山のディキャンプ2018ー2

山野児童館の職員の皆さん、大学生ボランティア、砧中学校ボランティアの皆さんによる「仲間づくり・交流ゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

山のディキャンプ2018

今年の、山のキャンプが始まりました。
今年は、校庭整備が終わってないのと、新校舎で初めての開催ということで、お泊り無しのディキャンプで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会6

最終種目の学校代表選手による200メートルリレーです。素晴らしい勝負になりました。
画像1 画像1

6年生 水泳記録会5

200メートルリレーです。大接戦になっています。
画像1 画像1

6年生 水泳記録会4

25メートル平泳ぎに入りました。リレーは、予定通り10時30分から始めます。
画像1 画像1

6年生 水泳記録会3

女子25メートル自由形です。
画像1 画像1

6年生 水泳記録会2

50メートル自由形が始まりました。応援も素晴らしいです。
画像1 画像1

6年生 水泳記録会

水慣れの後、100メートル自由形がスタートします。
画像1 画像1

6年生 授業風景

土曜日は、水泳記録会を実施します。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

4年4組国語の授業

安全について考えよう。よりよいクラスにするために、話し合うためのアイディアを考えています、
画像1 画像1

4年3組算数の授業

小数のたし算とひき算。小数のたし算の計算の仕方について考えます。
画像1 画像1

9/7 今日の給食

今日は、給食の人気メニューの一つ、「だいずとじゃこのあまからあげ」の登場です。
実にご飯が進みます。柔らかくゆでた大豆を油で揚げているそうです。
「野菜のおかか和え」のおかかも、いい香りです。
今日は13人による力作です。最近、校内のどこかに給食室のスタッフの自己紹介が掲示されています。どこにあるかご存じですか?

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年水泳指導

今日は、雨の様子を見ながら、プールに入りました。水に入れば元気な3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年水泳指導

今日は2年4、5、6組がプールに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング朝遊び

第2校庭では、1、2、3年生が身体を動かして遊んでいます。
画像1 画像1

9月6日 今日の給食

今日は、はちみつきなこトーストとトマトポトフです。甘いきなこがトーストの隅々までしっかり塗って、きなこの風味が口の中に広がります。甘いトーストに、トマトポトフの酸味がよく合います。
はちみつ付きトースト、いわゆるハニートーストですね。ハニートーストといえば思い出すのが、バブル時代に一世を風靡したマハラジャです。今ではあちこちで食べられるアイスクリームが乗ったハニートーストは、この店から始まりました。
知らない人も多いと思いますが、マハラジャはカレー屋さんじゃなくてディスコです。お立ち台で女性が踊っていて、ドレスコードがあったり、男性だけでは入れなかったり、ちょっと敷居の高い感じがバブリーで人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1年生もパソコンに挑戦しています。
画像1 画像1

1年保健指導

保健室の上手な利用の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 今日の給食

今日は、「ぶたキムチ丼」です。ごはんに、少し味付けがしてあるので、餡がかかってない所も美味しいです。
箸とスプーン、どちらを使うか迷いましたが、結局、スプーンしか使いませんでした。もし、「とうふとわかめのスープ」が「とうふとわかめの味噌汁」だったら、迷わず箸を使ったと思います。
「ぶたキムチ丼」は、スープでも味噌汁でも合う気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数では、10より大きい数を学習しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告