修了式

3月22日(金)

校庭で修了式が行われ、各学級の代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生からは、一年間の学びや成長を地域の中で発揮してほしいというお話がありました。代表児童の言葉は5年生でした。6年生に向けての抱負を堂々と発表してくれました。また、スクールサポーターの斎藤さんから春休みの過ごし方について話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式

3月25日(月)

本日、第63回卒業式が執り行われました。卒業生136名は、最後の行事を見事にやり遂げ、晴れやかな表情で巣立っていきました。在校生代表として参加した5年生の態度も大変立派でした。
ご参列いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式予行(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月19日(火) 14:30 卒業式予行

午後体育館で卒業式の予行を行いました。卒業生入場、卒業証書授与など当日の式次第に従って退場までの全てを行いました。卒業式は小学校生活の集大成となる儀式的行事です。練習の積み重ねによって表情も立ち振る舞いも「6年生」から「卒業生」に変容してきました。心の構えが見事に姿に表れています。在校生代表として参加する5年生が大変立派に式を支えています。歌声も美しく響いています。

ユニセフ募金(5年)

画像1 画像1
3月19日(火) 8:20 ユニセフ募金

昨日、今日の2日間、登校時にユニセフ募金を行いました。ご協力ありがとうございます。
5年生は総合的な学習の時間「みんなが輝ける未来へ」に取り組むなかで「今、自分にできることに挑戦しよう」という小単元については学年合同でなく、学級で建設的な話し合いと合意形成を繰り返して活動を展開してきました。5-4のユニセフ募金のグループはユニセフの学校事業部と直接連絡を取りながら昨日今日の募金を実現しました。

野川清掃(児童・保護者有志)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(日) 11:10 野川清掃

パイプ椅子や脚立をはじめ予想しなかった物も回収できました。運ぶのが大変でした。世田谷トラストまちづくりビジターセンター脇に集合し皆さんと一緒に休憩タイムです。子どもたちが活動に加わったことを皆さんに喜んでいただきました。子どもたちにもよい経験になりました。お世話になりました。野川沿いの桜は月末には見頃となるそうです。楽しみですね。

野川清掃(児童・保護者有志)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(日) 10:30 野川清掃

野川の土手に下りると様々な植物が春の訪れを教えてくれます。茂みに隠れたゴミを丁寧に回収していきます。

野川清掃(児童・保護者有志)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(日) 10:00 野川清掃

かわせみ館(谷戸橋地区センター)に有志の子たちが続々と集まって来ました。今日は成城トラストのご紹介で「野川とハケの森の会」の方々と一緒に野川の土手の清掃を行います。総合的な学習の時間に「みんなが輝ける未来」の実現に地域清掃を通して取り組んでいる5年生の声かけやチラシ作成・配布のおかげで、1年生から6年生までの子供たちが有志として参加してくれました。人数が多いので上流と下流の2つのグループに分かれて地域ボランティアの皆さんと一緒に活動することが叶いました。

みんなが輝ける未来へ(5年)

画像1 画像1
3月15日(金) 12:30 放送室

お昼の放送で5-1と5-4からの活動紹介がありましたので皆さんにもお知らせします。
5年生は「みんなが輝ける未来へ」を目指して総合的な学習の時間の活動を各クラスそれぞれの方策で展開しています。

5-1の地域清掃に取り組んでいるグループからは、3/17(日)の野川清掃のお誘いの案内がありました。集合はかわせみ館前10:00で活動は11:30までの予定です。長袖長ズボンくるぶしが出ない靴下と履き慣れた靴で来てください。地域のボランティアの方々と一緒の活動です。詳細は「野川とハケの森の会」のホームページをご参照ください。

5-4からはユニセフ募金のお知らせです。3/18(月)と3/19(火)の朝、正門と昇降口の間でユニセフ募金を行います。

どちらのクラスもチラシを配布しています。趣旨についてご賛同いただけましたら無理のない範囲でご協力いただければ幸いです。

音楽特別授業(3年)

