5年生 社会科見学5

説明を聞いて、真剣にメモを取っています。いろいろな部品を間近に見ることができます。
画像1 画像1

1年1組音楽の授業

海を歌った後は、鍵盤ハーモニカの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科見学4

電気自動車の説明を受けています。
画像1 画像1

6年モジュール学習

英語の教材、スイッチオン!を中心に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学3

工場見学がスタートしました。
画像1 画像1

5年生 社会科見学2

追浜工場に到着しました。なかなか予約の取れない人気の工場です。
画像1 画像1

5年生 社会科見学

日産自動車追浜工場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組道徳の研究授業

今年度2回目の研究授業は道徳。規則を守ることを、雨のバスていりゅう所という資料を使いながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 今日の給食

今日はチキンライスです。
私が子どもの頃、我が家では、チャーハンと言えばケチャップ味でした。鶏肉じゃなくて、魚肉ソーセージでしたけど。
先週の金曜日は、七夕献立でしたが、金曜は私の定休日なので、食べ損なっちゃいました。残念。
定休日にはテニスをします。庭球日だから…。
朝はインドアのテニススクールに行きましたが、夜の大蔵運動場は雨で中止でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6組音楽の授業

3びょうしをかんじて。かっこうを鍵盤ハーモニカで演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 今日の給食

明日は七夕。それにちなんだ献立です。ちらしずしの上には星形ののりをかけます。また、すまし汁の中には星形のお麩と天の川に見立てたそうめんが入っています。「たなばたさま」の歌の歌詞にある「五色」のおひたしも登場しました。七夕づくしでうれしいです。七夕といえは、くすのきまさしげさんの絵本「おごだでませんように」を思い出します。よろしければ読んでみてください。図書室にもちゃんとあります。
ところで、学年によっては、ご飯の残量が多いそうです。炭水化物を十分に摂ってあと3週間を乗りきりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組国語の授業

お手紙。登場人物の気持ちを考えます。自分読みをした上で、グループで発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

6年生のあいさつの号令の後、山野小ビンゴゲームで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 今日の給食

今日は、えびチャーハン、バター味のエビピラフじゃなくて、中華風のチャーハンです。「えび」は、平仮名表記かカタカタ表記か迷います。漢字があるから平仮名かな?
焼肉入りのスタミナサラダ、ちょっとユニークですね。とても美味しく、スタミナが付きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組国語の授業

いわたくんちのおばあちゃん。登場人物の気持ちを文に沿って読み取ります。
画像1 画像1

3年5組国語の授業

うさぎのさいばん。物語を順番に音読しています。
画像1 画像1

7月4日 今日の給食

今日は、いなりごはん、いなり寿司を混ぜご飯にした感じのご飯です。甘辛の油揚げと酢飯のすっぱさのコンビネーションが美味しいです。
午前中、定期健康診断に行ってきました。昨年5月から続けている腹筋ローラーでのトレーニングと、自校給食になって昼食が適量になったこともあり、昨年は15%だった体脂肪率が、今年は11.6%に減少しました。私は40歳代(20年前?)までは、体脂肪率が一桁でした。更なるトレーニングで、来年までには体脂肪率を一桁に戻したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年プール開き!

三番目は4年生です。
画像1 画像1

ただいま解体中!

今月は小川さんの担当です。今朝撮影された仮設校舎解体現場の写真をご紹介します。
昨日、地域の方々や保護者を対象にした体育館と残りの旧校舎の解体説明会が行われました。解体は体育館から始まり、次に旧校舎に移ります。途中からは校庭整備と併行しながらの工事となります。しばらくご迷惑とご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 今日の給食

今日は、ピザトーストです。昔、喫茶店でバイトしていた私も作っていました。食パンにピザソースを塗り、野菜とチーズを乗せて焼くだけ。今のカフェには、美味しそうなサンドイッチなどが並んでいますが、コーヒーを飲みながらのピザトーストは忘れられない味です。
ワールドカップサッカーが一段落したので、今夜からは落ち着いてウィンブルドンテニスが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告