが進められています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

国語の時間です。自分の考えをしっかりと発表できるようになってきています。
画像1 画像1

2年生 授業風景

国語の時間です。グループ学習を通して、お互いの意見を交流しています。
画像1 画像1

5年生 授業風景

家庭科の時間です。フェルトクッションを作っています。
画像1 画像1

ロング朝あそび

台風一過。久しぶりのロング朝あそびの時間です。
画像1 画像1

9月4日 今日の給食2

レタススープの調理の様子です。

1.新鮮なレタスを切って

2.スープの仕上げに入れます。


3.さわやかなスープになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 今日の給食

今日から、2学期の給食が始まりました。今日は、ジャンバラヤです。
私が、ジャンバラヤという言葉を最初に聞いたのは、1973年にアメリカの兄弟ポップス・デュオ「カーペンターズ」が歌った曲名です。韻を踏んでいるので、歌詞の意味はイマイチよく分からなかったけど、曲の中にジャンバラヤとクロゥフィッシュ(ザリガニ)パイとフィレガンボが出てきます。いったいどんな料理だろうと思っていました。
それから数年後、ファミレスのメニューにジャンバラヤを見つけた時は、感動しましたが、なんだ、スパイシーなピラフだったのか…。
今では、給食に出ちゃうのですね。
ザリガニパイはマズそうだし、フィレガンボという料理は未だにお目にかかったことが無く、どうやらスープみたいですけど、たぶん今日の給食のレタススープの方が美味しいような気がします。
レタススープの調理の様子を「今日の給食2」にアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

図書室を開放しています。多くの子どもたちが訪れています。
画像1 画像1

給食スタート

2学期の給食が始まりました。心のこもった給食は、本当に美味しいです。
画像1 画像1

9月の避難訓練

近隣の家屋から出火した想定での訓練です。あいにくの雨で、体育館に避難しました。落ち着いて集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

9月の校門掲示は、新しいパターンです。桜新町の人気キャラクターも登場。余談ですが、初代磯野フネ役の声優さんが亡くなられましたね。私が小学1年の時に始まった長寿番組です。今年の春までは、日本の技術や文化を取り上げたバラエティのナレーターも務められていました。ご冥福をお祈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

専科の授業も始まっています。図工の様子です。
画像1 画像1

1年生 授業風景

さあ、今日から2学期がスタートします。1年生は、2学期の当番を決めています。
画像1 画像1

黒板メッセージ!

2学期のスタートに担任の先生が、教室の黒板に子どもたちを迎えるメッセージを書いています。いくつかご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

子どもたちが元気に戻ってきました。さあ、2学期の始まりです。校長先生からは充実した2学期にしようというお話がありました。児童代表の言葉は5年生です。頑張りたいことをしっかりと話していました。式の終了後は、転入生の紹介です。10名の新しいお友達が入りました。これで山野小学校の児童数は1010名になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま解体中!

9月になりました。今月は小川さんがドローンによる解体工事の写真を撮影してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告