画像1 画像1
3月15日(金) 9:45 音楽特別授業

3年生が本校教員のトロンボーンの生演奏を鑑賞しました。金管楽器の仕組みもよくわかりました。これまでの授業で学んできたことのよいまとめになりました。楽器演奏への親しみや憧れにつながることを期待したいです。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(金) 9:35 ミニエコプロ

年上の子たちも年下の子たちも興味深そうに見学したり4年生と対話しています。自分たちの総合的な学習の時間の取組や生活科の活動と結びつけて見学しているのです。素晴らしいことです。主体的・対話的に学びを深めることの大切さを子どもたちの姿から学ぶことができました。

12月に東京ビッグサイトで開催されたエコプロ2018での明正小の出展と発信や見学の様子については12/5と12/6の「めいせいトピックス」(今日の出来事)に掲載してありますのでぜひご覧ください。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(金) 9:35 ミニエコプロ

感想コーナーも次第に賑わってきました。実社会や実生活、未来の社会づくりにつながる発信なのでどの学年の子たちの心にも響くのですね。高学年児童から内容に深く触れる感想や4年生を励ますメッセージが寄せられており感心しました。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(金) 9:30 ミニエコプロ

今回4年生のミニエコプロは9:00から10:40までの開催です。低学年から高学年までたくさんの子どもたちが見学に来ました。保護者の皆さんも参観ありがとうございました。聞き手やお客さんがたくさん訪れてくれて双方向のやりとりがあることこそ、発信する子どもたちの一番の励みになりました。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(金) 9:30 ミニエコプロ

野球や電車など自分たちがもともと関心があったことの中にも環境問題に向き合う人々の様々な工夫や知恵があり、感心し誇りに思う取り組みが多様に展開されていました。ただ調べただけでない、子どもたちなりの整理や分析を経て何をどのように発信しようかという目的や意図があって今日の発信につながりました。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(金) 9:15 ミニエコプロ

「自分たちに出来ること」の提案が発信されていること、体験や実験、クイズなど聞き手を引き込む工夫があることも素晴らしいです。本当に伝えたいことを発信しているので、とうとうと語る言葉にも表情にも力強さがあります。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(金) 9:10 ミニエコプロ

学校に隣接する里山(成城三丁目緑地)の植物に関心をもって活動するなかでゴミに気付き、問題意識をもって課題を設定して取り組んできた発表もありました。どのグループからも子どもたちの本気度が伝わってくるのが嬉しいです。「聞き手の変容をどう期待するか」を意識して探究してきた成果です。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(金) 9:05 ミニエコプロ

12月に出展・参加した「エコプロ2019」での学びが存分に生かされています。自分たちで設定した各グループのテーマは多様ですが「見つめよう環境問題」という全体のテーマは共通しています。

ミニエコプロ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(金) 9:00 ミニエコプロ

4年生の4つの教室で「ミニエコプロ」が始まりました。総合的な学習の時間で主体的に探究してきた学びの発信です。

合唱団卒業コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(木) 15:30 合唱団卒業コンサート

体育館で合唱団の卒業コンサートが始まりました。曲目は「やあ」「君をのせて」「ぼくらのエコー」「地球聖歌」「COSMOS」「おおスザンナ」「ふるさと」です。曲紹介や指揮も司会進行も団員が行いました。たくさんの聴衆から大きく温かい拍手が何度も何度も湧き上がりました。アンコール曲は「かわらないもの」でした。みんなの心に美しい花が開く素晴らしいコンサートでした。

コオーディネーショントレーニング(1年・ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(水)・14日(木) 10:40 コオーディネーショントレーニング

1年生とひまわり学級がコオーディネーショントレーニングを体験しました。
続けると体幹がしっかりしますし身のこなしが驚くほど向上します。以前NHKの「ためしてガッテン」で紹介されたのを見て知っている子たちもいました。新年度は親子体験会を企画したいと考えています。

音楽朝会

3月12日(火)

音楽朝会がありました。5・6年生が卒業式で歌う曲を1〜4年生に向けて披露しました。はじめに5・6年生による「旅立ちの日に」、続けて6年生による「さよならは言わない」を歌いました。きれいな歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

給食だより

PTA