5年生 川場39

川場移動教室最終日の朝会が終わり、朝食の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室38

朝会までの30分間。出発準備頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室37

おはようございます。3日目の朝です。いま起床の放送がかかりました。起きられるかな?写真は、宿舎裏の森です。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室36

この2日目間とも、本当に素晴らしい天気でした。川場の自然を満喫しました。明日は東京へ帰ります。では、おやすみなさい。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室35

2日目の班長、室長会議が開かれています。明日も充実した1日にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室34

ナイトハイクから戻ってきました。子どもたちの感想を聞くと、貴重な経験になったようです。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室33

ナイトハイクの時間です。真っ暗な川場村をガイドの方と歩きます。東京では味わえない、自然が感じられます。真っ暗なため映像はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室32

2日目の夕食です。たくさんお代わりをしてくれるので、見ていて気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室31

ゆっくりとお風呂に入り、それぞれの部屋でハガキを書いたり、ゲームをしたりしながら過ごしています。5時30分から夕食の時間です。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室30

素敵な写真が撮れました。川場だよ、全員集合!
画像1 画像1

5年生 川場移動教室29

下山してからの飲むヨーグルトが美味しかったですね。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室28

山頂でのお弁当タイムです。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室27

無事に登り切りました。素晴らしい景色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室26

登山から帰ってきました。登山の様子をいくつか紹介します。
画像1 画像1

給食試食会

5年生が川場村移動教室なので、その間に給食試食会を行いました。100名を超える多くの方にご参加いただきました。
栄養士が、学校給食についてや、今日のメニューについてなど、スライドで説明した後、皆さんに試食していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 今日の給食

今日は和食です。「鮭の梅麹焼き」、普通の塩鮭と一味違う美味しさです。「秋野菜のみそ汁」何が秋野菜なのかと思ったら、しめじが入っていました。「きのこは菌類なので、野菜では無い。しめじを野菜と言っちゃうと、シメジがつかないじゃないか。」と、言われるかもしれません。
確かに農林水産省の定義では、野菜は「草本性であること」となっているので菌類は含まれませんが、八百屋で売っているし、野菜炒めに入れたりするので、野菜と言っちゃっても良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて。

先日の児童集会でご紹介したフンガくんのシリーズのうち、五冊が届きました。
画像1 画像1

1年やまのフェスタ練習

体育館でおたまじゃくしの101ちゃんの練習中。
画像1 画像1

5年生 川場移動教室25

2日目の朝食です。よく食べてます。この後、登山です。しばらくホームページの更新はお休みしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

川場の5年生は、とっくに活動開始だと思いますが、山野小はまだ静かです。解体現場の今朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告